ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (10)

  • 中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

    【読売新聞】 東京都内の私立中で2月、1年生の半数超が理科の課題に対する解答を間違う事態が起きた。原因となったのは、生成AI(人工知能)が表示した“誤答”。品大手「キユーピー」がホームページ(HP)に載せていた記述を基に生成し、生

    中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」
    terlen0
    terlen0 2024/03/06
    キユーピーが正しいのに、勢いでキューピーと書いている人の多いこと。AIの解答をそのまま記載するのと大して変わらないと思うんです。
  • イオン「トップバリュ」24品目を期間限定で増量、クリームパンは5個入りが6個に…実質値下げ

    【読売新聞】 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」のパンやヨーグルトなど24品目を、期間や数量を限定して増量すると発表した。価格は据え置き、商品を実質値下げする。全国のイオンイオンスタイルなど約1万店舗で順次、実

    イオン「トップバリュ」24品目を期間限定で増量、クリームパンは5個入りが6個に…実質値下げ
    terlen0
    terlen0 2024/01/25
    実際に製造している各社への圧力は無かったのか知りたいところ
  • 災害関連死防げ、DMATが能登半島の高齢者施設から入所者を搬送…数百人規模で搬送要請

    【読売新聞】 能登半島地震の被災地で支援にあたる災害派遣医療チーム「DMAT」が、高齢者施設の入所者を石川県内外に搬送する活動を進めている。断水や停電が続く中、安全な場所に移ることで災害関連死を防ぐ狙いがあり、対象者は数百人規模にの

    災害関連死防げ、DMATが能登半島の高齢者施設から入所者を搬送…数百人規模で搬送要請
    terlen0
    terlen0 2024/01/11
    良いぞもっとやれ。介護職員も含めてアパ貸切でもいいんじゃないか?
  • 原発「処理水」の海洋放出、今月下旬にも開始で調整…日米韓首脳会談後に最終決定へ

    【読売新聞】 政府は、東京電力福島第一原発の処理水について、今月下旬にも海洋放出を開始する方向で調整に入った。岸田首相は18日に米国で行われる日米韓首脳会談に出席し、20日に帰国後、西村経済産業相らが参加する関係閣僚会議を開き、具体

    原発「処理水」の海洋放出、今月下旬にも開始で調整…日米韓首脳会談後に最終決定へ
    terlen0
    terlen0 2023/08/07
    科学的根拠に基づいて、海洋放出して希釈するんでしょ。その辺に撒いたら濃縮するよね。批判だけする人は科学を飛ばして批判のネタにする感じがあるなあ。
  • モバイルスイカのシステム障害、原因が判明…JR東日本作成の工事手順書に誤り

    【読売新聞】 交通系ICカード「Suica(スイカ)」を携帯電話で使える「モバイルスイカ」などで24日に発生したシステム障害について、JR東日は26日、同社が作成した電源工事の手順書に誤りがあったのが原因だったと発表した。来は切

    モバイルスイカのシステム障害、原因が判明…JR東日本作成の工事手順書に誤り
    terlen0
    terlen0 2023/06/26
    完全に推測で。CVCF入れてるならラックUPSは入れない。電源は2回路から取る。両回路を落とすとは、どれだけ緊張感のない作業をしていたのか。手順書は大事だけど漫然とした作業にならぬよう意識レベルを保つ必要がある
  • 「めっちゃ旅慣れた人が言いそうな」名言を募集 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    外務省は、夏休みに海外旅行に出掛ける人々に旅先での安全対策を促すキャンペーンの一環として、「めっちゃ旅慣れた人が言いそうな名言」をお題に、海外での安全対策に関する投稿をツイッターで募集している。ツイッターでのユニークな発信で70万人を超すフォロワーを持つ河野外相が優秀作品を選ぶ。 投稿企画は、外務省の持つ公式ツイッターアカウントの一つ「外務省やわらかツイート」に「#海外安全選手権」のハッシュタグを付けて応募する。8月2日まで。外務省は、9月1日までの海外安全対策キャンペーン期間中に、お題を変えて計3回、投稿募集を行う予定だ。 外務省の海外安全情報をメールで受け取れる「たびレジ」への登録などを呼びかける狙いがある。

    「めっちゃ旅慣れた人が言いそうな」名言を募集 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    terlen0
    terlen0 2019/07/28
    だいたいクレジットカード使えるから大丈夫
  • 電話鳴りやまず、市に抗議3300件…小4死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン

