タグ

Googleとgoogleに関するterenのブックマーク (88)

  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
  • Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com

    皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。デフォルトでも大変使いやすいGoogleリーダーですが、ブラウザの拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを組み合わせることで、さらに使い勝手が広がることは多くの方がご存知のことでしょう。当サイトのでも以前、あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめという記事をエントリーしたことがありますが、今回はそのGreasemonkey版ということで、私が普段使っている「これは超便利!」というスクリプトをまとめてみました。 最近では、FirefoxをはじめGoogle Chromeなど多くのブラウザがGreasemonkeyスクリプトの動作をサポートしていることから、特定ブラウザのみで使用可能な拡張機能よりも使い勝手がよく、また管理も楽なので、アドオンなどよりも気軽にインストールしやすいのではないでしょうか。

    Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com
  • Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    Chromeもバージョンアップを繰り返し、現在開発版はバージョン7に。 FirefoxからChromeに乗り換えてから1年が経った今、私のChromeに入ってる拡張機能をまとめます。 定期的にこういうのやると面白いかもと前々から思っていたので。 iPhoneアプリこんなの入れてます!とか他の人が普段使ってるものを覗くのは楽しいですよね。 以下に現在使ってる拡張機能をまとめます。定番なものが多いかもですが参考にしてください。 (最後に紹介したすべての拡張機能一覧をまとめておきます。)

    Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
  • Androidのカーナビが便利です - jkondoの日記

    Androidに無料のカーナビアプリ「Googleマップナビ」が出たので、三重の実家に帰りがてら早速使ってみました。こんな感じで、Xperiaに車の電源を繋いでダッシュボードにテープで貼り付けてみたのですが、かなり使えます。 僕は昔から地図を読むのが得意で「カーナビなんて不要だ」と思っていました。が、いっぽうのれいこん(id:reikon)は地図が苦手です。最近、僕が自転車で走るときに車で伴走してもらうことが多く、道の説明で苦労していたので「カーナビ買わなきゃいけないかなあ」と考えていたところ、良いタイミングでGoogleがナビをリリースしてくれました。早速Xperiaで試してみたのですが、普通のカーナビとほぼ同等の機能があり、しばらくはこれで大丈夫そうです。 当たり前ですが、地図が最新版なのが嬉しいです。「500m先を右折です」というような音声ナビゲーションもあります。Googleなら

    Androidのカーナビが便利です - jkondoの日記
  • Google日本語入力のOSS版MozcをUbuntu 10.04にインストールしてみた (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き WindowsMacOSX向けに提供されていたGoogle日本語入力がMozcという名前でOpen Sourceで公開されました。 Google Japan Blog: Google 日本語入力がオープンソースになりましたLinux向けのバイナリはまだありませんが、ビルド方法が公開されているので早速Ubuntu 10.04にインストールしてみたのでメモ。 LinuxBuildInstructions - mozc - How to build Mozc on Linux - Project Hosting on Google Code実はほとんど書くことがありません。上のビルドインストラクションに沿ってコマンドを叩くだけです。 sudo ap

  • 松本さんの「Ubuntuを使う100の理由」:イザ!

    「Ubuntuのプリインストールマシンが発売されます」‐Ubuntuは、Windows Vistaを越えるパソコンのOSです。あなたも即、無料で使えます。じゃあ、なぜUbuntuを使うのか? それを書くのがこのブログDellからUbuntu搭載のミニノート型パソコンが発売されることになりました。既にDellのネットショップでは販売を開始していますが、出荷は9月下旬からとなるそうです。 もともとUMPCと呼ばれる最近流行の小型・低価格ノートパソコンは、Linuxをプリインストールして出荷されていました。発端はASUSのEee PCで、その後、EverexやMSI、HP、Acerなどが続きましたが、日以外ではほとんどがLinuxプリインストールのみ、もしくはLinux版とWindows版を選択できるような形でリリースされてきました。ところが、日ではWindows版しか手に入らなかったのです

  • 情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。

    今回は久々の情報収集ネタ。iPhoneを使うようになってからGoogleリーダーの重要度がより一層増したわけですが、私が普段行っているiPhonePCでの情報収集の方法をちょっとした小技とあわせて紹介してみます。 尚、Googleリーダーを初めて利用するユーザー向けの記事もUPしていますので、用途に合わせてご覧ください。 iPhone買ったら始めたいRSSリーダーを利用した情報収集の方法 情報をどこへ集約するのか? 基的に情報の収集、閲覧はGoogleリーダーなので、集約場所を決めればいいことになります。ただ、これについては候補が色々あり代表的なサービスをあげてみると はてなブックマークなどのオンラインブックマークサービス Instapaper , Read It Laterなどのあとで読む系サービス Googleリーダーの共有アイテム Googleリーダーのスター付きアイテム Eve

