タグ

businessに関するterainfoのブックマーク (16)

  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
  • 頑張れ団塊ジュニア世代!!~全国47都道府県にお友達を作ってみる~

    頑張れ団塊ジュニア世代!!~全国47都道府県にお友達を作ってみる~団塊ジュニアの代表が、我が家の日常と、日々思うこと、子どもたちも将来を案しつつ、毎日頑張っている様子を描きます。 私、いーすとと申します。 5歳の娘と3歳の息子のパパやってます。 時々亭主もやってます。 また、こちらのブログに関しては、 素直な普段の私が満載でございます。 ビジネスで、私と関わりをお持ちいただき、 初めてこのページに訪れる方は、 このブログが原因で、取引停止や、 契約を見直すことがないよう、 大きな心でご覧いただくことを切に希望いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 いーすとブログの取扱説明書 また、ゲストブックなるものは、ご用意がございません。 「ペタありがとうございます」 というコメントしかゲストブックに入らなかったもので、 私が、ペタしまくってるペタ星人か? と思われることを避けるために外しまし

    terainfo
    terainfo 2009/12/07
    おお、名文
  • 「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

    先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実

    「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    terainfo
    terainfo 2009/06/17
    がんばれー! 労務の知識が生かされますように
  • 日本製紙グループが四国コカコーラを買収・完全子会社化

    製紙グループが四国コカコーラを買収・完全子会社化 Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:日製紙G(3893)四国コカ(2578)完全子会社化(サーチナ) - Yahoo!ニュース 日製紙グループ社が四国コカコーラボトリングを買収、完全子会社化するため、四国コカコーラは上場廃止になるという予定・・というニュースが入ってきたのですが、いまいちピンと来なかったのです。。 「紙」と「コーラ」。一体どこに結びつきがあるのでしょうか。 と、疑問に残るまま、日製紙グループのサイトへジャンプ、ニュースリリースがありました。 株式会社日製紙グループ社による四国コカ・コーラボトリング株式会社の株式取得および株式交換による完全子会社化に関するお知らせ(PDFファイル) 日製紙グループ社は、その傘下に、以下のとおり飲料事業と大変密接な事業を営む関係

    日本製紙グループが四国コカコーラを買収・完全子会社化
  • 「地味で安いからこそ儲かる」。危機下で稼ぐ不動産会社:日経ビジネスオンライン

    金融危機以降、不動産業界には猛烈な逆風が吹き付けている。だが、アゲンストの中、安定的に利益を出している不動産ベンチャーがあった。それは、大証ヘラクレスに上場しているスター・マイカ。売上高140億円、営業利益で16億円(2008年11月期)ほどの新興企業に過ぎないが、2009年11月期の第1四半期には2億5100万円の営業利益を確保。通期でも17億円の営業利益を見込む。経営破綻や営業赤字に転落する企業が相次ぐ中、スター・マイカの堅実性は一際目を引く。 入居者がいる中古マンションを取得し、賃貸人がいる間は大家として賃料収入を得る一方、退居後は中古マンションとして中古市場で販売していく――。これがスター・マイカのビジネスモデルである。こう書くと、単純なビジネスモデルに聞こえるが、なかなかどうして他社には真似ができない。なぜ逆風下でも安定的な利益を出しているのか。なぜ競合他社に真似ができないのか。

    「地味で安いからこそ儲かる」。危機下で稼ぐ不動産会社:日経ビジネスオンライン
  • 5月4日はみどりの日…はさておき、「名刺の日」

    5月4日はみどりの日…はさておき、「名刺の日」 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 皆様ゴールデンウイーク楽しんでいらっしゃいますか?今日5月4日はみどりの日…なのですが、「名刺の日」でもあるそうです。 日名刺研究会のウェブサイトによると、今年の5月4日から記念すべき「第1回名刺の日」なのだそうです。 で、ビジネスと程遠い休日にもかかわらず、なぜ5月4日が名刺の日なのでしょうか・・。 ヒント:日付をよく見てみてください・・ 答え。 えっ!? なぜ5月4日が名刺の日なのかって? それはね... 5月は英語でMay(読みはメイ)ですね。 4は「シ」と読んで、合わせて「メイシの日」だからです☆ 「名刺の日」制定! - 桜乃記-さくらのき- というわけで、出オチ感が否めなくてすみません、ここからは名刺の無料テンプレートを紹介しているサイトへのリンクです。

