タグ

2014年2月1日のブックマーク (3件)

  • 漢字が書けない中国の若者たち NHKニュース

    中国ではパソコンやスマートフォンの普及で正しく漢字を書けない若者が増えていることから、中国政府は若者に漢字を書くことを習慣づけてもらおうと書道教育の義務化を打ち出し、対策の強化に乗り出しています。 中国では、日常生活に必要とされる漢字の数は、5000字以上に上るといわれますが、パソコンやスマートフォンの普及で漢字を書く機会が大きく減った結果、正しく漢字を書けない若者が増えています。 中国の調査会社によりますと「頻繁に漢字を忘れる」という中国人は3割に上り、中国政府は「漢字能力の退化が、大変懸念される」として、伝統文化の衰退につながりかねないとの危機感を強めています。 中国政府は問題の解決を目指し去年、書道教育の義務化を命じる通達を出し、全国の小学校に対し、毎週1コマ、書道の授業を設け、各学校に専門の教員の配置を進めています。 書道を通じて、漢字の持つ意味を指導するとともに、若いうちから漢字

    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/02/01
    簡体字は日本で使われている漢字に比べると簡略化されている分意味を掴みにくく覚えにくいという可能性はあるかしら?
  • 女子ウケがいいブサメンが実践している「さりげないモテ行動」9パターン

    容姿はたいしたことがないのに、そこらのイケメン以上にモテる男性に出会ったことはありませんか? 外見以外の魅力で勝負できる彼らの魅力とは、一体何なのでしょう。そこで今回は、10代から30代の独身女性279名に聞いたアンケートを参考に「女子ウケがいいブサメンが実践している『さりげないモテ行動』」についてご紹介します。

    女子ウケがいいブサメンが実践している「さりげないモテ行動」9パターン
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/02/01
    実際これやったら女性はグッと来ると思います。男の子達がんばれー♪おばさんは応援しているぞー♪
  • STAP細胞研究を応援するならば - Beaufortのブログ

    2014-02-01 STAP細胞研究を応援するならば 長いブコメ 多分いちばんいい方法は、寄付です。 研究費は基的にいくらあっても足りないくらいだろうと思います。 概して日の研究費はアメリカなどに比べて危機的状況にあります。 実験するにはひたすらお金がかかります。 実験するには器具やらマンパワーやらかかります。 (と言っても全然詳しくないから誰か詳細書いてくれ。) 多少の報道は科研費その他の既存の研究費を取ってくるには役に立つでしょうが、 大変残念だと思うのは、それ以上のファンディングの役に立たないだろうということです。 研究費が足りないという報道は結構されているのですが、こういうことで貢献できますよ、という情報は殆どなされていません。 災害時は非常にわかりやすい形で募金の仕方が提示されるわけですが、 研究の場合はそうではありません。 iPS細胞もそうですし、 今回も、寄付は理研単位

    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/02/01
    科研費は細かく用途を指定されるから本当に必要なものが買いにくく使い勝手が悪いと事務方の人に聞いたことがあります。用途を限定しない寄付なら新しい業者にも注文しやすくなり癒着も防げます。