    情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。
  • オーディオ聴きながらウトウトするのが至福の時

    PCの調子が悪くて、CPUを Q8400に変更し Win7にしました。 CPUはあえて変更する必要がなかったのですが、QUADにしたらエンコ時間が短くなるかなと。。。 CPUクーラーも大きいのに変えて、クロックアップしているので、 2.4GHz×2 から 3.2GHz×4 への Upです。 OSのクリーンインストールになりましたので、この機会にアプリの見直しとかしながらの作業なので、なかなか大変です。 先週はお休みしてしまい すみません。 Akiko Graceを引っ張り出しました。Manhattann んー クールな都会のイメージですね。 1曲目から 疾走感と躍動感溢れるリズムが襲ってきます。なんとしっかりしたピアノの音色、一打一打がクリア。かなりONマイクなセッティングのようです。 この板なんですが、CDでは無く DVDmusicなのでCDプレーヤーでは聞けません。DVDビデオ対応のプ

  • TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna

    昨年12月に「TwitterRSS Readerとして利用する方法」という記事を書きました。twitterfeedというサービスを利用して、TwitterのサブアカウントをRSS Readerにするという内容です。それ以来、私はGoogle Readerを利用せずにTwitterのサブアカウントで記事を読んでいます。時間の節約にもなり、記事の感想を作者に伝える事もできるので、非常に便利な方法です。ただ、1つ欠点がありました。初期設定に非常に時間がかかるのです。100Feedを1つ1つ手動でtwitterfeedに登録する必要がありました。 その頃からGoogle Readerに登録している記事を簡単にTwitterに流せないか考えていたのですが、ようやくその方法を発見したので紹介します。利用するサービスはGoogle Reader、dlvr.itTwitterです。これによりTwitt

    TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna
  • 裏HelloEveryone::Picasaの用途

    teren
    teren 2010/03/26
    Picasaで写真を再圧縮しないでwebアルバムにupする方法
  • ブログで取り上げた『Picasa HTMLテンプレート』一覧

    『 Picasa HTMLテンプレート 』 の検索中にこのブログに立ち寄られる方がいらっしゃるようなので、いままで取り上げた HTMLテンプレートの一覧、そのテンプレートに関しての投稿一覧、Demo ページなどをわかりやすくまとめました。 Picasa とは? HTML テンプレートとは? Picasa とは? Google が無料で配布している 「写真を簡単に整理、検索、編集、共有」 するためのソフトです。 HTML テンプレートとは? Picasa を使って簡単にスライドショーや Photo Gallery のWEB ページが作れるテンプレートです。ほんの数クリックでWEB ページに必要なファイルをエクスポートすることができます (なかには簡単じゃないものもアリ) 関連する投稿一覧 Picasa3があれば事足りる? Picasa3はスクリーンショットが撮れる Picasa に19のテン

    ブログで取り上げた『Picasa HTMLテンプレート』一覧
  • Picasaでテンプレートを使う ~ 操作方法を動画で解説

    関連記事 iPhone/iPodのカバーフロー表示をサイト/ブログでも 続きその2 上記関連記事に関して、Googleの無料の画像管理ソフト”Picasa”のテンプレートの操作方法についてのお尋ねをいただきましたので、簡単に動画を作ってみました。 Googleの無料画像管理ソフト”Picasa”を使えば、画像管理だけでなく、簡単にスライドショーを作成したり、Web上のオンラインアルバムに画像を投稿できるのでとても便利です。さらにネットで公開されているテンプレートを使えば、さまざまな表示方法でアルバムサイトのHTMLを自動生成できます。 テンプレート公開サイト 19Free Picasa Flash and HTML templates to showcase your photos こちらでは19ケの異なるテンプレートがアップされていて、デモを見たりダウンロードもフリーでできます。 カバー

    Picasaでテンプレートを使う ~ 操作方法を動画で解説
    teren
    teren 2010/03/19
    picasaで使えるフリーテンプレート
  • 超便利! ビジネスに役立つ無料ツール: 画像管理から動画作成、Web公開までこれ1本で!「Picasa 3」

    ● こんなところが便利! アルバム作成、タグ付け、検索といった画像の管理、編集、共有まで可能なツール。画像のレタッチ、コピーライトなどのテキスト追加、静止画や動画を用いたBGM付きの動画の作成、既存の動画から必要な部分だけを抜き出して1の動画にまとめる、HTMLアルバム作成、YouTubeアップロード、「Picasaウェブアルバム」へのアップロードといった機能が搭載されている。 ● 画像の管理から編集、共有までおまかせ デジタルカメラを日常的に使うようになると、データは日々増えていく。記録することよりも、必要なときに必要なデータをすばやく探し出すことが難しくなってくる。フォルダのネーミングはどうするか、どのような分類にすればいいのか――データが増えるほど管理は困難になり、せっかく記録しても必要な時に利用できなくなってしまう。 そこで、今回は無料で使える画像管理ソフトの中でも、Google

    teren
    teren 2010/03/19
    スライドショー化や動画編集もできるとはしらなんだ・・・
  • Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ - 社会

