2019年5月27日のブックマーク (2件)

  • Windowsよりも「Mac」を使いたくなる4つの理由

    関連キーワード Windows 10 | Mac | Windows | Apple | Microsoft(マイクロソフト) Macは企業内デバイスの“主役”ではないものの、根強い支持を集める(出展:AppleMicrosoftの「Windows」は、企業内クライアントデバイスの標準OSであり続けている。Appleの「macOS」は、Windowsにないメリットをエンドユーザーに提供する。 現在、macOSを搭載する「Mac」は、クライアントデバイス全体の10%程度を占める。企業内のエンドユーザーはどのような状況下で、この少数派に加わるのかを探っていこう。 併せて読みたいお薦め記事 「Mac」を職場で使う 「業務にはMacを使うべき」4つの理由、Apple愛好家がIT担当者をうならせる MacアプリやLinuxアプリを仮想デスクトップで使う、そのメリットと実現方法 「macOS」のセ

    Windowsよりも「Mac」を使いたくなる4つの理由
    teruroom
    teruroom 2019/05/27
    Webサービス・サイトのバックエンド・フロントエンド開発ならmac一択だと思う。
  • IT業界は人月商売 それならそれで我が道を行く - orangeitems’s diary

    パソコンを知らない新人たち 今でもパソコン経験がなくIT業界に来るというのはあるんですね。 otonanswer.jp 以前、「IT業界の新人には、パソコンに触れたことのない人もいる」という趣旨のSNS投稿が話題になりました。「うそでしょ」「信じられない」といったコメントが多く寄せられ、衝撃を受けた人の多さがうかがえました。しかし、パソコンができないのにIT業界に来る若者は、実際にいます。なぜ、そのような人がいるのでしょうか。そして、パソコンができないのにIT業界に入った人はその後、どのような道を歩むのでしょうか。業界の実情をご紹介します。 考察 20年前はいたよ!という記事は以前書かせていただきました。 www.orangeitems.com ただ薬品会社には薬学科卒業の人が行くし、化学会社には化学科卒業の人が行くけど、IT業界はあまねくいろんな人が行くよなあという違和感はごもっともだと

    IT業界は人月商売 それならそれで我が道を行く - orangeitems’s diary
    teruroom
    teruroom 2019/05/27
    人月商売をマイナスと捉えず逆にプラスに転じて利益をごっそりいただく\(^o^)/ いいじゃないですか!。逆転の発想のビジネスモデルですよね