    千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が死亡した事件で、心愛さんが虐待を訴えたアンケートの回答を市教育委員会が傷害容疑で逮捕された父親に渡していた問題を巡り、市には全国から抗議が殺到し、4日夕までに電話とメールで計3300件近くに上った。一方、同市では2005年にも未就学児の虐待事件があり、市の不手際が指摘されていた。市議会からは「教訓が生かされていない」との声も上がっている。 抗議は読売新聞がこの問題を報じた1月31日朝から始まり、翌1日までの2日間で電話が830件あった。内容は「これから子供はどうやって助けを求めたらいいのか」「教育現場の信頼をどう回復するのか」「だれがどうやって責任をとるのか」など市教委や市に対する批判が大半だという。 職員はその電話を受ける度に「申し訳ありません」と頭を下げて謝罪。「二度とこうした事件が起きないように対策を考えます」などと応じている。 電

    電話鳴りやまず、市に抗議3300件…小4死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン
    terlen0
    terlen0 2019/02/07
    「読売新聞がこの問題を報じた1月31日朝から始まり」「業務全般に支障を来す」と書いて自信有りげなあたり、読売新聞の間違えた正義感が感じ取られる記事。
  • 株「回転売買」横行…手数料総額6400万円も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    証券会社が株売買の委託手数料を稼ぐため顧客に株を短期間で買い替えさせる「回転売買」が横行し、証券取引等監視委員会が警戒を強めている。顧客は外国株の取引で損失を出す高齢者が目立ち、監視委は昨年10月に準大手証券会社に業務の改善を要請した。今後、証券各社への立ち入り検査を強化する。 ■「顧客を道具に」 「販売員にうまく乗せられ、資産の多くを手数料で持っていかれた」。昨年7月までの約6年間、準大手証券会社を通じて外国株などの売買を繰り返した東京都内の女性(74)は憤る。 女性は2011年、死亡した夫から4000万円相当の大手企業株などを相続。投資経験はなかったが、弔問に来た証券販売員から「財産は有効活用しないと損ですよ」と勧誘され、相続した株を外国株に買い替えるなどし、計約1億4000万円分を投資に充てた。 損失が出ても販売員の上司らから「会社のチームが支えるから大丈夫」と言われ、外国株や新興企

    株「回転売買」横行…手数料総額6400万円も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terlen0
    terlen0 2019/01/20
    証券会社社員へのノルマって、取引回数だよね。
  • 通販の配達「玄関前に置くだけ」来春に本格開始 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで配達を完了するサービスを来春から格的に始める。荷物の増加に対して人手不足の解消が進まない中、不在時の再配達を抑え、コストを削減する狙いがある。 このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。 玄関前などに置くだけで配達を済ませられれば、日郵便にとってはコストのかかる再配達を減らすことが可能となり、受け取り側も配達予定の時間帯に在宅して待つ手間が省けるなどのメリットがある。

    通販の配達「玄関前に置くだけ」来春に本格開始 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terlen0
    terlen0 2018/07/22
    郵便局だけが融通効かないんですよね、今は。他は玄関前とかBOXの中とかで問題ないんです。
  • 「雪に強い」はずのモノレール運休、乗客苦笑い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    首都圏を襲った大雪の影響は23日も残り、多摩モノレールが早朝から運休するなど東京・多摩地域の交通機関を混乱させた。 さらに、交通機関の乱れは物流にも影響を及ぼしている。 多摩モノレールでは午前5時50分頃、勾配に差しかかった列車が、アイスバーン状態になった軌道を上れなくなるトラブルが発生。列車をバックさせて乗客を降ろすとともに、全線で運転を見合わせた。 上北台―立川北駅間で午前7時44分、全線で午前9時45分に運転を再開したが、通勤・通学時間帯を直撃。各駅では運転再開を待つ乗客で混雑した。 立川南駅では、立川市の高校2年生(17)が運休を知って苦笑い。始業時間は繰り下げられたが、「このままだと学校まで歩くしかない。早く再開してほしいけど」と願っていた。 柴崎体育館駅からは、立川南駅方面に徒歩で向かう人の列ができた。会社員男性(37)は「朝のニュースでは運行していると聞いていたのでびっくりし

    「雪に強い」はずのモノレール運休、乗客苦笑い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terlen0
    terlen0 2018/01/24
    懸垂式モノレールなら強いんだけどね。
  • 1