タグ

2012年8月6日のブックマーク (8件)

  • うちのWordPressでやってることを教えます | gaspanik weblog

    この1年ちょっとぐらいかな?結構あれこれとサイトのパフォーマンス改善みたいな話(WordPress含む)を書いてるんですけど、昨日書いて公開したのが思いの外反応があったようでありがとうございます。お礼といってはなんですが、誰かのためになるかもしれないので、現時点でのうちの環境を記しておきます。 以前から読んでくださってる皆さんには「またかよ」って話になるのですが、このへなちょこブログを書いてるWordPressの設定は以下のような感じです。昨日書いた内容に大体則すような流れにしておきました。 キャッシング: W3 Total Cache(以下、W3TC)Minify化: HTMLのみW3TC、CSS/JSは手動(外部サービス以外)画像の最適化: WP Smush.itで自動実行配信サーバの分割: EdgeCastのCDN(Content Delivery Network)Gzipの有無:

    うちのWordPressでやってることを教えます | gaspanik weblog
  • WordBench.org のサーバをチューニング - dogmap.jp

    ※すべて同じサーバ上で実験しています。 アクセラレータ無しと比べると圧倒的なパフォーマンスをたたき出してますね。 Apache の設定 WordBench サーバを収容しているデータセンターはサンノゼにあるため通信量を抑える必要があります。 というわけで /etc/httpd/conf.d/ に以下のような内容の設定ファイルを追加し mod_deflate と mod_expires を設定しました。 AddType image/x-icon .ico <IfModule mod_deflate.c> SetOutputFilter DEFLATE BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-o

  • WordPressサイト用の.htaccess例 - dogmap.jp

    よりパフォーマンスの良い WordPress サイトを構築したいならば .htaccess ファイルを修正しましょう。 Webサーバに apache 2系を使用しているサイト用に、私が書いた .htaccess ファイルを元に解説します。 基方針は mod_deflate が使える場合は、有効にしてコンテンツを圧縮転送する。 mod_expires が使える場合は、有効にして画像ファイル等の静的ファイルをブラウザにキャッシュさせる。 適切な ETag を発行して、ブラウザのキャッシュを制御する。 アクセスしてほしくない WordPress ファイルに対するアクセスをブロックする。 存在しない静的ファイルに対してアクセスされた場合、WordPressを起動させない。 まず、私が作成した .htaccess ファイルを提示します。 AddType image/x-icon .ico <IfM

  • 最近のlocalStorageやめよう的な流れについて - fragmentary

    知ったのが遅かったんだけど、まあなんか調べて書こうかと思ってたらMozilla Hacksに記事が出た。 There is no simple solution for local storage というわけでざっくり訳してmodestに投稿。 ローカルストレージに簡単な解決策はない かなり大雑把に、自分に都合よく訳したので、文意が変わってるところがあるかも…… とてもタイミング悪く、dev.OperaにWeb Storageの紹介記事が掲載されてしまったんだけど、でもべつに、これはひどい記事というわけではない。ファイルやら画像やらそんなものを突っ込んでしまうようなやり方をパフォーマンスのテクニックとして書いてる記事(があるらしい)なんかを止めたいってことなのかなと。 IndexedDBは状況がよくわかんないし、vs. WebSQLDB的なところもあるし、簡易なものがない。で、簡易なものに

    最近のlocalStorageやめよう的な流れについて - fragmentary
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ローカルストレージに簡単な解決策はない

    原文:“There is no simple solution for local storage” (on March 5, 2012 by Chris Heilmann) 要約:私たちは良いデータストアとして localStorage を推奨するのをやめなければならない。パフォーマンスがひどく損なわれるからだ。しかし残念なことに、代わりとなるものはまだ完全にサポートされておらず、また簡単に実装できるものでもない。 Web 開発において、うますぎる話に出くわすことは常々だ。そういったもののいくつかは良いもので、だからこそそれが「すべて」として目立ってしまい、開発者を使うように仕向けてしまう。しかし、多くの場合、良いと思われていたものはそこまで良いものではない。また、しばらく使ってみてはじめて「間違っていた」と気づかされるものなのだ。 そんなもののひとつに、localStorage がある

    ローカルストレージに簡単な解決策はない
  • 【翻訳】ソーシャルボタンはお友達さ! - MOL

    ども、実兄からFacebook友達申請きて承認を見送るt32kです。そんなソーシャル時代ですけどみなさんいかがお過ごしか?みなさんはこうは思わないだろうか?いいね!ボタンなどのソーシャルボタンはいっぱいあるけど、どうゆうふうに実装すればいいのよ!スニペット、コピペでいいの?ってね。そんなこと考えていたら、いい記事があったので翻訳してみたよの巻。 Original:Social button BFFs(2011-09-27)by Stoyan Stefanov TL;DR:JavaScriptの非同期読み込みはWebアプリのパフォーマンスにおいて重要な問題だ。以降に書かれている内容は一般的なソーシャルボタンに共通する取り扱い方についての記事であり、ソーシャルボタンに残りのコンテンツ読み込みをブロックさせないことを学べるだろう。結局のところ、ユーザーはあなたの コンテンツを最初 に見たいのであ

    【翻訳】ソーシャルボタンはお友達さ! - MOL
  • localStorageの挙動と簡単なラッパー - Block Rockin’ Codes

    [追記] テストのソースだけを見られる様に、gistに張りました。 gist:542451 localStorageを使ってちょっとやってみたいことが有るので、まずはlocalStorageを色々使って見ようと思ったのですが、思った以上にブラウザごとの挙動に差があって、イベントどころかだだ値を取り出すだけでも、色々気をつける必要があることが分かりました。 以下は、手元の Mac に有った FireFox 3.6.8 Chrome 5.0.375.126 Sagari 5.0 (6533.16) の環境で試した結果です。 格納出来るデータ W3Cの仕様ではJSのオブジェクトであれば一通り格納出来るように定めているらしいですが、現在は単なる文字列しか入らない物が多いようです。 なので、オブジェクトを格納するためには、JSONをシリアライズして入れる形になると思います。 Native JSON

    localStorageの挙動と簡単なラッパー - Block Rockin’ Codes