タグ

AS3に関するterra1119のブックマーク (19)

  • しっぽ流デザインパターン講座(F-site講演資料) - しっぽのブログ

    11月6日に、F-site主催のセミナーで、1時間ほどデザインパターンについての講演をしてきました。 遅くなりましたが、字幕つきの資料を公開します。 内容は、「デザインパターン難しくて手を出せない」という人のための入門になります。 プログラマ向け、特にActionScript3に特化した内容になっていますが、コードは殆ど出てこないので他の分野の人も楽しめるかもしれません。 僕は資料に無いことをどんどん喋るので、資料をそのまま公開すると意味不明になってしまうので、会場で喋っていたことを思い出して字幕をつけてみたあと、一部修正したものになります。 公開にあたって、チェックをしてくれた道家さん、野中さんにお礼申し上げます。 左右キーもしくは下のボタンで操作可能です。 しっぽ流デザインパターン講座(F-site講演資料)を開く 上手く表示されない方はこちら ちなみに、当日はデザイン職の方も意外と多

  • 60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog

    当ブログではFlashの3Dに関する記事を数多く書いていますが、この度それらの記事をこの1ページにまとめてみました。系統別にまとめたので、目的とする解説やサンプルが探しやすくなったのではないかと思います。それぞれの記事でソースファイルをダウンロードできますので、学習の理解にお役立てください。 Flashの3Dエンジンで最もメジャーな「Papervision3D」を中心にブログ記事を書いています。 Papervision3D – チュートリアル クリックで再生できます フレームア クションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 フ レームアクションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 (補足) フ レームアクションで覚える PV3D Vol.02 : Primitiveを理解する フ レームアクションで覚える PV3D Vol.03 : Materialを理解する フ

    60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog
  • Flashで吹雪のごとき描画を実現するチューニング3策

    Flashで吹雪のごとき描画を実現するチューニング3策:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(2)(1/4 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flash高速化は、ASの知識有無にかかわらず 連載第1回の「Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識」では、実際のチューニング方法を語る前準備として、「どの処理に、どれだけ時間・リソースが割かれているか」、つまり“処理負荷”を調べる具体的な方法を紹介しましたが、あれから1カ月ちょっと経過しました。すっかり季節も変わり始めてしまいました。時がたつのは、速いものです。 今回から、実践的なチューニング手法の解説が始まりますが、プログラムが不要なものから必須なもの

    Flashで吹雪のごとき描画を実現するチューニング3策
  • whirlpower.note - 整列するパーティクル

    Just another WordPress weblogファイル多くてwonderflのほうへ持っていくのが困難だったのでこちらのみアップします。 四角が指定の位置へ移動したりバラバラになったりします。 配置データをillustlatorで作っているので、わりといろいろなパターンを作れます。 particle自体は3D座標上に配置しているので、 3Dでデータ作れば3Dで指定の位置へ移動も出来ます。 (MAYA+Pythonとかでそのうち作るかも)

  • Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1)(1/2 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flashを徹底的に軽く作るための3カ条 連載では、これから数回にわたり、Flash/ActionScript 3.0(以下、AS3)のチューニングの考え方や方法について解説します。 筆者が初めてFlash/AS3のチューニングと格的に向き合ったのは、2007年の冬の「サグールテレビ」の開発においてでした。当時、開発チームでは「徹底的に軽く作る」という鉄の目標を掲げており、チューニングのためのさまざまな調査を積み重ねていました。結果、2000年に発売された古いPCなど

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識
  • Adobe AIRでのCPU使用率の削減 | デベロッパーセンター

    コミュニティーリソース Flex cookbook* (コードの共有) CSS Advisor (ブラウザ別バグ修正) Exchanges* (コンポーネントの共有) Adobe Labs* ユーザフォーラム RSS フィード* Flex バグベース* ユーザグループの検索* ユーザグループについて* Adobe Community Experts (ACE)* デベロッパーイベント* ブログ MXNA* (ブログアグリゲータ) Adobe ブログ* 正直に言いましょう。AIRはランタイムが大きすぎ、貴重なメモリとCPUを浪費すると言われています。確かに多くのAIRアプリケーションがこの罠に陥っていますが、これは決して避けられないわけではありません。様々な技法を利用することで、ネイティブプログラムに遜色ないパフォーマンスを発揮する軽量のアプリケーションも開発できるのです。 CPU使用率を劇

