タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済学に関するterakaz9のブックマーク (3)

  • インド人IT社員、給料が高すぎることを理由に退職

    IT企業で働くインド人のサンディープ・ジアさんは、月額およそ7万円の給料が高額すぎるとして退職した。 【関連】インドで「トイレ博物館」が開設!衛生問題を訴える 地元バンガロールの多くの人が貧困に悩む中、自身が高額を稼いでいることにストレスを感じてしまっていたという。 「すっかり落ち込んでしまったので、結局その仕事を辞めて他の仕事を探すことで、問題を解決しようと決めたんです」と説明している。 サンディープさんによれば、会社側に何度も減給を要求したものの、上司たちがその願いに耳を傾けてくれなかったため辞職することにしたそうだ。 給料が高すぎることが悩み※イメージ画像(C)AFLO関連ニュース映画『スネーク・フライト』 が現実に!? 飛行中の機内からヘビ発見ドライバーが寝ている隙に…ベイクドビーンズ6000缶が持ち逃げされるアレルギーで働けない英国人女性 社会保障費停止に悲痛の叫び

    インド人IT社員、給料が高すぎることを理由に退職
    terakaz9
    terakaz9 2013/11/10
    オイコノミアで聞いた話と違う
  • 自由だけではなぜいけないのか ~経済学を考えなおす~ 荒井一博 – terakaz.com

  • 経済学を人類に役立てるために - 経済を良くするって、どうすれば

    たまたまなのだが、年末年始は、ジュディ・ダットンの「理系の子」とトーマス・カリアーの「ノーベル経済学賞の40年」を並行して読むことになった。前書の全米科学オリンピックを目指す子供たちの真実探求と問題解決にかけるひたむきさと、後書の「経済学は、そもそも何を発見したのか、何の役に立つのか」という根源的な疑念に貫かれた内容は、痛烈なほど対照的だった。 筆者も若い頃は、「常識的な知見を数式にしただけで、何がおもしろいんだ」と感じていたので、カリアー先生の疑念はもっともに思える。唯一、ケインズの「合成の誤謬」に触れたとき、「あぁ、この人は天才だ。現実の中に常識を超える知見を探し出してこそ、真の学問というものだろう」と感じた。そして、いまだ経済学は、これを超える「発見」をしていないのではなかろうか。 こうなってしまったのは、個々の利益の追求が最大効率をもたらすとする「経済学」が、政府の介入や規制を否定

    経済学を人類に役立てるために - 経済を良くするって、どうすれば
    terakaz9
    terakaz9 2013/01/14
    ”※世代間の負担論に興味のある人は、2011/11/28「世代間の不公平を煽るなかれ」とか、2011/12/3「世代間負担論の到達点」を見てもらったら良い。賛否は別にして、知っておくべきことだと思うよ。”
  • 1