タグ

2008年1月2日のブックマーク (4件)

  • 鏡音リンが発売直後にいきなりやさぐれている件 - 敷居の部屋

    去年の年末に発売されたばかりの期待の新ボーカロイド「鏡音リン」。年末年始でさぞやたくさんの動画がニコニコにUPされてるんだろうなーと思われます。というわけで、今日のニコニコのマイリストランキングをのぞいてみました。 こんなことになってます。 ろ、ロードローラー……? 現在一位はコレ。「みくみくにしてあげる」のカバーですね。 ブレーキついてないけど そんなの関係ねぇ♪ 「油断は死の香り」って危険すぎるだろオイ。 閣下の「Gamble Rumble 春閣カー微黒ver」で培われた高速コメ職人も混じり、ずいぶんとカオスな空間ができあがっております。 で、2位がコレ。 「黄色くぶっといロードローラー」のコーラスと共に、ロードローラーに乗ったリン・レン登場。 冒頭の歌詞はこんな感じ。 (レン)クリプトンの社屋から買ってくれた愛しいアナタのもとへ (リン)自慢の「愛車」で向かうから 受け入れ体制整えて

    鏡音リンが発売直後にいきなりやさぐれている件 - 敷居の部屋
    terazzo
    terazzo 2008/01/02
    どう上手く「ハイジャック」されるかの良いケーススタディだ/俺のロードローラーだッ!のイラスト可愛いな
  • @new_harizonの喋る言語「Yharian」について (Kanasansoft Web Lab.)

    Twitter上に突如出現した@new_harizonが喋る新しい人工言語「Yharian」について考察してみる。 人工言語とは、まさに人によって人為的に作成された言語を意味し、自然言語の対局にあたる。エスペラント語は最も有名であろう。ハングル語も人工言語と思われるかも知れないが、これはハングル文字が人工なのであってハングル語はどの系統なのかは定かではない。異色な例ではクリンゴン語もある。人工言語にはコンピュータ言語も含まれるが、ここでは人的コミュニケーション、つまり人と人の意思伝達に用いる人工言語を議論の対象とする。 「Yharian」は昨年末に作成された人類史上一番新しい人工言語で、文字にアルファベットの「y」と「hara」を用いる。「yhara」の5文字ではなく、発音に由来する「y」と「hara」の2種類である点に注意されたい。「y」と「hara」だけなので単純に推測すると2進法で表

    terazzo
    terazzo 2008/01/02
    よく分からなかった……。/何やら詩的な表現で、yhara氏は喜ぶかもしれないし、それどころかこの解釈に賛成するかも
  • 定型発達者の会話では気遣いや感情が他のものに優先する | アスペルガーライフblog

    先月は定型発達者について考えることが多かった。 というわけで、年が明けてもしつこく定型発達者研究シリーズを続けてしまおう。 普通に会話しているつもりでも、訳のわからないうちに定型発達者の機嫌を損ねてしまったという経験のあるアスペルガー者は多いだろう。 そこには言語というものの根幹に関する理解の違いが関わってくる。 アスペルガー者は言語を事実や用事の単なる伝達手段として使っているが、定型発達者は言語を感情のやりとりに非常に多用しているのである。 さて、10日ほど前だっただろうか、息子から、とある質問をうけた。 ○○を断るときに定型発達者的にはどういう回答になる? というものだった。 飯を作っている最中にいきなり言われても急には出てこない。 当たり前だ、この辺は頭脳にデータベース化して普段、定型さん対応しているのだ。 で、家の中ではデータベースを起動していない! 急いで起動し頭の中を検索し答え

    定型発達者の会話では気遣いや感情が他のものに優先する | アスペルガーライフblog
    terazzo
    terazzo 2008/01/02
    自分もバイト始めた頃「なぜ○○しないのか」とおこられて理由を答えてた。あと親に怒られてるときに相手の目を見て話を聞いてたので、そういう時は下を向けと親に処世術を教わったよ。
  • [オタク]抽象的存在としての「初音ミク」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 「なぜそんなに『初音ミク』に嵌っているんだ?」と複数の人からコミケで問われた。 「初音ミク」登場以前は、なんとなく、「バーチャルアイドル」に嵌るというのは、現実から遊離して妄想の世界に没入することを意味するかのように思っていたが、実際は逆だった。「初音ミク」という「バーチャルアイドル」はさまざまな事件に巻き込まれることにより、我々に「現実社会(の褒められない側面)」を教え、「現実社会」への興味を喚起している。 「初音ミク」は絶えず騒動に巻き込まれ、かつその騒動に負けていない。生身の人間なら、脅迫や、騒動の渦中にいるという精神消耗に敗北するが、「バーチャルアイドル」は心がないから心が挫けない。生身の人間に対して常に有効なヤクザ的手法は「初音ミク」に対し無効となる。(「究極の『箱入り娘』」という名フレーズを2chで見かけた。)「バーチャルアイドル」という存在を前提にしていないドワンゴが芸能

    [オタク]抽象的存在としての「初音ミク」 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    terazzo
    terazzo 2008/01/02
    「抽象的」という言葉の使い方ついて、あり方(観念的)、人への働き(神格的)、人による処し方(パラ化)、の3点を押さえないと誤読しそう。運動としては2段階目まで、ここで言う「ネット右翼」とあまり変わらない気がする