    5月4日はみどりの日…はさておき、「名刺の日」
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    terainfo
    terainfo 2008/11/02
    次は茂木健一郎さんに取材して頂きとう存じます
  • 良いアイデアが浮かぶ場所、1位は「洋式トイレ」

    良いアイデアが浮かぶ場所、1位は「洋式トイレ」 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:1位は「洋式トイレ」--いいアイデアが浮かぶ場所ベスト20(CNET Japan) gooランキングで「いいアイディアが浮かぶと思う場所ランキング」の調査結果が出ており、1位は「洋式トイレ」だったそうです。 個人的にも「トイレかお風呂かな~」と思っていたのですが、「バスルーム」も3位に上がっております。2位はベッドの中。4位以下は続きからどうぞ。 新着情報30件→goo ランキングいいアイディアが浮かぶと思う場所ランキング1洋式のトイレ2ベッドの中3バスルーム4図書館5自動車の中6近所の公園7レトロな喫茶店8河川敷9川沿いの遊歩道10日庭園→もっと見る(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ということで、5位に

    良いアイデアが浮かぶ場所、1位は「洋式トイレ」
  • KYの次は「SY」?「数字が読めない」の略らしいです

    KYの次は「SY」?「数字が読めない」の略らしいです Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:“SY”ビジネスマンが危ない…今こそ「数字力」を!(ネタりか) 私もIT担当の他に経理の仕事を始めて数ヶ月。簿記3級→2級レベルまで独学でやって、4月末決算の元帳作りに励んでいるわけなんですが、「教えて!goo」などで経理の質問板を見ながら「あぁ、まだまだ数字力不足だなあ・・」ということを実感しております。 で、「空気が読めない」ことを略して「KY」というのはご存知の方も多いと思いますが、「数字が読めない」ことを「SY」と略されてしまいました。 元記事最後の「あなたはわかる?この数字」がなかなかグサッときました。 反省の念を込めて、分からなかった数字をググらせて頂きました。 ・日の労働人口 労働力人口の推移を参照。2025年までには5人に1人が60歳

    KYの次は「SY」?「数字が読めない」の略らしいです
  • 「寝ること」をビジネスモデルにした男が「寝るとこ」を更にビジネス化

    「寝ること」をビジネスモデルにした男が「寝るとこ」を更にビジネス化 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:「寝ているだけで月収120万円男」、新たな「寝てるだけで」ビジネスを開始(Garbagenews.com) 「寝てるだけで月○○万円稼ぐ方法」などの情報商材は数多あれど、「寝ること」そのものをビジネスモデルにしてしまったという男性が居るようです。自分の寝ている姿をカメラに映して、そのサイトの広告収入だけで月120万を稼ぎ出しているとか。有り得ません。 彼のサイトへのリンクはこちら。 SLEEPINGRICH.COM 上記サイトの「CAM」のリンクで実際の寝姿を見ることができます。 で、その「寝てるだけビジネスモデル」の彼が新しいビジネスを始めたようです。 彼はebayで、自分の寝室の壁を「宣伝用スペース」として販売しているのだ。 「寝てい

    「寝ること」をビジネスモデルにした男が「寝るとこ」を更にビジネス化
  • 日本郵政とローソン、資本提携&業務提携拡大を検討中

    郵政とローソン、資提携&業務提携拡大を検討中 Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:日郵政とローソン 10年めど資提携検討 3年内に共同店舗800に(フジサンケイビジネスアイ) 「ローソンに行けば店内に郵便ポストがある」というのはだいぶ知られており、私も何度かローソン郵便物を出しているんですが、昨年郵便局が民営化、日郵政として生まれ変わったわけですが、日郵政は2010年上場に向けて頑張っているようで、それを目処にローソンと資提携を検討中、ということです。 これまで一部で展開していた郵便局とコンビニの共同店舗を今後3年以内に800店まで拡大するほか、ローソンの商品を約1万カ所の郵便局で販売することを目指す。 日郵政とローソン 10年めど資提携検討 3年内に共同店舗800に(フジサンケイビジネスアイ) 最初、郵便局で「からあげ

