タグ

2007年5月28日のブックマーク (8件)

  • ビジネスブログを開設している企業は4%。大企業では10%。

    ビジネスブログを開設している企業は4%。大企業では10%。 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet ブログやSNSを開設している企業は全体の4.4%--総務省調べ(CNET Japan)より。 総務省が発表した06年の通信利用動向調査。その結果が発表されているんですが、その中にビジネスブログ(企業ブログ)についてのデータがありました。 総務省からの資料はこちら。 平成18年「通信利用動向調査」の結果(総務省) 総務省のレポート曰く、 ビジネスブログやSNSを開設している企業は全体で4.4%と、既に20社に1社近くが開設しており、「Web2.0」の特色である「利用者参加」が可能な消費者発信型メディアを企業活動に利用する動きが顕在化。従業者規模が「2000人以上」の企業では9.9%と、10社に1社が開設。 平成18年「通信利用動向調査」の結果(総務省) 少

    ビジネスブログを開設している企業は4%。大企業では10%。
  • ジャスダックのテクノロジーに特化した新市場の名前は「NEO」

    ジャスダックのテクノロジーに特化した新市場の名前は「NEO」 Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet ジャスダックの「テクノロジー」新株式市場名がNEOに決定(CNET Japan)、技術企業向け新市場は「NEO」に(ITMedia)より。 ジャスダックがテクノロジーに特化して新しい市場を作るという話があったらしいんですが(知らなかった!)、まあ如何せんジャスダック指数がまだ80台ぐらいで。ジャスダック指数は1991/10/28当時の時価総額を100として計算した数値なので現在はそれよりも20%ぐらい下回っていることになってます。詳細はジャスダックインデックス(Wikipedia)を参照して頂ければ。 NEOの創設で少しは活発になってくれればいいんですけどね。ほんと市場が市場なだけに、新興市場には手が出せない状態になっています。 NEOは「新しい」「最新

    ジャスダックのテクノロジーに特化した新市場の名前は「NEO」
  • まったく新しいセグウェイの使い方・・いやいやこれは危険でしょ

    まったく新しいセグウェイの使い方・・いやいやこれは危険でしょ Category: 写真 - Bookmarks: Check Tweet GIZMODO、diggより。 GIZMODOにすんごいセグウェイの使い方を撮った画像が掲載されてますが、ネタバレしないようにスクリーンショット撮ってみました。 さて、この女性はセグウェイで何をしているところでしょうか?! 答えは以下のリンクからどうぞ。 This is What We've Become: Woman Pushes ??? on Segway(GIZMODO) というかなり斬新な使い方っちゃそうなんですが、digg上でも微妙に議論になっています(危ないよ、とか) ちなみにこれを日でやると現在のところ処罰されると思われます。 宣伝目的で公道走行を行った会社社長が道路交通法違反(整備不良)で2004年4月に略式起訴された。その判決文に「モ

    まったく新しいセグウェイの使い方・・いやいやこれは危険でしょ
  • ギャル社長・藤田志穂さんが語るギャルマーケティングと最近の若いモン事情

    ギャル社長・藤田志穂さんが語るギャルマーケティングと最近の若いモン事情 Category: マーケ - Bookmarks: Check Tweet 「今でもブログが営業マン」 ギャル革命、進行中(ITMedia)、『チェンメ』『メーリス』が流行作る――ギャル社長に聞く、今どきのITとギャル(ITMedia)より。 ITMediaに立て続けに2、ギャル社長の藤田志穂さんの記事が書かれており、若い感覚(と言っても私と2歳しか違わないんですが…)で、今の自分より下の世代の感覚とか感性とかの参考になるかもしれないと思ったり。 共感できるもの、「???」なもの、さまざま分かれるかもしれませんが、ご参考になれば、と・・。私は共感部分が結構多かったかな。うん。 「ギャル2.0」ギャルの世界も意外とWeb2.0的 女子高生には、学校という情報共有の場がある。加えてギャルの多くは「ギャルサー」と呼ばれる

    ギャル社長・藤田志穂さんが語るギャルマーケティングと最近の若いモン事情
  • 電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!

