2010年10月26日のブックマーク (5件)

  • 松岡修造って引退前はどれくらい凄かったの? : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:10:46.72 ID:Xlwwb7Z20 教えてテニス好きな人 4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:12:18.34 ID:W8KzMXwCO イチローよりかげぶんしんがうまかった コメント:松岡修造ってすごい人だったんだ・・・。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:13:14.41 ID:uDtKQRdeO シューゾー・マツオカルールができるくらい 9 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:14:54.11 ID:bX8v/UtzO どれが体でどれが残像か分からなかった 10 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/25(月) 14:15:18.61

    terafuri
    terafuri 2010/10/26
  • 日本人を怒らせる侮蔑語ってあるの? - 痛い信者(ノ∀`)

    2010年10月26日17:20 日人を怒らせる侮蔑語ってあるの? カテゴリ2ch VIP板地域 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/10/26(火) 11:16:13.31 ID:xYq8mPjn0 馬鹿・アホ:冗談でなく気で使うと逆に子供っぽく聞こえる。 JAP:短縮形として普通に使うこともある。差別イメージが独り歩きしてる感も。 NIP:まだ馴染みが無いから気付かない。JAPより日人的には響きがいいかもしれない。 monkey:秀吉やニホンザルなど馴染みがあり、動物の中では人気がある。中国人や韓国人に言われたら「え?」ってなる。 小日:国土が小さいと自覚している。中国に比べたら当たり前。 日鬼子:何か響きがカッコいい。むしろ言われたい。 チョッパリ(豚足):下駄や足袋が由来だと聞くと蔑称になるのか? http://yuzuru.2ch.net

    terafuri
    terafuri 2010/10/26
  • ざるそばともりそばの違いは?「似ているようで違うもの」を集めてみた - はてなニュース

    「ウインナーとソーセージはどう違うの?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?「ざるそばともりそば」「ファスナーとジッパー」など、「よく似てるけど違いはあるの?」と疑問に思う言葉はたくさんありますよね。今日は、そんな“似ているようで違うもの”について学べるエントリーを集めました。 ■似ているようで違う「べ物の名前」 “似ているようで違うもの”がとにかく多いのが「べ物の名前」です。あなたがべているそのメニューも、実は呼び方が違うかもしれません。 <「ウインナー」と「ソーセージ」> ▽ カゴメのレシピ|カゴメ株式会社 ▽ 「ウインナー」と「ソーセージ」の違い お弁当のおかずとしてもおなじみの「ウインナー」や「ソーセージ」。どちらの呼び方も普段からよく使いますが、実は「ウインナー」はソーセージの種類の1つ。JAS(日農林規格)では、ソーセージのうち「羊腸を使用したもの、又は製品の太さが2

    ざるそばともりそばの違いは?「似ているようで違うもの」を集めてみた - はてなニュース
    terafuri
    terafuri 2010/10/26
    なおざりなんて言葉あるんか。聞いたことないな。
  • なけなしの金でケンタッキーのチキン1個買ったのにドラムだった・・ 部位によって差がありすぎだろ :【2ch】ニュー速クオリティ

    これ売れよ 【米KFC】パンの代わりにチキンを使用した「ダブルダウン」 サンドイッチベーコンとチーズをチキン二つで挟んだもので4月12日に全米で売り出す模様 バリエーションはオリジナルチキン、グリルチキンの2種類あり カロリーはオリジナルが540キロカロリー、グリルが460キロカロリー 540キロカロリーだと、ちょうどマクドナルドの「ビックマック」と同程度

    terafuri
    terafuri 2010/10/26
  • 「精神力や集中力は自分次第で何とでもなる」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    締切前、納期前、試験前...。とにかくパッツパツに忙しくて、何十時間も根つめて働いたり、勉強したりしていると、「たまには休憩した方がいいよ」と言われると思います。ちょっとコーヒーを飲んだり、お菓子をべたり、テレビを見てみたりして、適当に息抜きをして、また仕事に戻るのは、リフレッシュできて良さそうですが、実はそうでもないようです。 スタンフォード大学の心理学者によると、リフレッシュするのは脳にはもちろん良いことだそうです。ですが、精神力というのは、疲れた作業を続けると減っていくようなものではなく、精神力というものに対する考え方や、信念によって左右されるものなのだそうです。 つまり、精神力は物理的に限りあるものだと考えていると、大変な仕事をすれば、それだけ疲れやすくなるが、精神力は簡単に目減りするようなものではないと思っていると、いつまでも頑張れる、というのです。 スタンフォード大学の学生に

    「精神力や集中力は自分次第で何とでもなる」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    terafuri
    terafuri 2010/10/26