    【マウンテンビュー(米カリフォルニア州)=赤田康和】インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、今年夏から秋にかけ、日を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。パソコンや電子書籍専用端末での全文を読める。当初の販売タイトル数は、10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。  同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日スペイン、イタリアなど5カ国では9月か10月ごろの販売開始を目指す。すでに、出版社などの許諾を得ての一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。  新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。日

    teren
    teren 2010/02/25
    え?こりゃGoogleとAmazonとAppleの三つ巴?Googleのハードは、iPad似の奴にAndroid搭載かねやっぱり。
  • 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まず「Taberareloo」のインストールページへアクセスします。 ※開発者のページはこちらです。 インストールすると、このようなレストランマークが表示されます。 アイコンの上で右クリックして「オプション」を選択します。 詳しい設定方法は次へ。 設定はしなくても利用できますが、この設定を自分好みにカスタマイズしておくと超便利になります。 まずこのようなチェックマークと×マークが書かれたページの設定です。 これはクロスポスト先として利用するかどうかを設定します。 かなりたくさんのサービスがあるので、とりあえず使っているサービスだけを選びましょう。 「Text」「Photo」「Quote」などは利用シーンを表します。 ×マーク・・・・・まったく使わないサービス 灰色チェック・・・時々使うかもってサービス 緑色チェック・・・よく利用するってサービス こんな感じで分類していけばいいと思います。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 多忙な通勤サラリーマンのiPhone活用 - 運用編

    2008年8月にiPhoneを手にしたその日から私の生活習慣(特に電車での過ごし方)は大きく変わりました。Googleリーダーを使うようになり、Twitterも始めました。今でこそ当たり前に思えていることが、当時は目新しく、発見だらけの新鮮な毎日でした。 Googleリーダーを使うことのメリットは以下の通り。 見逃したくない情報を漏れなく未読管理できる(勝手に入ってくる) 情報が全文(もしくは一部分)でいつでも見れる(ネット断線も安心) じっくり読む、さらっと流す、その時々で運用が変えられる GoogleリーダーのiPhoneアプリには優秀なアプリがとにかく多い 但し「始めるぞ!」と思う迄、正直時間はかかりました…(準備とか) Twitterを情報収集の基盤として使うメリットは以下の通り。 興味ある仲間達の様々な分野の情報が集まってくる 発信した情報に対するフィードバックがもらえる時もある

    多忙な通勤サラリーマンのiPhone活用 - 運用編
  • Google Readerを使ってTwitterのつぶやきをバックアップ/検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterのつぶやき人口も増加傾向にある今日この頃ですが、普通のブラウザで見るよりもちょっと便利なつぶやき検索術があるんです。RSSTwitter APIのコンビネーションを使えば、TwitterネットワークをGoogle Readerで検索可能。そのやり方をご紹介。 と、その前に、「なぜつぶやき検索が出来たら便利なの?」と思った方も、きっといらっしゃるかと。 Twitterに標準装備されている検索は過去10日分ほどしかさかのぼれないので、数週間前の誰かの名言を探し当てるのは至難の業。10日経ったら、全ての発言は宇宙空間に解き放たれたも同然。その宇宙空間から特定の発言を探知するために、Dave Winerが作りだしたツールを使えば、フォローしている人のリストをRSSフィードに変換し、そのフィードをGoogle Readerに読み込むことが可能。 一度Google Readerに取り込

    Google Readerを使ってTwitterのつぶやきをバックアップ/検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teren
    teren 2010/02/15
    Google ReaderにTwitterをRSSで送ってあとで検索できるようにする技。
  • ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp

    時間で2月10日午前3時。Googleがプレス向けのイベントを開催し、新たなプロダクト「Google Buzz」を発表しました。 事前の噂では、「⁠TwitterやFacebookに対抗することを目的とした、Gmailに追加される新たなソーシャル機能」と言われていましたが、Google Buzzは、Gmailが持つコンタクトリストをベースにし、Twitterを含めた各種ウェブサービスのフィードをアグリゲートするFriendFeedやCliqsetに近い、見た目としてはミニブログのようなサービスです。 図1 Google Buzz ウェブ上では既に「流行る・流行らない」「⁠Twitterに置き換わる・置き換わらない」といった評価が行われていますが、ソーシャルウェブのテクノロジーを追いかけてきた筆者には、サービスそのものを見ただけでは語り尽くせない、想像以上のコンセプトを持った意義深いもの

    ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp
    teren
    teren 2010/02/12
    Google Buzzの可能性