ブックマーク / lollollol.net (5)

  • 笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証された記事を発見 | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月17日 曇り 池袋のミスタードーナッツにて おはようございます。松です。 昨日、何気なくウェブでニュースを見ていたら、笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証されたと言う記事を発見しました。 笑いは健康にいいとか、ナチュラルキラー細胞を活性化させてガンに効くとか言われてますけど、またひとつ科学的根拠が出たのかなと思い見てしまいました。 笑いとは 『「笑い」は、人間にとって日常的な動作であるにも関わらずその定義が曖昧であり、表情の評価も難しいことから、その研究は難しいとされてきました。』 確かにそうですよ。笑いは日常的だけど、定義が曖昧です。「笑う」と一口いっても、大笑い・微笑み・含み笑い・失笑・苦笑・ウケる・スマイル・w・草など色々な笑いがありますもんね。 実験は吉と近畿大学で 実験は吉興業と近畿大学が産学連携で行なっています。 笑顔を数値化(スコア化)して笑うことによって気

    笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証された記事を発見 | 笑いのコミュニケーションスクール
    tensyokuselfcoaching
    tensyokuselfcoaching 2019/07/18
    すごい!
  • 宮迫さん謝罪トーク全文および吉本興業で謹慎処分となった11人の謝罪文

    7月14日 雨 池袋のモスにて おはようございます。松です。 今更なのですが、雨上がり決死隊の宮迫さんが反社会的勢力で闇営業をしたとして、謹慎処分を受けていますね。 宮迫さんは胃がんから立ち直ったり、キャラつくりかもしれないけど鬼嫁に虐げられたり、オフホワイトの件、ナイナイの後を追いかけてやっと売れて、アメトーーク!や行列のできる法律相談所とかMCを務める番組も順調で、色々な壁を乗り越え乗り越えやってきたのに、またここで壁が、、、 疑問 僕は業界の人ではないので、感覚や感触がわかりませんが、5年前のことを今更言われても、、、って感じだと思います。だから、ツイッターもちょっと言い訳みたいになったのではないかと推測します。 入江さんに呼ばれていって、そこの主催者がどこの何かまで事前に調べられるのか?とも思います。結果的に反社会的勢力だったようですが、そんな有名な詐欺グループっているんでしょう

    tensyokuselfcoaching
    tensyokuselfcoaching 2019/07/14
    冷静に見てあげたいですね。
  • 【図解】モテる笑顔の作り方 笑顔が良くなる3つのツボ(こりょう、ちそう、げかん)とは? | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月10日 曇り 池袋のミスタードナッツにて おはようございます。松です。 表情が素敵だと印象がよくなります。そう思って昨日は、顔全体の表情がよくなるツボ17個をご紹介しました。しかし、自分でもブログを書きながら、ちょっと多いなと感じて、途中から面倒臭くなってしまいました。笑 だから、今日は手短に3つだけ。笑顔に特化したツボを3つご紹介します。しかし、強力なツボ、それは笑顔のツボです。 人は初対面で、0.5秒で、その人の第一印象を決めて、7秒の間に、どんな人かラベルリングする。と言われています。 確かに、そうだなと思います。 ぱっと見で、好きか嫌いか、自分と合いそうかどうか、話しやすそうかどうか、となんとなくフィルターをかけて、その後の2、3の会話のやり取りで、ああ、この人はこんな感じかな。って判断しているのではないでしょうか。自分を振り返ると、少なくとも僕はそうなってますね。 そこで、

    【図解】モテる笑顔の作り方 笑顔が良くなる3つのツボ(こりょう、ちそう、げかん)とは? | 笑いのコミュニケーションスクール
    tensyokuselfcoaching
    tensyokuselfcoaching 2019/07/10
    スゴイ分析!
  • 笑いのコミュニケーションスクールのアフター会を開催 | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月7日 曇り 池袋のデニーズにて さっき、ファミレスのトイレで、前の人が15分くらい出てこなくて死にそうでした( ;∀;) なんども歯をいしばり、全身の筋肉を使い、出そうになるのを耐え切りました。 そんな自分を褒めてあげたい。 おはようございます。松です。 昨日は、笑いのコミュニケーションスクールのアフター会を開催しました。 僕は皆さんのことを知っていますが、参加された方は皆が初対面同士になるので、これは名札ないとアカンって思い、Loftに行って買って、時間ギリギリ間に合いました。 お顔を覚えているか心配でしたが、思っていたよりか、皆さんのお顔を覚えていて、いらっしゃった時に、すぐに「あ、〇〇さん!」と声がかけれて良かったです。内心ホッとしてました。 笑いのコミュニケーションスクールを始めたばかりの方から、先月受講していただいた方までいらしゃっていただきました。 最初は皆さん、初対面

    笑いのコミュニケーションスクールのアフター会を開催 | 笑いのコミュニケーションスクール
    tensyokuselfcoaching
    tensyokuselfcoaching 2019/07/07
    楽しそう!すごい
  • 講座やセミナーの冒頭で笑いがとりたいけどどうしたらいいですか?【完結編】 | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月3日 曇り 池袋のミスタードーナッツにて おはようございます。松です。 今日は昨日の続きです。 「ビジネススキルの講座をしているのですが、講座の冒頭に参加者にリラックスしてもらうために笑わせたいのですが、なかなかうまくゆきません。軽く自己紹介をして、最近起こった面白いことを話してみるのですが、思っているように笑ってくれません。何か良いネタはないものでしょうか?」 このような質問をいただいたので、講座やセミナーでの冒頭で笑いがとりたい方向けの内容を書きたいと思います。 講師をされる方は講座やセミナーで最初にお客さんに笑ってもらって雰囲気をよくしたいですよね。言いたいけどスベるのが怖くて言えない。または、笑ってもらえると思って言ってみた一言がスベる。 有名な講師だったら、そんなに気の利いたこと言わなくても、そんなことする必要ないかもしれませんが、駆け出しの頃だと、名も知られていないので、

    講座やセミナーの冒頭で笑いがとりたいけどどうしたらいいですか?【完結編】 | 笑いのコミュニケーションスクール
    tensyokuselfcoaching
    tensyokuselfcoaching 2019/07/03
    なるほど!意外な場所にヒントがあるんですね!
  • 1