タグ

2008年2月17日のブックマーク (5件)

  • 暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 2/8-15:千年の杜が爆騰した1週間でした

    暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 2/8-15:千年の杜が爆騰した1週間でした Category: 株式 - Bookmarks: Check Tweet 2月8日から15日の1週間にかけて急騰、急落した銘柄と、それに伴うニュースがあれば手短にお伝えします。 [注] ・投資の判断は各自でお願いします。 ・それぞれの銘柄で複数上場している場合、その取引所によって値上がり率や値下り率のパーセンテージが違う場合があります。その場合、高いパーセンテージの方を上位に採用しています(たとえば東証と大証に重複上場していて東証では30%、大証では35%値上がりしていた場合、大証の35%を採用してランキングに反映します)。 ・特に材料もなく、なおかつ出来高があまりにも少ない銘柄に関してはランキングから外す場合があります。 それでは暴騰暴落ランキング、どうぞ。 暴騰銘柄トップ5 1. 大2 1757 千

    暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 2/8-15:千年の杜が爆騰した1週間でした
    terainfo
    terainfo 2008/02/17
  • 「取扱説明書メーカー」に脳内メーカーの取扱説明書を作ってもらうとオモシロい

    「取扱説明書メーカー」に脳内メーカーの取扱説明書を作ってもらうとオモシロい Category: ネタ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:いろんな人や物の取り扱い方がわかる「取扱説明書メーカー」(GIGAZINE) 「○○メーカー」「××ジェネレーター」系のサイトがまた1つ出来ています。 取扱説明書メーカー 名前を入力するだけで自動的に取扱説明書を作ってくれるというスグレモノなので、このサイトの説明書を書いてもらいました。 TERAINFOさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。 ・煙が出ている、異臭がするなどの異常状態のまま使用しないで下さい。 また、TERAINFOさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。 ・暗い部屋 ・宇宙 TERAINFOさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。 ・ハンマーで、側頭部を優しく撫で

    「取扱説明書メーカー」に脳内メーカーの取扱説明書を作ってもらうとオモシロい
  • グーグルが「20%ルール」ならサイボウズラボは「50%ルール」?!

    グーグルが「20%ルール」ならサイボウズラボは「50%ルール」?! Category: IT - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:50%ルールと意外な部活動--サイボウズグループの次の狙い(CNET Japan) グーグルには「20%ルール」という有名なルールがあるのですが、仕事に従事している時間のうち20%を自分の興味・関心のある分野に割け、というものです。 20%ルールに関しては下記の記事が詳しいかと。 グーグルの20%ルールは義務づけ? Forbes「躍進グーグルの型破り経営 (Google Thinks Small)」より(eビジネス・IT戦略の波間に) それに対抗してか、サイボウズグループの「サイボウズ・ラボ」は「50%ルール」なるものを適用しているらしいです。 サイボウズ・ラボが設定する研究開発領域の範囲内において、自分で設定した研究開発テーマに業務時間の

    グーグルが「20%ルール」ならサイボウズラボは「50%ルール」?!
  • ここギコ!: 20%ルール、50%ルール...内実は違うので要注意

    SixApartに落とされたと以前書きましたが、他にもいくつか落とされた企業がありまして、そのうちの一つがサイボウズ・ラボだったりします。 基的にWeb2.0系企業には嫌われる私。ぐっすん。 その落とされた理由を振り返るのに、有用な記事があったので引用。 技術と事業を結びつける鍵--「ラボ」の存在意義を検証する 技術者に人気の高いGoogleでは、すべてのエンジニア仕事時間の20%を自分の好きなプロジェクトに費やすという「20%ルール」が存在するが、サイボウズ・ラボでは「50%ルールを適用している」と畑氏。 きっかけは「20%よりもインパクトがある」ということで始めたというが、研究開発テーマを自分で決める能力のある開発者にとってはまたとない環境だ。 ただし、自主的にテーマを決めるのは難しいことでもある。 畑氏は、「ある程度経験がないとできない。 採用の際には、なるべくビジネス

  • 「外国人投資家」と彼らの行動について:Garbagenews.com

    2008年02月17日 12:00 日の大企業・上場企業が従業員への配分優先度を低めにして、設備投資や配当を先行させる理由の一つに、外国人投資家の存在が挙げられている。彼らは日投資家よりも配当に注力する傾向が強く、過剰と判断した余剰金があれば、配当への割当を増やすよう要求することもしばしば見られる。彼らの有言・無言のプレッシャーが配当性向を高めると共に、従業員の賃上げが後回しにされる傾向を強めさせているという考え方すらできよう。また、グローバル化した経済において、海外投資資金の動向は見逃せない。それこそ(サブプライムローン問題でよくお分かりのように)「世界のどこかで大国がクシャミをすれば日が風邪を引く」という状況に違いはない。それでは「外国人投資家」とはいったい何なのだろうか。 ●日国外に住む投資家、それが「外国人投資家」 東京証券取引所の定義によれば、「外国人投資家」とは日