    電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?! Category: IT - Bookmarks: Check Tweet 電子マネー、コラボ序章 流通各社、共通端末を相次ぎ導入(フジサンケイビジネスアイ)より。 イオンの「ワオン」、セブンイレブンの「ナナコ」などなど、電子マネーがどんどん多種類出回っていますが、ユーザーにとっては使える店舗数が少なかったら価値が出ないんじゃないかな、というのは新種の電子マネーが出る度に思っておりまして・・。 願わくば同じ店舗で、どの電子マネーでも使えればいいのになあ、と。 で、イオンは先駆けて(?)ワオンの他にスイカ、パスモ、iDを使える決済端末を導入していますが、それに関するビジョン的なものを語るインタビューがフジサンケイの記事に載っています。 イオンの藤井正紀電子マネー推進部部長は、「イオンを頻繁に利用する女性層にはワオンを持ってもらいたい。加えて、

    電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!
  • ITmedia Biz.ID:「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた――あとで行く・石原淳也さん (1/2)

    「ひとりでつくるネットサービス」第10回目は、行きたい場所を簡単に登録しておくことができる「あとで行く」を開発している石原淳也さん(34)にお話を伺った。 「弁当の買い出し」でコンピュータの面白さを知った 「プログラミングにハマったのは遅い方だと思いますね」。「田口元の『ひとりで作るネットサービス』探訪」の過去記事を読みこんできたという石原さんは笑う。 大学では機械情報工学科に在籍。授業でコンピュータを扱い、Cなどのプログラミングも教わったが「世の中にどう役に立つのかいまいちぴんと来なかったし、勉強としてのプログラミングは、大して面白いと思わなかった」そうだ。 初めて「コンピュータは面白い!」と思ったのは社会人1年生の時。就職した通信会社で、電話交換機のエンジニアとしてキャリアをスタートした。その会社では、新入社員に「部署内のお弁当買い出し係」という仕事が課されていた。 「『お弁当の買い出

    ITmedia Biz.ID:「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた――あとで行く・石原淳也さん (1/2)
  • ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由

    コードねじねじ問題はなぜ発生する? オフィスでは有線のビジネスホンが多いため、「コードねじねじ」現象が発生する頻度が特に高い。しかも、同じ事務所の中で同じ機種を使っていても、従業員Aさんはやたらコードがねじれるのに、従業員Bさんにはまるで起こらないなど、発生頻度にはかなり個人差がある。まさしく“怪現象”だ。 こうした現象が起こる原因の1つは、持った受話器をもう一方の手に持ち替える際、無意識に反転させていること。実際にやってみるとよく分かるが、例えば右手で受話器をピックアップし、耳に当てるとコードは時計と反対方向に約90度回転する。その後左手に持ち替えて再度耳に当てるとさらに約180度回転することになる。切る時にそのまま左手で電話機体に戻すとさらに90度、通話前の状態からコードが約360度ねじれた状態になる。次の通話も右手で受話器を取り、左手に持ち替えて置くとさらに180度ねじれる――。こ

    ITmedia Biz.ID:3分LifeHacking:電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由
  • 恋愛沙汰、自殺、名誉棄損…韓国のポータルの有り方が問われている

    恋愛沙汰、自殺、名誉棄損…韓国のポータルの有り方が問われている Category: Web - Bookmarks: Check Tweet ポータルはメディアか?!悪質書き込み放置事件で議論沸騰(CNET Japan)より。 韓国のポータルサイトにはユーザーがニュースにコメントを付けられる欄があり、1つのニュースに対してさまざまな議論が交わせるという面白い試みだとは思うんですが、議論が激しくなり過ぎるとカッとなって他人のプライバシーをも公開してしまう・・・ということも有り得ます。 批判の上プライバシーをさらされ、名誉棄損でポータルを訴えていたA氏に対して損害賠償を支払うように命じたケースがありました。 CNETの記事を事例をざっとまとめてみるとこんな感じになりますかね。 A氏とB氏は恋人同士だった ↓ A氏がB氏を振った ↓ それを苦にB氏が自殺 ↓ ポータルの掲示板SNSで振ったA氏

    恋愛沙汰、自殺、名誉棄損…韓国のポータルの有り方が問われている