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • イベントハンドラに追加のパラメータを渡す - てっく煮ブログ

    asReflektions miniml > AS3 : passing extra arguments to an event handler より。AS3 でイベントハンドラに追加の値を渡したいときにはどうするか。送信側から渡すときイベントオブジェクトにパラメータをくっつけて dispatch する。リンク先で紹介されている方法がこれ。イベントを送信するコードを自分が作る場合は一番素直かと。パラメータは全ての listener に伝達される。個人的には、イベントの種類ごとにクラスを定義するのはめんどくさい。そんな人には、DynamicEvent クラスを作っておくのがお薦め。 package { import flash.events.Event; public dynamic class DynamicEvent extends Event { public function Dyn

  • [AS3] CSVを読み込む(load編) - initialize

    CSVファイルを読み込みたい!どうしても読み込みたい! XMLでデータ置いてくれればいいのに、CSVでしか置いてくれない // URLLoaderのインスタンス作成 var csvLoader:URLLoader = new URLLoader(); // CSVのパス設定 var url:String = "http://xxx.xxx.com/xxx.csv"; // CSVロード完了時のイベント登録 csvLoader.addEventListener( Event.COMPLETE, onCSVLoaded ); // CSVのロード csvLoader.load( new URLRequest( url )); // CSVロード完了後の処理 function onCSVLoaded( e:Event ){     // CSVの表示     trace( csvLoader.

  • Wonderflで始めるAlternativa3D-丸林商店

    Wonderfulで始めるAlternativa3D 当サイトのポップアップ絵メーカーや、ホームメーカーは、 Adobe Flash AS3用の3Dライブラリ「Alternativa3D」を使っております。 元々、同様の3Dライブラリ「Papervision3D(以後Pv3D)」を使用して、色々と開発していたのですが、PV3は家の中の表現(床に壁を立てる等)やペラペラの紙を重ねてを作るといった表現が苦手でした。 最近ではPV3でも新しいレンダリングエンジンQuadrantRenderEngineの搭載なので薄い紙を重ねる表現も可能になりましたが、ホームメーカー、ポップアップ絵メーカーの開発当初では、苦手というよりもほとんど不可能。 作りたいのに出来ない状況に半ば諦めかけてた所、新しく発表された「Alternativa3D」で同様の表現をテストしてみると、特になんの苦労もなく出来てしま

  • 詳解 ActionScript 3.0アニメーション

    Keith Peters 著、相川 愛三 訳 | 2010年01月 発行 | 484ページ | 定価3,990円 | ISBN978-4-87311-437-8 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114378/

  • 詳解 ActionScript 3.0アニメーション

    ActionScript 3.0でアニメーションを作成するための上級テクニックを詳解。複雑な形状や大量のオブジェクト間の衝突判定、経路探索・操舵行動・群行動といった強力な AI人工知能)、より正確な物理演算を実現する数値積分法、等角投影法による3D空間のシミュレーション、Flash Player 10から備わった3D機能やピクセルシェーダ機能など、ActionScript 3.0アニメーションの高度なテクニックを豊富な事例を通じて身につけることができます。日語版では書で紹介するテクニックを使ったゲーム制作について“ABA Games”さんに寄稿いただきました。 ●書で取り上げるアニメーション(サンプルコードは「関連ファイル」タブページからダウンロード可)。 ●“ABA Games”さんによる箱避けゲーム。[A]で開始、矢印キー(もしくは[A][S][D][W]キー)で動きます(最初

    詳解 ActionScript 3.0アニメーション
  • ActionScript3 最適化・高速化Tips 簡易まとめ - actionscriptグループ - ConquestArrow.addEventListener( LifeEvent.WORK, this.studyActionScript);

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ActionScript3 最適化・高速化Tips 簡易まとめ - actionscriptグループ - ConquestArrow.addEventListener( LifeEvent.WORK, this.studyActionScript);
  • Flashの描画速度をBitmapDataクラスを使って上げる方法 - しっぽのブログ

