タグ

ustreamに関するteracoのブックマーク (6)

  • 【インタビュー】人気放送主・伊予柑が語る、ニコニコユーザー生放送とUstream、文化の違い | ホビー | マイコミジャーナル

    「Ustream」や「ニコニコユーザー生放送」の登場によって爆発的に広まった"個人ライブ配信"という文化ゲームプレイ実況や顔出ししての雑談などライブ配信の内容はさまざまだが、そんな中で[NKH]ニコ生企画放送局という放送チームを率いる伊予柑氏は、生放送しながらリスナーの家に泊めてもらうという『おい、ゆとり!明日泊めてください。)』や、TV番組の企画でもお馴染みの「一ヶ月一万円生活」を社会人がやるとどうなるかという『おい、ゆとり!一般人一ヶ月一万円生活するぞ。』など、バラエティに富んだ企画を精力的に配信している。 誰よりも個人ライブ配信の世界を知る彼に、ニコニコユーザー生放送とUstreamの違いや、配信することの意義などについてお話を伺った。 ニコニコユーザー生放送で人気を集める「[NKH]ニコ生企画放送局」の伊予柑氏。やや年代物だが威圧感たっぷりのカメラを携え、さまざまな番組企画を送

    teraco
    teraco 2010/08/17
    「個人配信の時代」って言っても、こうやってきっちりやってる人が生き残っていくんだろうなーとか思った。
  • TwitCasting

    Twitter TwitCasting Google By logging in, you are indicating that you have read and agreed to our Terms of Service. Login with other SNS

    TwitCasting
    teraco
    teraco 2010/02/05
    やってみた。正直Ustアプリの方が画質はいい…気がする。ビットレートどれくらいなんだろう?配信しながら普通にtwitterでコミュニケーション取れるのは凄くいい。が、画質…。
  • Skype Qik is moving | Skype Blogs

    At Skype, we know and love that technology continues to evolve. Today, people carry smartphones around in their pockets instead of being tethered to a desk, allowing people to stay in touch on the go. Skype has likewise evolved to help people stay connected from anywhere on any device, and we’ve continued to see growth on Skype for mobile devices. In fact, we’re honored that Skype is consistently

    Skype Qik is moving | Skype Blogs
    teraco
    teraco 2009/09/20
    携帯端末(スマートフォン)単体で動画配信できるWebサービス。
  • Ziraia.tv - USTREAM.tvとJustin.tvとで同時配信する方法

    Ziraia.tv ゲームというカルチャーにとりつかれた男のライブストリーミング。平日夜中1時~3時半くらいまで、休日は遊んでいる時USTREAMにて高解像度実況配信。 ホーム 過去動画ログ Ustream.tv Livetube Justin.tv Stickam 1 Flash Media Live Encoder 3.0の入手 まずは下のリンクから5/16日現在で最新の、Flash Media Live Encoder 3.0を入手しましょう。 Adobe IDが必要になるので、適当なフリーメールかなんかで登録してください。 http://www.adobe.com/jp/products/flashmediaserver/flashmediaencoder/ 2 USTREAM.TVのXMLを入手 次にUSTREAMにログインして、放送したいチャンネルのxmlファイル、 ustre

  • neue cc - UstreamでFlash Media Encoderを使って高画質配信するためのまとめ

    昔々、このサイトがゲーム系サイトだった(気持ち的には今も!)頃に、少しUstreamを使ってゲーム配信していたことがあったのです。その頃は画質散々、フレームレート散々で到底実用にならず、次第に縁も遠くなってしまいました。そんなこんなで、暫くお休みしていた間に、何やら外部エンコーダーを使って高画質配信が出来るようになっていたので、手法や設定などのメモをまとめてみました。ゲームだけに限らず、デスクトップ配信や勉強会配信にも適用できると思いますので参考にどうぞ。 とりあえず実際の配信結果を一つ。私はエンコード関係を確かめるときはGeometry Warsを使っています。エフェクトが激しくてエンコーダー泣かせなので。綺麗な画質、とは言えないものの十分見れる画質(そうか?)とフレームレートが確保出来ています。エンコーダーに優しいソースならもっと綺麗になります。たとえばエンコーダー泣かせの対極である静

    teraco
    teraco 2009/09/18
    ustreamを使った高画質配信について
  • Ustream でゲーム画面を配信 - 行進ダイアリー

    こんばんみ。ヤサイです。 突然ですけど、皆さん Ustream してますか! なにやら動画を配信しながらチャットやら出来たりしちゃうアレですね!! 今日はその Ustream で PS3 なんかのゲーム画面を配信しよう! ってお話。 動機 私はですね、PS3 を PC につなげて、ビデオキャプチャ画面を見ながらゲームしてるんですけどね。 せっかく PC につながってるんですから、小学校の時みたいにみんなで楽しくわいわいゲームしたいなって、そう思ったんですね。 あの頃は、よく友達ゲームしてる後ろから、みんなであーだこーだ言ったりしましたよね。アレです! 用意するモノ ・ビデオキャプチャ ・ManyCam ってソフト ・なんか動画再生出来るプレーヤー ・ゲーム機 んじゃ、やってみる まず、ゲーム機を PC につなげて、実際にゲーム出来る状態にしてくださいね。 ここまでで、ゲーム側準備完了。

    Ustream でゲーム画面を配信 - 行進ダイアリー
  • 1