タグ

pcに関するteracoのブックマーク (28)

  • 「UL20FT」を徹底検証する――5万円台の“即戦力”モバイルノートPC

    ASUSTeK Computer(ASUS)の薄型軽量ノートPC「UL」シリーズから、新モデルの「UL20FT」が登場した。コストパフォーマンス抜群のCULV(Consumer Ultra Low Voltage)ノートPCとして人気を集めた「UL20A」の後継機にあたり、基システムをインテルの新世代・超低電圧版プラットフォームにリニューアルするとともに、独自機能の搭載で性能向上を図っている。 ULシリーズには「UnLimited」の意味が込められており、CULV版のCPUを採用することに加えて、薄型、軽量、長時間のバッテリー駆動も兼ね備えた「求めやすい価格ながら何の制限もない」モバイルノートPCを目指したという。 製品ラインアップは、2色のボディカラー(シルバー/ブラック)とOffice Personal 2010の有無で全4モデルを用意している。今回入手したのはボディカラーがシルバー

    「UL20FT」を徹底検証する――5万円台の“即戦力”モバイルノートPC
    teraco
    teraco 2010/08/18
    Turbo 33をONにするとCore 2 Duo SU9400に迫るスピードが出るらしい。HDMIの追加・Turbo 33が不要であれば旧PCの方が安くてバランスが良いという見方も。
  • Handbrakeの使い方:詳細設定編 - ぼくんちのTV 別館

    Handbrakeの設定方法を解説したページ。画面下側の変換設定タブの具体的な編集例・使い方の解説です。

    Handbrakeの使い方:詳細設定編 - ぼくんちのTV 別館
    teraco
    teraco 2010/06/30
    Handbrakeの各種設定項目の推奨値
  • Redirect

    忍者ブログ[PR]

    teraco
    teraco 2010/06/23
    高速VPNソフト。この種のソフトとしてはファンタジーリモートやMirror-DTCがあり、競争分野になっているみたい。100Mbps環境想定なので家庭内LANに特化、インターネットには使えない。
  • DOS/V POWER REPORT | Impress

    【連載移籍のお知らせ】 DOS/V POWER REPORTは2024年冬号をもって休刊しました。以下の連載は掲載の場をAKIBA PC Hotline!(https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/)に移して継続中です。よりいっそうパワーアップした内容にもご期待ください。 <新装連載中!(2024年7月現在)> GPU Round-Robin Benchmark https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/special/gpu_benchmark/ VIDEO CARD LABORATORY https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/special/videocard_lab/ 最新自作計画(※竹内亮介のオレにPCケースを使わせろ!と合併) https://akiba

    teraco
    teraco 2010/06/16
    静音+NVIDIAで選ぶなら「GLADIAC 998 GT SP 512MB」がいいっぽい。昔のGPUだからオークションで買うのもアリかな。まずは今のグラボをちゃんと取り付けることから。
  • Amazon.co.jp: マイクロソフト ブルートゥース キーボード Bluetooth Mobile Keyboard 6000 CXD-00021: エレクトロニクス

    接続方式:無線(Bluetooth)

    Amazon.co.jp: マイクロソフト ブルートゥース キーボード Bluetooth Mobile Keyboard 6000 CXD-00021: エレクトロニクス
    teraco
    teraco 2010/06/16
    値段もぼちぼちで薄くてかっこいいらしい。iOS4で使えるなら今のキーボードから乗り換えてもいいかもしれない。
  • PCを買い替えしたとき、iTunesのライブラリを完全に移行する方法

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 現在のリンクはこちらからどうぞ⇒iTunesを移行・バックアップ、新しいPCへライブラリを移動 以下、アーカイブ iTunesのライブラリを他のPCに移行する手段です。簡単な方法ではmp3ファイルなど音楽ファイルをコピーしてドラッグ&ドロップすれば移るのですが、これだとプレイリストやレート、再生回数などが全部なくなってしまいます。そこでプレイリストやレート、再生回数などを維持しながら比較的(ここポイント)簡単に移行する手段をまとめました。 iTunesライブラリ移行ソフト: プレイリストや再生回数、iOSのバックアップなどiTunesの全てのデータを他のPCへ移行するならCopyTrans TuneSwiftという専用のソフトを使うと便利です。 このソフトで簡単に iTun

