タグ

2012年12月20日のブックマーク (3件)

  • ボタンのクリックをエミュレートする - Qiita

    Vimperatorでボタンクリックをエミュレートする もっと直接的な方法が用意されてる気もするけど・・・ 2012.12.21 追記 buffer.followLinkでできるよって教えてもらいました。 あと、node.click()よりもDOMEvent使うべきってつっこみももらいました。 ありがとうございます。 (追記) buffer.followLinkを使うパターン 教えてもらった、buffer.followLinkを使うパターンです。 これならjquery-loaderをインストールする必要もないですね。 map ;te :js buffer.followLink(content.document.querySelector("form#modifypage").querySelector("input[type=submit]"), liberator.CURRENT_TAB

    ボタンのクリックをエミュレートする - Qiita
    teramako
    teramako 2012/12/20
    DOMのclickメソッド実行しているだけじゃねぇか。ってツッコミして良い? events.create(doc, type, ...) 使ってDOMEvent生成しようぜ!
  • あなたの知らない(筈の) Mercurial テンプレート - 彷徨えるフジワラ

    このエントリは、Mercurial Advent Calendar 2012 の 19 日目です。例によって、エントリ公開の時点で日付が変わってしまっていますが、私が寝るまでが 12 月 19 日です。 暫く前になりますが、開発者用MLに『テンプレート機能を拡張したよ!』という内容のメールがMatt から投函されました。 これまでは、スタイルファイルを書いたり、場合によってはフィルタ関数を自前のエクステンション経由で追加したりしないとできなかったことが、かなりの部分まで有りモノで、しかもコマンドラインから、できるようになる機能拡張です。 default ブランチで実装されたこの拡張機能、メジャーリリースを経て無事 stable にもマージされたのですが、一向に使用方法が文書化される兆しがありません。 うーん、暫くは隠し機能のままにしておくのかな? でも、そういう非公開機能を使うのって、なん

    あなたの知らない(筈の) Mercurial テンプレート - 彷徨えるフジワラ
  • 米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」

    Microsoftはここ数年、OSのセキュリティ強化において、かなりいい仕事をしてきた。そのおかげで、マルウェアを使った攻撃は、OSに代わってアプリケーションレイヤーが狙われるようになっている。マルウェア対策ソフトベンダーであるロシアセキュリティ企業Kaspersky LabsがまとめたITセキュリティ動向に関する最新報告書を見ても、Microsoftのアプリケーションが極めてしっかりとしている一方で、米OracleJavaや米Adobe Systemsの「Adobe Acrobat」「Adobe Flash」には課題が多いことが分かる。 報告書によると、2012年第3四半期のエクスプロイトのうち、56%はJavaの脆弱性を、25%は「Adobe Acrobat Reader」(バージョン6からは「Adobe Reader」に名称変更)の脆弱性を悪用していた。MicrosoftのWi

    米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」
    teramako
    teramako 2012/12/20
    きっとSAN値が下がったからですよ