2016年5月12日のブックマーク (4件)

  • 舛添購入履歴、美術品900万円、ピザ20万円、床屋3000円、自著100冊買い上げ10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    舛添購入履歴、美術品900万円、ピザ20万円、床屋3000円、自著100冊買い上げ10万円 1 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:07:15.67 ID:ILvL12i10.net ■週刊文春 5月19日号 自腹の時はマクドナルドのクーポンで“接待” 舛添都知事 血税タカリの履歴 ●正月家族で温泉宿[37万円] ●自著100冊買い上げ[10万円] ●美術品等[900万円] ●湯河原別荘近くの回転寿司[5万円] ●自宅近所のピザ屋[20万円] ●[3000円]床屋は子供の分も領収書 https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/160511/plt1605110015-a.html# 16: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/05/11(水) 21:

    舛添購入履歴、美術品900万円、ピザ20万円、床屋3000円、自著100冊買い上げ10万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    teruroom
    teruroom 2016/05/12
    この間の人工衛星打ち上げ失敗の億単位の損失額に比べたら、なんか可愛く思えてくるから不思議。
  • 日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz

    人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中 大都市と地方の、幸福と不幸 かつての上京者:永山則夫 「豊かさ」の後ろで地方が抱えるこうした閉塞に迫るために、ここではおよそ50年前の一人の男性犯罪者と、2000年代に罪を犯した(とみられる)二人の女性の移動の軌跡を対比させてみておきたい。 彼・彼女たちはいずれも10代のうちに、北日の故郷――青森、北海道、新潟――を出て東京に赴き、人を殺す。しかしその動機、またその後の世間の反応は大きくちがった。 まずその一人、1949年生まれ――「団塊」最後の年――の永山則夫が青森県板柳を出たのは、端的に貧しかったことが大きかった。ひどい貧困のなか、今ならネグレクトともいえる家庭内環境で育てられた彼が留まることのできる居場所は、家にも街のなかにもかなり限られていた。 だから永山は東京へ赴き、クリーニング店を皮切りに、米屋や牛乳

    日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz
    teruroom
    teruroom 2016/05/12
  • 図録▽3大都市圏の転入超過数の推移

    3大都市圏の転入超過数(転入人口マイナス転出人口)の推移をグラフにした。 1973年のオイルショックまでの高度成長期には、東京圏、大阪圏、名古屋圏のいずれにおいても大きな転入超過が続いており、この間に、地方圏で生まれた人が多く就職、進学などを目的に大都市圏に移り住んだ様子がうかがえる。大都市圏への人口集中が進んだ時代である。 オイルショック以降の安定成長期にはいると大阪圏、名古屋圏の人口の伸びが鈍化する中で、東京圏の人口だけが増加したため、人口の東京一極集中が進んでいる。 オイルショック以降の大阪圏と名古屋圏の動きを比較すると名古屋圏では毎年の上下はあるものの転入超過のプラス・マイナスがほぼ均衡しており、長期的に人口の純流入はほぼゼロとなっている。これに対して、大阪圏は一貫してマイナスが続いており、いわゆる大阪の地盤沈下をあらわすひとつの指標となっている。 名古屋圏については2008年秋の

    teruroom
    teruroom 2016/05/12
  • 図録▽人口の都心回帰現象(東京圏)

    バブル崩壊後の大きな変化のひとつは都心回帰現象である。 人口移動における都心回帰現象を見るため、図には東京圏の東京、茨城、埼玉、千葉、神奈川の4都県の年間転入超過数(転入数マイナス転出数)の推移を掲げた。東京都については23区とそれ以外(多磨地域等)に分けて掲げた。 東京圏以外を含め都道府県別の人口移動率は図録7684参照。 1980年代、特に後半には、東京都心部の著しい地価高騰に伴って、東京周辺地域の埼玉、千葉、神奈川における住宅開発が進み、人口も多く都心部から周辺地域へと移動していた。 バブル崩壊後の1990年代前半以降の大きな変化は、都心部が転出超過から転入超過に大きく転換した点、及びそれに伴って、埼玉、千葉といった周辺地域の社会増(転入超過)が大きくダウンした点に見られる。都心型あるいは臨海部の高層マンションの建築、入居が社会現象として取り上げられることが多くなったのもこうした変化

    teruroom
    teruroom 2016/05/12