タグ

2016年8月21日のブックマーク (2件)

  • 日本大使をイランが一時拘束 大使館側が抗議:朝日新聞デジタル

    小林弘裕・駐イラン大使が、イラン人宅でのパーティーに出席した際、治安当局に身柄を一時拘束されていたことがわかった。外交官は拘束されない特権があり、在イラン日大使館はイラン外務省に抗議したが、返答はないという。 同大使館によると、小林大使と夫人は4月28日夜、首都テヘランのイラン人宅で、他国の外交官やイラン人ら数十人と酒をともにした。宴席中、治安当局の約10人が強制捜査に入り、小林大使ら出席者を約1時間半拘束、尋問した。大使の公用車内も捜索された。 外交官の身分を保障するウィーン条約は、外交官の拘束や公用車を含む所有施設への立ち入りを禁じる。イランも批准し、同大使館は条約違反だとしている。ただ、小林大使はイラン政府が配る外交官用IDカードを持っていなかった。カードがあった他国の外交官は退出できたという。 大使館によると、捜査の目的は… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    日本大使をイランが一時拘束 大使館側が抗議:朝日新聞デジタル
    terepanda
    terepanda 2016/08/21
    ありゃりゃ。ずいぶん脇の甘い大使だね。 >外交官用IDカードを持っていなかった
  • 「愚かな米国人」の典型と化したロクテ、国内でバッシングの嵐

    米ビバリーヒルズでリオ五輪米国代表の写真撮影に臨むライアン・ロクテ(2016年3月7日撮影)。(c)AFP/VALERIE MACON 【8月20日 AFP】競泳米国代表のライアン・ロクテ(Ryan Lochte)は、リオデジャネイロ五輪で強盗に銃を突き付けられて金品を奪われたという話をでっちあげたことにより、世界に向けてその醜態をさらした米国人たちの仲間入りを果たした。 五輪で通算12個のメダルを獲得しているスター選手のロクテと、そのチームメート3人がリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)で強盗に遭ったとのニュースは当初、開催国ブラジルにとって大きな失態として受け止められていた。しかし、米国、そして世界中の人々はその後、4人の証言が徐々に崩れていく様子を、信じられぬ思いで目の当たりにすることになった。 真実はこうだった。――先週末のパーティーで酒に酔い、宿泊施設に戻る途中だった

    「愚かな米国人」の典型と化したロクテ、国内でバッシングの嵐
    terepanda
    terepanda 2016/08/21
    「警備員に注意されてムカついたのでデマこきました。ふひひwサーセンww」 (32歳 白人)