タグ

ブックマーク / honkawa2.sakura.ne.jp (2)

  • 図録▽毎年の熱帯夜・猛暑日及び降雨・降雪日数の推移

    2007年から日最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」と呼ぶこととなった。気象庁の経年データ(東京都の東京)により、熱帯夜、猛暑日を降雨日数等とともに示す図を掲げた(以前は熱帯夜でなく真夏日掲載)。 2023年も各地で猛暑日が続き、8月9日には東京で最高気温が35.9℃と35℃以上(猛暑日)となり、過去最多の17日となった。その後も猛暑日は増え続け、結局、過去最多の22日となった。また、熱帯夜も57日と2010年の56日を上回って過去最多となった。これまでで最も暑い夏だったと言えよう。 以下に2023年の全国の猛暑日地点数の推移を図録4351から再録した。 2022年は各地で猛暑日が続いている。8月9日には東京で最高気温が35℃以上となり、過去最多となった。その後も猛暑日は続き、現在、16日と過去最多を3日も上回っている。 オリンピックが東京で一年遅れで開催された2021年の8月上旬には全国

    teo_imperial
    teo_imperial 2010/09/04
    東京の真夏日日数
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    人の好きな自然の場所ランキングのトップは「高原」であり、これに「温泉」、「草原」、「滝」、「海」、「湖」、「海岸」が続く。概して、海より山の方を好むようだ。若者ほど「草原」、「海」を好み、高齢者ほど「温泉」、「山頂」を好む特徴も。

  • 1