タグ

ブックマーク / www.eorc.jaxa.jp (9)

  • 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測画像

    Posted: Jul. 11, 2018, 5:00 (UTC) 概要 平成 30 年7月豪雨について、国土交通省等の要請に基づき「だいち2号」による観測を実施。 観測結果は関係省庁や自治体などに提供された。 観測画像からは浸水域、土砂災害箇所、橋の流出が見られた。 2018年7月に台風第7号(その後、温帯低気圧に変化)の影響により西日を中心に記録的な大雨をもたらした平成 30 年7月豪雨について、JAXAは国土交通省などからの要請に基づき、7月5日から8日(日時間、以下同じ)にかけて緊急観測を行い、結果を関係省庁、防災関係機関、および自治体に随時提供しました。 表1に観測の概要を、図1に観測範囲を示します。

    terazzo
    terazzo 2018/07/11
  • 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測画像

    Posted: Jul. 25, 2017, 07:30 (UTC) Updated: Aug. 9, 2017, 7:30 (UTC) Updated: Sep. 13, 2017, 2:00 (UTC) Updated: Oct. 12, 2017, 8:00 (UTC) 概要 2017年7月12日、南極半島にあるLarsen-C棚氷から巨大な氷山が分離した。 JAXAは7月21日に「だいち2号」の広域観測モードによる観測を行い、分離した氷山の全体像を捉えることに成功した。 2017年8月4日の「だいち2号」観測画像から、氷山が海氷によって押し戻されている様子を確認した。 2017年9月1日の「だいち2号」観測画像から、氷山が再び棚氷から離れ始めている様子を確認した。 2017年9月29日の「だいち2号」観測画像から、氷山と棚氷の間が20 km以上も離れている様子を確認した。 「だいち

    terazzo
    terazzo 2017/07/27
  • 「だいち2号」による台風18号(温帯低気圧)の影響による豪雨の緊急観測について - 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測画像

    概要: 2015年9月9日から10日にかけて、台風18号(温帯低気圧に変化)の影響により豪雨が発生し、栃木県、茨城県などを中心に各地で河川の氾濫や土砂災害が発生。 JAXAでは国土交通省からの要請に基づき、9月10日午前11時43分頃に「だいち2号」による観測を実施した。 この結果、浸水域と見られる領域が複数見られた。 2015年9月9日から10日にかけて、台風18号(温帯低気圧に変化)の影響により豪雨が発生し、栃木県、茨城県などを中心に各地で河川の氾濫や土砂災害などの被害が発生しました。JAXAでは国土交通省からの要請に基づき、9月10日午前11時43分頃に「だいち2号」(ALOS-2)搭載のパルサー2(PALSAR-2)による緊急観測を実施し、国土交通省など防災関係機関にデータを提供しました。図1に今回のPALSAR-2による観測範囲を示します。 図2~3には、2015年9月10日午前

    terazzo
    terazzo 2015/09/10
  • JAXA ひまわりモニタ

    海面水温 海面水温 (夜間モード) 海中天気予報 (JAXA/JAMSTEC) 海洋解析 (JAXA/RIKEN) エアロゾル光学的厚さ エアロゾルモデルプロダクト 日射量 クロロフィルa濃度 林野火災 雲光学的厚さ 雲タイプ (ISCCP定義)

    terazzo
    terazzo 2015/09/03
  • 「だいち2号」によるネパール地震の観測結果について - 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測画像

    2015年4月25日にネパールで発生した地震について、センチネル・アジアや国際災害チャータ等の緊急観測要請に基づき、宇宙航空研究開発機構 (以下、JAXA) は2015年4月26日16時2分頃(日標準時)に陸域観測技術衛星「だいち2号」(ALOS-2) 搭載のLバンド合成開口レーダ (PALSAR-2;パルサー2) による観測を行いました。 図1に今回のPALSAR-2による観測範囲 (赤枠)を示します。

    terazzo
    terazzo 2015/04/28
  • URL変更のお知らせ |JAXA 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター(EORC)

    【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。

    terazzo
    terazzo 2011/11/30
  • 画像ライブラリー 3) 防災・災害

    最新画像 (日付順) 画像ライブラリー (分野別) ALOSデータ画像特選 (EOC) 過去の解析事例 「1) DSM / DEM・地図作成」、「2) 土地利用・土地被覆」、「3) 防災・災害」、「4) 地質・鉱物資源」、「5) 生物資源」、「6) 海洋」、「7) 雪氷」、「8) 農業」、「9) 水文・水資源」、「10) 地理」、「11) PRISM / AVNIR-2」、「12) PALSAR」、「13) タイ(JAXA-GISTDA協力)」 3) 防災・災害

  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果 - ALOSによる災害観測

    2011年1月19日午前1時27分頃に、霧島山(新燃岳)にて小規模な噴火が発生しました。その後、噴火が続き1月27日午後3時41分には大きな空気振動を伴う爆発的噴火を観測しました。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では1月21、23、24日に引き続き、1月28日午前10時56分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*により現地の緊急観測を実施しました。 残念ながら画像全体が雲に覆われ、降灰の様子までは確認できませんでしたが、噴煙を確認することができました。なお、1月21、23、24日のアブニール・ツー観測画像は、多くの雲に覆われ霧島山および被災地域の確認に至りませんでした。 図1: 今回観測した画像全体 (クリックで拡大画像へ) 観測日時: 2011年1月28日10時56分頃(日時間) センサ: AVNIR-2(アブニール・ツー)

  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による福徳岡ノ場海底噴火にともなう緊急観測 - ALOSによる災害観測

    2010年2月3日(水)(日時間, 以下同じ)に伊豆・小笠原諸島の福徳岡ノ場付近の海底火山が噴火しました。宇宙航空研究開発機構(以下, JAXA)では2月5日(金)、2月7日(日)に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)による緊急観測を実施しました。2月5日の観測では雲のため残念ながら地表の様子を見ることができませんでしたが、2月7日の観測では雲の間から噴火にともなう海水の変色を確認することができました。 図1: 2010年2月7日に観測したアブニール・ツー画像 取得日時: 2010年2月7日 午前10時01分頃(日時間) ポインティング角度: -34.5° 緑枠: 図2拡大画像の範囲 図1は2月7日に観測したアブニール・ツーの全体画像です。福徳岡ノ場は南硫黄島の北に位置します。白く見えるのは雲です。図2は福徳岡ノ場付近の約20km四

    terazzo
    terazzo 2010/02/09
  • 1