タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cacheに関するteppeyのブックマーク (4)

  • HTTPキャッシュ。なぜ嫌われるのか。 - それマグで!

    忌み嫌われるキャッシュたち。 キャッシュはどうやら、世間では嫌われ者のようです。 ScrenCaptured_2016-03-05_0.54.33 どうして、そんなにキャッシュされるのがイヤなんだろうか。 そもそもキャッシュってなんだっけ? キャッシュとは、更新されていないコンテンツ(画像、CSS、JS、HTMLDNS結果など)を何度も何度も取得行かずに済むように、クライアントPC側で保存し再利用する仕組み。 つまり、転送量の節約。無駄な転送を控える。非常にエコな仕組みであります。 HTTPのエコ。HTTPはエコなプロトコルだったはず。 3つのR です。 Reduce Reuse Remix 。複数のファイルをそれぞれ、別途管理して1つのページとして構成(Remix)する仕組みです。 ブラウザのキャッシュを利用するメリット 通信料の節約、画面表示の高速化、戻るボタン対応など。 ブラウザは

    HTTPキャッシュ。なぜ嫌われるのか。 - それマグで!
    teppey
    teppey 2016/03/05
  • 戻るボタン対策 - komagataのブログ

    質問されたので答えたついでにのせるシリーズ。 Q: 「ログアウト後の戻るボタン対策はどうすればいいのか?」 A: 「PHPデフォルト設定(php.ini-dist)なら正しくログアウト(session_destroy)してればそれで良い。」 「ログアウト後の戻るボタン問題」とは何か。 ログアウトしてもブラウザの戻るボタンで戻るとキャッシュ上のページが表示されてそこから「購入」とか都合の悪い処理をされちゃう問題。 要はブラウザがキャッシュしないで、戻るボタンを押されても必ずサーバに問い合わせてくれれば大丈夫。 ブラウザに「キャッシュ使うな」と言うにはHTTPヘッダに下記を書けば良い。 Expires: 0 Cache-Control: no-store, no-cache, must-revalidate Pragma: no-cache Expiresは過去の日付とかなら良い。no-sto

    teppey
    teppey 2015/10/16
  • HTTPヘッダのETagについて、利用想定を考えてみる。 - maachangの日記

    HTTPのキャッシュについては、HTTPのレスポンスで「Last-Modified」を定義すれば、次にキャッシュされたクライアントからのリクエストに対して「If-Modified-Since」がセットされるので、そのコンテンツの日付と比較して、OKならば、HTTPステータス304(そのコンテンツはキャッシュされています的なもの)を返せばOKと言う、考えだった。 また、動的コンテンツは、絶対にキャッシュをとらないように「Cache-Control:private, no-cache, no-store, max-age=0」とか「Expires:Thu, 01-Jan 1970 01:00:00 GMT」とか「Pragma:no-cache」とかをHTTPレスポンスヘッダに設定していた。 かなり以前のJavaが1.3ぐらいの時代の話だけど、そのときに開発していたとき、下手に動的コンテンツをキ

    HTTPヘッダのETagについて、利用想定を考えてみる。 - maachangの日記
  • HTTP キャッシュを使用して不要なネットワーク リクエストを防止する  |  Articles  |  web.dev

    たとえば、ブラウザから CSS ファイルを 1 年間(Cache-Control: max-age=31536000)キャッシュに保存するようサーバーに指示したものの、デザイナーが緊急の更新を作成したとします。この更新はすぐにデプロイする必要があります。キャッシュされたファイルの「古い」コピーを更新するようブラウザに通知するには、どうすればよいですか。少なくとも、リソースの URL を変更せずにはいけません。 ブラウザがレスポンスをキャッシュに保存した後、そのキャッシュ バージョンは、新鮮でなくなるまで(max-age または expires によって判別される)か、その他の理由(ユーザーがブラウザのキャッシュをクリアした場合など)でキャッシュから削除されるまで使用されます。その結果、ページが作成されたときに、ファイルのバージョンが異なるユーザーになる可能性があります。たとえば、リソースを

    teppey
    teppey 2015/10/10
  • 1