タグ

2015年4月19日のブックマーク (5件)

  • MySQLで6桁までの小数点を丸めずに扱うならDouble型かDecimal型を使うべき理由 - Qiita

    float型は小数部を含んで6桁までであれば、入力した値そのままに保存出来ます。 簡単に用途をまとめると、こんな感じでしょうか。 小数点以下桁数を揃えて正確に扱うならば、demical型またはdouble型を使う (例:緯度経度情報) 小数部を含んで6桁まで入力された通りに保存する用途であれば、float型を使う そのまま保存したい場合には、varchar型を使う double型とdemical型との違いは次のページがとても詳しいです。 緯度経度情報などdemicalの方が望ましいのですが、double型の方がパフォーマンスは良いです。 Decimal’s declaration and functioning is similar to Double. But there is one big difference between floating point values and de

    MySQLで6桁までの小数点を丸めずに扱うならDouble型かDecimal型を使うべき理由 - Qiita
    teppey
    teppey 2015/04/19
  • 参照を書き換えないやり方でゲームを作るときの問題点 - レガシーコード生産ガイド

    2015-04-16 参照を書き換えないやり方でゲームを作るときの問題点 ClojureScriptでローグライクを作る 2 - レガシーコード生産ガイドでわかってきた(自分の)問題点を少し整理して書いておく。 参照透過性、とか純粋関数型言語のスタイルで、って言っていいのかな、イミュータブルなデータでゲーム全体を表す状態を表現して、それに関数適用した新たな状態を描画して、その新たな状態に関数を……というスタイルでローグライクを書いている。 いくつか(自分の力不足による)問題が出てきたんだけど、その一つが「参照を書き換えるやり方を遠回しにやってるだけ」になってしまってること。 前提 問題を単純化して、フロア、エンティティ、エンティティのリストというデータがあるとする。 フロアには碁盤の目のように、二次元にエンティティが配置されている エンティティには地形とキャラクターなどの種類がある 地形の

    参照を書き換えないやり方でゲームを作るときの問題点 - レガシーコード生産ガイド
    teppey
    teppey 2015/04/19
  • Qiita で人気の Git & GitHub ノウハウ #githubkaigi - by shigemk2

    @yuku_t Qiitaに載ってた GitHub Cheet Sheet 入門Git コンフリクト発生時の問題 もとの状態がよくわからなくなるとき merge.conflictstyle もとの祖先を表示さす git stash save pop indexしたものがstashされる --all --inclide-untracked --keep-index(index treeをそのまま残す) 全く新しいworking directoryがほしい git-new-workdir シンボリックリンクを貼ってくれるところがgit cloneと違うところ。 編集もstashも同期される。 diff-highlight git-core/contrib git diff & apply $ git diff -w | git apply --cached w 空白文字 cached inde

    Qiita で人気の Git & GitHub ノウハウ #githubkaigi - by shigemk2
  • リーナス・トーバルズ氏の対談メモ #linuxcon - by shigemk2

    2014-05-21 リーナス・トーバルズ氏の対談メモ #linuxcon あの、同時通訳を拾い上げてて、結構トイレが近い状態なので、間違ったこと言ってたらごめんなさい。 Linux: Where Are We Going - Linux Creator Linus Torvalds and Intel's Chief Linux and Open Source Technologist Dirk Hohndel Linus 10代の娘がいる 1年間にかなりの会議をこなしているので、写真を撮られるのは問題無いっす Dirk マネージャーでコードは書いていないけど。 L 3ヶ月毎にリリースしてれぅ。かなり頻繁にリリースしてる。emailの量を見てもすごくいいね。開発のペースが早いということを(逆に)心配している。ジェームスが言ったように当に好調で円滑である。退屈であるのはすばらしい 質問

    teppey
    teppey 2015/04/19
  • The Request Context — Flask Documentation (0.12)

    The Request Context¶ This document describes the behavior in Flask 0.7 which is mostly in line with the old behavior but has some small, subtle differences. It is recommended that you read the The Application Context chapter first. Diving into Context Locals¶ Say you have a utility function that returns the URL the user should be redirected to. Imagine it would always redirect to the URL’s next pa

    teppey
    teppey 2015/04/19