タグ

電子マネーに関するterainfoのブックマーク (5)

  • SuicaとICOCA、そしてTOICAとの相互利用が開始

    SuicaとICOCA、そしてTOICAとの相互利用が開始 Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:JR東・東海・西 IC乗車券連携開始(フジサンケイビジネスアイ) ピッとタッチすれば改札口が開くというIC乗車券。関東ではSuica(スイカ)、関西ではICOCA(イコカ)が使われており、それぞれ相互利用が可能になっていたのですが、2008年3月29日より、JR東海で使われている「TOICA」との相互利用が可能になったということです。 JR東海、と言えば東海道新幹線というイメージがあるのですが・・。 また東海道新幹線の東京-新大阪間で、ICカードを自動改札機にかざすだけで利用できるサービスもこの日から始まった。利用にはネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員登録が必要。 JR東・東海・西 IC乗車券連携開始(フジサンケイビジネスアイ) 調べてみ

    SuicaとICOCA、そしてTOICAとの相互利用が開始
  • 京セラドームのオリックス戦で「OSAKA PiTaPa」の導入実験。入場料割引に

    京セラドームのオリックス戦で「OSAKA PiTaPa」の導入実験。入場料割引に Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:チケットレス入場を実験 プロ野球のオリックス(フジサンケイビジネスアイ) 電子マネー付き乗車券と言えば、東京ではSuicaとPASMOになると思うのですが、大阪の場合ICOCAとPiTaPaが有名です。 で、PiTaPaカードの一つに「OSAKA PiTaPa」というのがあるんですが、それを使って京セラドームで行われるオリックス戦の入場券として使えるようにするという導入実験が行われるそうです。 導入実験期間は9月15日~17日のロッテ戦、18日、19日の西武戦の5試合。OSAKA PiTaPaを使って入場できるのは内野自由席で、割引価格が適用されるとのこと。会員登録は必要ですが、2,400円が1,800円になるらしい。 京セラ

    京セラドームのオリックス戦で「OSAKA PiTaPa」の導入実験。入場料割引に
  • 人気沸騰で販売中止だったパスモ、9月10日から販売再開

    人気沸騰で販売中止だったパスモ、9月10日から販売再開 Category: IT - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:パスモの販売再開 9月10日から(iza!) 地下鉄やJRなどでも使える電子マネー機能付きの乗車券「PASMO」が9月10日から販売再開するというニュースが。 ウィキペディアのPASMOの記事によれば、4月12日から定期券以外の発売が一時中止になったとのこと。3月18日にサービスが開始したというのに4月9日には300万枚(用意していたのは400万枚)も売れたらしい。わずか1ヶ月足らずでこの売り上げ・・・・。 生産体制が整い、在庫が十分に確保できると判断した。ただ、人気が予想以上に膨らめば、今後も一時的に販売を取りやめる可能性がある。(中略) 8月末までに約180万枚を確保、9月以降も毎月約100万枚ずつ入荷する見込みで、「当面の購入希望には対応できる」

    人気沸騰で販売中止だったパスモ、9月10日から販売再開
  • 来たか!JR北海道もICカード「Kitaca(キタカ)」08年度スタート

    来たか!JR北海道もICカード「Kitaca(キタカ)」08年度スタート Category: IT - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:北の駅にも「Kitaca」 JR北海道も来秋導入(iza!) タイトルのダジャレが寒いというツッコミは無しでお願いします。寒さは自覚しております。すみません。今は反省しております。 さて気を取り直して。 JRの改札機にタッチするだけで通れる非接触型のICカードにはSuica(JR東日)、ICOCA(JR西日)、TOICA(JR東海)などがあるのですが、JR北海道が新しく“Kitaca”というのを発売するらしいです。 カードのイラストには北海道に生息しているリス科の小動物「エゾモモンガ」を採用。当面はJR北海道の定期券、前払い乗車券の利用にかぎるが、将来はJR東日と相互利用することも検討していく。半面、札幌市営地下鉄での利用や店舗

    来たか!JR北海道もICカード「Kitaca(キタカ)」08年度スタート
  • 電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!

    電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?! Category: IT - Bookmarks: Check Tweet 電子マネー、コラボ序章 流通各社、共通端末を相次ぎ導入(フジサンケイビジネスアイ)より。 イオンの「ワオン」、セブンイレブンの「ナナコ」などなど、電子マネーがどんどん多種類出回っていますが、ユーザーにとっては使える店舗数が少なかったら価値が出ないんじゃないかな、というのは新種の電子マネーが出る度に思っておりまして・・。 願わくば同じ店舗で、どの電子マネーでも使えればいいのになあ、と。 で、イオンは先駆けて(?)ワオンの他にスイカ、パスモ、iDを使える決済端末を導入していますが、それに関するビジョン的なものを語るインタビューがフジサンケイの記事に載っています。 イオンの藤井正紀電子マネー推進部部長は、「イオンを頻繁に利用する女性層にはワオンを持ってもらいたい。加えて、

    電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!
  • 1