    日本郵政とローソン、資本提携&業務提携拡大を検討中
  • 産廃扱いされるホヤの殻から新素材を作った天才高校生

    産廃扱いされるホヤの殻から新素材を作った天才高校生 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:高校生が開発! ホヤの殻でスピーカー新素材(iza!) ホヤって何じゃらほいということはウィキペディアのホヤの項目にお任せしておいて。上記記事によれば、ホヤの殻というのは産業廃棄物扱いになり、下手に海中に捨てるなどすると不法投棄になってしまうらしいです。 そんなホヤの殻からスピーカー用の素材を作り上げてしまったという恐るべき高校生がいるようです。 もしこれ実用化して標準的なスピーカーになれば高校生でもかなりのお金が・・あわわわわ。 しかしこの着眼点が天才的だなと思いました。要するに ・来ならゴミとなるべきホヤの殻をリサイクル ・しかも市販品よりも雑音が少ない ・さらに廃棄時は微生物に分解されやすく、地球に優しい というまさにパーフェクトな発想。ゴミから

    産廃扱いされるホヤの殻から新素材を作った天才高校生
  • 日本ブロードバンドビジネス大賞に「ニコニコ動画」「ニコニコ市場」

    ブロードバンドビジネス大賞に「ニコニコ動画」「ニコニコ市場」 Category: Web - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:日ブロードバンドビジネス大賞、ニコニコ動画とニコニコ市場が受賞 ブロードバンドを利用したビジネスの中で優秀なモノを決める「日ブロードバンドビジネス大賞」、2007年で第4回になるらしいですが、「ニコニコ動画」とその関連サービス「ニコニコ市場」が受賞されました。 「動画」「市場」のセットで授賞されたということに関しては「動画」がブロードバンドという領域、「市場」がEC(アフィリエイト)という領域でそれぞれ活躍したからかな?という感じだと思いますが、「ニコニコ市場」では1日5,000点もの商品が売れているらしいの記事でも書いたとおり、市場からの月収は月1,500万円ぐらいになっている・・・ということはもちろんAmazonの売り上げはそれより

    日本ブロードバンドビジネス大賞に「ニコニコ動画」「ニコニコ市場」
  • ANA、全席ビジネスクラスの「ビジネスジェット」

    ANA、全席ビジネスクラスの「ビジネスジェット」 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:需要取り込み試金石…ANA成田-ムンバイ便あす就航(フジサンケイビジネスアイ) ANA(全日空)が「全席ビジネスクラスの」ジェット機を成田-ムンバイ(インド)で9月1日から就航、というニュースが。 今やIT大国のインドということで、やはりこれからビジネスマン層の需要を見込んでのことでしょうかね?! 座席は高級感のあるレザーシートを使用し、幅が20・6インチ、ピッチも61インチとゆったりと座れる。シルクの最高級ブランド、COCOON(コクーン)社製の掛け布団や枕も用意し、快適な眠りをサポートする。 需要取り込み試金石…ANA成田-ムンバイ便あす就航(フジサンケイビジネスアイ) やっぱりただでさえ忙しいビジネスマンだからこそ、せめて機内だけでもくつろぎのひとと

    ANA、全席ビジネスクラスの「ビジネスジェット」
  • 必ずしも「マルチタスク人間」にならなくても良いと思う

    必ずしも「マルチタスク人間」にならなくても良いと思う Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 毎月この時期は忙しいんで帰りもこんな時間(日付変わるまで)になってしまったりするんですが、このクソ忙しいときに限って次から次と仕事が押し寄せてきます。 さらに思考力が低下しているせいか仕事を頼まれたらとりあえず「あ~、はい、やっときます」で目の前の仕事がどんどん増えていき、しまいにゃどれから手を付けていいかわからないという調子が月末まで続きます。 果たしてこの状態って良いのでしょうか。良いわけがありませんよね。自分を正当化するために裏づけ証拠をいくつか探してみます。 まずはマルチタスクと人間の脳について。 人間の脳は当の意味でのマルチタスクなどできません。同時に2つの事柄に注意を向けることは不可能です。ただ、2つの対象の間を行ったり来たりしているだけです。そ

    必ずしも「マルチタスク人間」にならなくても良いと思う
  • 1