    PCを買い替えしたとき、iTunesのライブラリを完全に移行する方法
    teraco
    teraco 2010/06/16
    移行した。けど移行元PCと移行先PCでライブラリ・音楽ファイルのパスを変更しなかったから別にこんなややこしいことせずともよかった。ファイル全部コピーしてShift起動でライブラリ選択して終わり。iPhone同期もOK。
  • イー・モバイル、通信速度制限の基準を変更

    teraco
    teraco 2010/06/11
    他キャリアも意外と通信制限していたのでメモ。
  • 【Hothotレビュー】 ASUSTeK「U30Jc」 ~NVIDIA Optimusに対応したモバイルノート

    teraco
    teraco 2010/05/24
    これはいいな。10万円出せば最高峰のスペック。4万で我慢して一冬乗り切るか、こっちを買って完璧な状態で望むか。
  • CPUのベンチマークの結果が一覧できるサイトを教えてください。…

    CPUのベンチマークの結果が一覧できるサイトを教えてください。 以下の条件を満たすのを希望します。 ・できるだけ多くのCPUの結果が一覧できること ・できるだけ最新のデータであること ・できるだけ多くの性能比較をしていること ・CPU以外の条件はできるだけ同等の環境であること 日語のサイトを希望します。 ベンチマーク以外でも、CPUの性能比較が、下記サイトよりも内容の濃い比較サイトがあれば教えてください。 http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/cpu01.html 良回答が3つ程度見つかるまではオープンしていますので、あわてずに、内容の濃いサイトを紹介してください。

    teraco
    teraco 2010/05/24
    2005年の質問だけど、継続してベンチマークを実施しているサイトが掲載されている。
  • PassMark Software - CPU Benchmark Charts

    This chart comparing common CPUs is made using thousands of PerformanceTest benchmark results and is updated daily. This chart mainly compares Desktop CPUs, from high end CPUs (such as newer generations Intel Core i9, Intel Core i7 and AMD Ryzen processors) to mid-range and lower end CPUs (such as older Intel Core i3 and AMD FX processors).

    teraco
    teraco 2010/05/24
    CPUベンチマーク結果まとめ
  • hardware-navi.com - hardware navi リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    teraco
    teraco 2010/05/24
    これは超絶助かるCPUの比較まとめ。
  • 【埋】玄人志向の「玄蔵Duo」でeSATAのRAID-0ドライブを構築 - ベンチマークも絶好調

    ■2009/07/12 [一時ファイル置き場はやはりNASよりも・・・eSATAケース検討中 一時ファイル置き場はやはりNASよりも・・・eSATAケース検討中] 今はまず、どれでもよいから1台eSATAで試してみたいという気分です。 ということで、早速ブツを物色してみることにしました。 SATAのHDD 1台を eSATAにするケース やアダプタは沢山ありますが、 なにせ移行前の環境が 500GBx3台のRAID-0 NAS という大所帯ですので、 単純に1台モノを使ってもちょっと面白味がありません。 とりあえず 「2台使えるもの」 を最低条件にし、その中でもできれば 2台を RAID-0(ストライピング) にできるものを優先しようと考えました。 (他にはJBOD(スパニング)だけできるものや、2台として認識されるものがある) そこで見つけたのが玄人志向セレクトの「玄蔵Duo」です。 e

    【埋】玄人志向の「玄蔵Duo」でeSATAのRAID-0ドライブを構築 - ベンチマークも絶好調
    teraco
    teraco 2010/05/21
    動画編集の際に一時的に読み込みの早いディスクにファイルを置き、編集を快適にする方法。RAID0を組んで読み込み速度140Mbps。
  • Eee PCの衝撃再び!?――ASUSが放つ“5万円台”CULVノート「UL20A」に迫る

