タグ

2024年4月11日のブックマーク (2件)

  • サントリーHD ウイスキー蒸留工程で水素活用する実証実験開始 | NHK

    脱炭素化が課題となる中、飲料大手のサントリーホールディングスは、ウイスキーを蒸留する工程で燃料に水素を活用するための実証実験を進め、来年以降、蒸留所での商用化を目指すことになりました。 サントリーホールディングスは、ウイスキーを生産する際に1000度以上の温度で蒸留する工程について、現在は燃料に都市ガスを使っていますが、新たに水素を活用することを検討しています。 会社によりますと、東京ガスなどと共同で実証実験を進めた結果、味や風味などの品質を損なわず蒸留を行うことが可能になったということで、この方法による蒸留では世界で初めてだということです。 会社では今後、安全面やコスト面などの検証を重ねた上で、山梨県にある蒸留所で来年以降の商用化を目指すことにしていて、再生可能エネルギーでつくられた水素の活用も合わせて検討し、脱炭素化につなげたいとしています。 栗原勝範執行役員は「現段階では水素の活用で

    サントリーHD ウイスキー蒸留工程で水素活用する実証実験開始 | NHK
    terazzo
    terazzo 2024/04/11
  • 「中国人の話し声が大きい」のは何故か? - 黒色中国BLOG

    中国で長く日語抜きの生活をしてから、日に帰ってくると、「日人の話し声が小さい」と感じるようになった。 日人は、「あなただけにコッソリお伝えする」という感じ。中国人は、聞こえる範囲にいる全員に宣言するかのように声を出す。たぶん、パーソナルスペースの違いが原因だろうか。 https://t.co/kdAbj9tmdB — 黒色中国😷 (@bci_) 2021年1月27日 中国に長く関わっていると、この問題はよく話題に出る。 佐々木俊尚さんのツイートで紹介されている記事はヤフーニュースのもので、しばらくすると消えてしまうので、 こちらに直リンクを貼っておく。 冒頭のツイートとそれに続く連投で、私の見解を書いておいたけど、この件はしょっちゅう話題に出るので、こちらに追記も含めて、まめておきます。 【目次】 1)腹式呼吸説 2)大声でないと発音しにくい 3)日人とパーソナルスペースが違う

    「中国人の話し声が大きい」のは何故か? - 黒色中国BLOG
    terazzo
    terazzo 2024/04/11
    関西弁も抑揚が重要なので大声になるというのは分かる気がする