タグ

2010年4月12日のブックマーク (2件)

  • 世界一の名曲って何だと思う? -クラシック 交響曲- - 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 23:31:44 ID:gVMdNejw 世界一だと思う交響曲は何ですか? 90 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 22:23:51 ID:QToYLHO9 第九が、1番まで読んだ。 53 :名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 03:28:54 ID:K39zEtzv やっぱり第九かな 12 :名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 02:16:38 ID:ttyLxYAh 第九、ミーハー感があるが、やはりこれほど第一楽章〜四すべてで、美しいシンフォニーはない。 交響曲第9番 (ベートーヴェン) ベートーヴェンの9番目にして最後の交響曲である。 まぎれもなくこの交響曲は、ベートーヴェンの最高傑作の一つである。大規模な編成や1時間を超える長大な演奏時間、それまでの交響曲でほとんど使用されなかった、ティンパニ

    teo_imperial
    teo_imperial 2010/04/12
    第9だな、やっぱり。ブルックナーの。
  • 学校での古文や漢文の授業って将来何の役に立つの?時間の無駄でしょ

    言葉の微妙な感性を鍛える、翻訳力 最近、国語の世界では『論語』ブームだと言われています。きっかけは『こども論語塾』(安岡定子・田部井文雄 明治書院)でしょう。このは絵形式になっていて、訳文が子供に語りかけるようなやさしい言葉になっているのが特徴です。 漢文というと、中学や高校でチョロっと習うくらいで、大学受験などで漢文を課しているところも少ないですし、ほとんどの人がその世界に触れずに来ています。 ただ、国語教育という観点からみると、非常にメリットがあります。まずは、漢文を通して語い力が豊富につきます。また、「行行(ぎょうぎょう)」や「去去(ここ)」といった独特の表現から、これらの言葉がいったい何をさすのかを想像していかないと読み下すことは不可能なので、類推力や文脈力が自然とつきます。 私は漢文教育こそ、今の私たちにとって必要なものではないか? ということを最近感じ始めています。漢文は、

    teo_imperial
    teo_imperial 2010/04/12
    少なくとも朝三暮四と朝令暮改を間違える事はなくなる。