    Flashでゲームなどを作る時に、動作の重さは悩みの種です。 軽い容量となめらかな拡大縮小が長所のFlashなのですが、その分、描画速度は犠牲になっていて、フルフラッシュサイトでCPUをガンガンわれてしまった経験もあると思います。 この重さを解決する方法の1つとして、BitmapDataを使うというものがあります。 これは素材をgifやjpegにする、という話ではなく、表示部分の扱いをビットマップデータにしてしまうというものです。 たとえ素材がgifでも、MovieClipとかに入れてたくさん表示しているととたんに重くなってしまいます。 これをBitmapDataとBitmapクラスによる表示に切り替えるだけで、軽くできることがよくあります。 ちょっとサンプルで体感してもらいましょう。 wonderflにはこういう実験作品があるのでちょっと拝借。(リンク先の画面右側の三角マークを押せばサ

  • blog.alumican.net » Blog Archive » 縦横比を保ったままリサイズするBoundaryResizerクラス

    読み込んだ画像をサムネイル枠内に収まるように縦横比を保ったままリサイズしたり、ステージの背景に敷くために拡大したりすることがあると思います。その都度計算式を書くのは面倒なので、クラス化しました。 Download » 通常版はこちら » BoundaryResizer.asファイルのみ (拡張子をasに変更してください) サンプル こちら(wonderfl)にあります。何が目的のライブラリかだいたい分かると思います。 使い方 サンプルコードはこんな感じで。 var bmp:Bitmap = ... var target:Rectangle = bmp.bitmapData.rect; var boundary:Rectangle = new Rectangle(50, 50, 300, 300); var scaleMode:String = BoundaryResizer.TOP

  • orange-suzuki.com

    クリエイター 鈴木 克史 / Katsushi Suzuki interactive designer/developer 1981年新潟県生まれ プロフィール 大学卒業後、web製作会社での4年間の勤務を経て、webにおけるプロモーション企画、 Flashサイトの開発を経験。2009年4月より個人として活動を開始。インタラクティブデザイン、モーションデザイン等の領域を得意としています。 お問い合わせ お仕事のご相談はこちらからお願いいたします。

  • YAIMO BLOG » Blog Archiv » BetweenAS3 SoundManager サウンドまとめて管理

    実用的(開発中のBetweenAS3 alpha を使ってる時点でアレだけど)な BetweenAS3依存のSoundManagerを作ってみました。 内部でBetweenAS3によるSoundのフェードアウト、インを実装しています。 モチベーションは、 ClockさんのQ-filmのソースを覗いていたらSoundManagerクラスがあって、 このSound管理の仕方がすごく勉強になったこと。 今まではSoundのON/OFFのTweenはTweenerを使用していましたが、これからBetweenAS3に移行していくつもりなので、1つのプロジェクトでTween系のライブラリを2つ使用するのは、なにかスッキリしなかった。 BetweenAS3がただ単に使いたかった。 SingltonクラスでSoundをまとめて管理しているので、一度初期化すればどこでも使えるのでとっても簡単。

  • GroupLoad -CASA Lib

    前回の続きということで、新しくなったCASA libのGroupLoadについて福岡てら子で述べたことをあらためてまとめてみます。 発表時にはGroupLoadでは複数の外部ファイルを一括して管理することができて便利ですよね、ということでCasa frameworks時と少し変わった記述の内容などを説明しました。しかし‥その後に失態をやらかしてしまったことに今気付いちゃった。 それは「このクラスでは読み込み先のファイルサイズを総て事前に計算したり」はしないということです。今回のまとめであらためて色々確認してみたら、GroupLoadでのprogress.percentageによるパーセント表示は単に100を総アイテム数で割ったもので、各ファイルのサイズには比例しないものだということが確認できたのです。 最初からしとけよ、ということなんだけどまあこんなもんです。勝手な思い込みを人前で晒してし

  • Proxy型Tweenライブラリ ProxyTween at AS3S.ORG

    対象オブジェクトのプロパティを直接変更する感覚でトゥイーンが実現できる Proxy型Tweenライブラリ ProxyTween ver.0.1を公開しました。 大量のオブジェクトを動かしたり、複雑なトゥイーンには向きませんが、 ボタンのロールオーバー時のちょっとした演出などを簡単に実現できます。 今のところ、Tween関数としては、 ・Tweener準拠の一般的なRobert Penner系 ・org.as3s.Tween準拠の物理的なイージング ・ユーザー定義のカスタム関数 をサポートしています。 ダウンロード Proxy型Tweenライブラリ ProxyTween ver.0.1 一番簡単な使い方 mct = new ProxyTween(mc); mct.x = 200; 動かしたい対象のプロパティを設定する代わりに、Proxyのプロパティを設定するだけです。 Sam

  • 1