タグ

2008年6月17日のブックマーク (4件)

  • 高専生のパワーの源とは? 第1回高専カンファレンス開催 ― @IT

    「高専生のパワーを確認したいと思った」。6月14日に開催された「高専カンファレンス」で主催の大日向大地氏はそう話した。同イベントは、高専に関連した話題を語るための場として企画された。今回は全国各地の高専の学生や卒業生が参加した。Ustreamによる動画配信の視聴者と合わせて50人を超える参加者が、それぞれ情報交換を行った。 高専とは高等専門学校の略称で、技術者の育成を目的とした5年制(一部を除く)の学校のこと。現在、全国で64の高専が存在している。 高専カンファレンスを開催するに当たって、大日向氏は「技術者としていろいろな方面で活躍する高専生の話や、いまは技術者ではないが、技術者としての経験をベースに、経営者など技術者以外の仕事をしている人の話を聞きたいと思った」と話す。また、1962年に高専に入学し、1967年に社会人として働き始めた高専第一期生が2007年に定年を向かえている状況を挙げ

    高専生のパワーの源とは? 第1回高専カンファレンス開催 ― @IT
  • 高専カンファレンス - ZEN of Web

    今日(もう昨日か)は高専カンファレンスに行ってきました。 長野在住なのに東京での開催の音頭を取ってくれたおびなたさん、会場を提供してくださったbtoさん、ありがとうございました! 全国の高専生&卒業生の集まりという機会はなかなか少なく、とても意義ある集まりでした。 ほとんどの人同士が初対面だったはずだし、母校も皆それぞれ違う。 それでもこんなにすぐに皆がうち解け、楽しい時間を過ごせたのは、高専という、とても素敵でちょっとイカレた環境に飛び込んだ人たちならではです。すばらしいことです。 今回はウェブでのやりとりの中から開催が実現したこともあり、主に情報系の面々の集まりとなりましたが、次回以降は機械系、電気電子系、建築系、デザイン、商船、航空など様々な分野で活躍されている方、また高専で学んだこととは全く違うキャリアを歩んでいる方も集まって今回以上の盛り上がりを実現できればいいなと思ってい

  • 高専カンファレンスに行ってきたよ! - ApplePedlarの日記

    今日はウノウさんのオフィスで高専カンファレンスが行われました。 参加者は30人くらい。ustの向こうにもそれなりにいたと思う。 以下感想。 他の高専のことをあまり知らなかったけれど、高専間の共通点が多い。多すぎる。これはもっと交流するべきだと思った。これはもはや一つの文化だと思う。 高専はマイノリティというのは全くその通りだと思った。マイノリティであるがゆえの利点と欠点を知ることでさらに社会的な地位を確保できるのではないかと思う。今回は欠点についてはあまり語られなかったけれども。 今日は知り合いは会場を提供してくれたbtoさんと後輩のfeizだけだった。HolyGrailさんも来るはずだったのだけれど合えなくて残念・・。またどこかで。 私は高専を卒業したあと京都の大学に編入したのだけれど、そのときの大学のコンピュータ部の後輩の人(その人も他の高専からの編入)がたまたまいて、またそこから新た

    高専カンファレンスに行ってきたよ! - ApplePedlarの日記
  • ベイエリア情報局: 高専カンファレンスで発表してきた

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 今日は記念すべき高専カンファレンス第一回が開催されました。 場所はウノウを提供したんですが、30人いっぱい集まりました ^o^ もれて参加できなかった方ごめんなさい>< そういう僕は「俺と高専」という、ひたすら自分の話だけをするというナルシズムを発揮させてもらいました。 基的には出身の新居浜高専の話がメインで、他の高専と同じ部分と違うところがあると思うのですが、比較して楽しんでもらえればと思います。 非高専生にも高専がどんなところか分かってもらえるかもしれませんw 一応資料を公開しておくので、もしよかったらご覧ください。 (母校に怒られないかな ^^;)