    ASUSTeK Computer(ASUS)から登場した「UL20A」は、CPUにインテルのCULV版(コンシューマー向け超低電圧版)CPUを採用した、いわゆるCULVノートPCだ。ASUSが2009年10月に発表したWindows 7搭載CULVノートPCの新ラインアップ「UL」シリーズの売れ筋モデルに位置付けられる。ULには「UnLimited」の意味があり、CPUにCULV版CPUを搭載し、薄型軽量と長時間のバッテリー駆動も兼ね備えたモバイルノートPCをイメージしたものという。 そのUL20Aだが、最大の特徴は非常に高いコストパフォーマンスにある。質感にもこだわったボディに、デュアルコアのCULV版Celeron、画面解像度1366×768ドットの12.1型ワイド液晶ディスプレイを詰め込み、実売5万円台という低価格を実現しているのだ。Windows 7の発売に合わせて、各社が続々とリ

    Eee PCの衝撃再び!?――ASUSが放つ“5万円台”CULVノート「UL20A」に迫る
    teraco
    teraco 2009/11/17
    Aspire Timelineとの比較もあり。
  • Monitor/モニターアーム - usyWiki

    >>1 † ■前スレ■ 【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1463664995/ ■Wiki■ Monitor/モニターアーム http://pc.usy.jp/wiki/158.html あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。 特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。 また、そういう輩はスルーする事。 ↑ >>2 † ■メーカーその1■ ●アルファーテック ttp://www.atc-inc.co.jp/ ●サンコー (8軸式くねくね 等) ttp://www.thanko.jp/product/monitor-arm/ ttp://www.diwei.com/ (製造元?) ●EIZO純正アーム ttp://www.eizo.co.jp/pro

    teraco
    teraco 2009/04/11
    モニターアームについてほぼ完璧にまとめてあるページ。自分は上海のもので問題なかった(5.8kg)が、もっと重いものを買うときはLXを買ったほうが良いかも。海外サイト(http://www.sparco.com/)で買えば安い。
  • 自宅にサーバーがある家の電気代の例 - UNIX的なアレ

    とても悲しいお知らせが東京電力よりきました。 過去最高の電気代の請求です。 1Kにすんでいる一人暮らしの人間としては異常な額だと思われます。 明らかに電気代が高すぎるので省電力にするため、EeePCに自宅のサーバーをリプレースします。 玄箱を購入する計画も練っていたのですが、あまりにも魅力的過ぎるのでこちらにします。 # じつはもう注文しちゃっているのですが。 やっぱり自宅にsshのgatewayは確保しておきたいですよね。

    自宅にサーバーがある家の電気代の例 - UNIX的なアレ
    teraco
    teraco 2008/01/12
    自宅サーバで月10000円電気代がかかったという話。ちなみに俺は3000円/月
  • ASUS M2A-VM Wiki

    もくじ トップページ BIOS/DriverList CPU/メモリ動作報告 CPUクーラー チップセットクーラー その他の動作報告 OS動作報告 モニター相性一覧 FAQ 最新の5件2016-12-12 FrontPage 2016-11-24 コメント/OS動作報告 2015-03-10 その他の動作報告 2014-07-25 コメント/その他の動作報告 2013-11-11 CPU/メモリ 今日の2件 コメント/その他の動作報告(1) コメント/チップセットクーラー(1) counter: 264060today: 1yesterday: 1online: 3 edit ASUS M2A-VM/HDMI † ここはAMD690Gチップセット搭載のASUS社製SocketAM2用マザーボード、M2A-VMシリーズに関するWikiです。 主に2ちゃんねる自作PC板のASUS M2A-VM

    teraco
    teraco 2007/12/27
    最近はMB単位でまとめサイトがあるのか。すごいな。
  • 予算5万円でモバツイッター用MySQLサーバを追加

    マッシュアップアワードでいただいた賞金を原資に、HPのホップ・ステップ・ジャンプキャンペーンで、モバツイッターのMySQL専用のサーバを買いました。 構成は、 購入したML115という機種は、筐体サイズがマイクロATXと小さい筐体です。そこに、80GBのSATA、標準メモリ512MBで、CPUがOpteron 1.8GHzを組み合わせて、28,350円でした。 この機種、日の元Compaqの工場で作っているらしく、なんと国産です。Compaqの工場が秋川だったか羽村だったか、東京のはじっこに工場があるような話を聞いたことがありますが、そこなのかな。 今回のキャンペーンは、12月末まで購入できるそうなので、お早めに。 やはり注文が多数入ってるらしく、若干納期が遅れました。あくまで即納ではないというレベルで、Dellなどと比べても十分早かったですが。 また別途、2GBのメモリモジュールをトラ

    teraco
    teraco 2007/11/29
    質問:ファンの音ってどれくらいうるさいんでしょう…。気になるところ。 >f-shinさん ありがとうございます!購入の決心が付きました!(夏場はなんとか乗り切ります…。まぁ昼間は家にいないからいいか。)
  • 日立が家庭用パソコン生産・開発から全面撤退

    日立製作所がPCの生産から全面撤退するそうです。現在、業務用PCの生産はヒューレット・パッカードに全面委託していますが、残った家庭用のPCの生産や新規開発もやめるとのこと。国内メーカーは過当競争の中で競争力が低下しており、採算確保が難しくなっているようです。 詳細は以下の通り。 NIKKEI NET(日経ネット):日立、パソコン生産撤退・家庭用も開発停止 NHKニュース 日立 パソコン事業を大幅縮小 日国内では大手電機9社全社が携帯電話を手がけ、8社がPCを手がけていることから市場で激しい競争が展開されています。国内メーカーは海外の大手に比べて規模やコスト競争力で劣ることから、事業の採算が低迷しているようです。 最近、三洋電機が携帯電話事業を京セラに譲渡する話がまとまったところでもあり、今後電機大手で大きな動きがどんどん出てくるかも知れません。

    日立が家庭用パソコン生産・開発から全面撤退
    teraco
    teraco 2007/10/23
    残念。確かに販売員時代から訴求力のある商品じゃなかったが、品質は良かった。けど家庭用じゃ品質よくても売れないんだよね。せめて今使っているPriusを大切にしようと思う。
  • オレのThinkPadはゼロスピンドルッ!

    かつては高根の花だったフラッシュメモリも、ここ数年で急激に値段が下がり、HDDに代わるストレージデバイスとして注目を集めている。2006年になってSSDSolid State Drive)という形で商品化され、PCメーカーからも搭載モデルが相次いで登場した(関連記事:VAIO type Gゼロスピンドルモデルで“もっさりVista”に喝を入れた、「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」など)。そして秋葉原などでSSDのバルク品が扱われはじめ、ユーザーがSSD単品を入手できる環境がようやく実現した。まだまだ容量が少なく高価なSSDだがジリジリと価格は下がっており、より大容量のモデルも現れている。時間が経過すれば、さらに値段が下がるのも間違いないところだろう。 徐々にではあるが敷居が下がりつつあるSSD。そこで今回は実売4万円前後で入

    オレのThinkPadはゼロスピンドルッ!
    teraco
    teraco 2007/08/31
    SSD4GBが4万円。興味深い。X22を自鯖にしてるからこの手順はそのまま参考にできるし、24時間リアルタイムでデータが書き込まれるサーバでどの程度持つのか、検証用としても悪くない。
  • ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない

    USB-RGBはアイ・オー・データ機器が発売したUSB 2.0接続の外付けグラフィックスアダプタだ。拡張性の乏しいPCでも簡単にデュアルディスプレイ環境を構築できるのが特徴だが、同様の製品は過去にも存在している。 だが、実はUSB-RGBは既存の製品とはまったく異なる仕組みで同様の機能を実現していた。「サインはVGA」がワイド表示に対応しただけ、ではなかったのだ。 ワイド? デュアル? ディスプレイ環境の分岐点 現在、ノートPCにおけるワイド液晶の占める割合はスクエア液晶よりも大きくなっている。単体の液晶ディスプレイにおいてもワイドパネルを採用した製品が増加傾向にあり、時代の流れが確実に見てとれるようになってきた。もちろん、TVはとっくにワイド中心だ。 しかし、16:9のワイド画面の場合、同じ型数のスクエア画面(4:3もしくは5:4)に比べると上下方向が狭くなってしまうのが難点でもある。現

    ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない
    teraco
    teraco 2007/07/18
    USB接続の外付けVGAアダプタ「USB-RGB」の解説。サインはVGAと違ってPC本体で画像(動画)を圧縮してUSB-RGBに流す方法らしい。PCのスペックさえ万全なら動画でも何でもOK。VISTA版も開発中で期待できるとの事。