2013年10月18日のブックマーク (9件)

  • タイ移住計画序章

    今朝まで必死で仕事して、なんとか締め切りギリギリのものはクリアして、あとはちょっと余裕のある(でもかなり切羽つまってはいます)ものだけになりました。 ウィークリーマンションのようなところです。半年とか1年単位で住んだらどうだろう。という様子見もあって、ホテルじゃなくサービスアパートメントですが、写真を見る限りびっくりするくらい豪華。これで夫婦で一泊一人4千円くらいで泊まれるというから凄い。

    タイ移住計画序章
  • 非開発者もGitHub Flowに巻き込んでみんなハッピーになった話 - Masatomo Nakano Blog

    前提: GitHub flow を使っていてCIサーバーはJenkins 最近ちょっと開発フローの改善をして、とてもよく機能してて満足しているので紹介してみる。 この改善をやる前の悩み: pull-requestでコードレビューはできるのだけど、cssとかjavascriptなどの見た目や動作の変更ってコードだけだとわかりにくい。レビューする人が各自ローカル環境で実行するのもだるい。 コードを読まないデザイナーとかプロダクトオーナーとかの人が、pull-requestのレビュープロセスに簡単に参加できない(非開発者全員のところでローカル環境設定するのはだるすぎる)。 コード的にokに見えてmasterにmerge後、何か問題(特に仕様的な問題や、デザイン的な問題)が発生した場合、「修正branchを作ってpull-request」というフローを再度回さないといけない。最初のpull-req

  • 「生産性の概念の欠如」のホントの話

    誰も生産性なんて測れないから ……だけだとあんまりにもアレだから補足するけど、つまり成果主義じゃないんだよな ちきりんの話(火元)「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131015 どっちかってーと、追記のほうが質がギュッと詰まってるからそこだけ読め 今日のエントリに関して、「生産性を上げても、給与が上がるわけじゃないから(生産性が)上がらないのだ」という意見も多いけど、そうとは 思えない。だって、生産性の概念がきちんと根付いてる日の製造部門だって、生産性上げても給与はあがらないでしょ? 2013-10-15 09:25:16 via HootSuite そうね。 なぜなら、製造部門の指標は誰が観ても判りやすく数値にできるから。しかも同じ内容の繰り返しだし。 定性評価と定量評価の違いってヤツね。 1時間に1000個

    「生産性の概念の欠如」のホントの話
    teruyastar
    teruyastar 2013/10/18
    早く終わったら早く帰っていいという「遊び」の部分を許せたらいいんだけどね。日本は同一民族の村社会過ぎて、それが許されないからプレイヤーよりのプレイングマネージャーとか、権限のないクソ管理者ばかりになる
  • 「モンスターハンター4」において現在確認されている不正改造データについて 平素は... | 株式会社カプコン : サポート

    「モンスターハンター4」において現在確認されている不正改造データについて 平素はカプコン製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 2013年9月14日に発売いたしました「モンスターハンター4」におきまして、不正に改ざんされたギルドクエストのデータが多数確認されております。 改ざんされたデータは、弊社が製品開発の段階で想定していない動作を意図的に起こすため、プレイされた場合、ゲームにどのような影響を与えるかわかりかねます。 以下に、不正に改ざんされたギルドクエストを判別するための情報を掲載いたしますので、集会所やすれちがい通信で改ざんされたギルドクエストを受け取った場合は、削除していただき、誤ってプレイされた場合は、セーブを行わずにゲームを終了するようお願い申し上げます。 ■ギルドクエストに登場するモンスターと初期レベルの一覧 作のギルドクエストに登場するモンスターは、下記の一覧にある

  • Jenkins – なんてこったい

    [catlist name=jenkins order=ASC numberposts=999 excerpt=yes excerpt_size=100 excerpt_class=catlist_excerpt excerpt_tag=p thumb_nail=yes]

  • Jenkinsさんでビルドしてスマホでの確認を楽ちんに - Qiita

    ※これ書いたの2年位まえなので情報メガッサ古いので注意してくださいね★ Unityのビルドが面倒くさい…… 会社でスマホ向けのゲームUnityで作っているのですが、Unityのビルドって面倒くさいですよね! コードをチェックアウトしてくる Unityを起動する Android向けにビルドする iOS向けにビルドする 実機で遊びたい会社の人(エライ人含む)の端末にせっせとインストールする こんなことやってると一日仕事です! 僕の一日は adb install をひたすら打ち続けるだけで浪費されてしまいます。 しかも会社にはいろんな人がいます。 企画の人 / 営業の人 / マネージャー つまりUnity使わない人 Windowsで開発してるけど、使ってるスマホはiPhoneの人 外部の協力会社の人(テスターさんとか) こんないろんな人達のためにひたすらインストールし続けるとか非生産的すぎます

    Jenkinsさんでビルドしてスマホでの確認を楽ちんに - Qiita
  • バックグラウンドのアプリが殺される優先度 - その後のその後

    バックグラウンドで動いてるつもりでいつの間にかkillされるというのは EncountMe のようなアプリにとってなかなか切実な問題なのですが、こんな貴重な情報を見つけました。 http://d.hatena.ne.jp/kimada/20100722/1279807029#20100722f1 WWDC2010のスライドで、バックグラウンドのアプリが殺される優先度として 1) 多量のメモリを使用しているSuspended状態のアプリケーション 2) 多量のメモリを使用しているRunning状態のアプリケーション 3) Suspended状態のアプリケーション 4) Running状態のアプリケーション と記述されていますね。 なんとなく「バックグラウンドで殺されるのはOS次第なのでしようがない」ぐらいに思っていましたが、「多量のメモリを使用している」アプリからkillされるんですね。 言

    バックグラウンドのアプリが殺される優先度 - その後のその後
  • パフォーマンスチューニングに関するアップルのドキュメント - その後のその後

    アップルの『 iOSアプリケーションプログラミングガイド(英語版)』に、『パフォーマンスと応答性のチューニング』という章があって、これが今読むとかなり参考になったので、引用します。 個人的には、「リソースをあらかじめロードしておくと高速化になりそうだけど、メモリの無駄遣いになって結果的に遅くなるので絶対にやるな」というのが一番ささりました。 画像ファイルはUIImage化しておくと使うときに速そうだなーとか考えてたところだったので。 他にも個人的にためになった部分を太字にしてあります。 メインスレッドを妨害しない アプリケーションのメインスレッド上で実行する処理のタイプを必ず制限します。メインスレッドは、アプリケーションがタッチイベントやその他のユーザ入力を処理する場所です。 アプリケーションが常にユーザに応答することを保証するには、時間のかかるタスクの実行や際限なく続く可能性のあるタスク

    パフォーマンスチューニングに関するアップルのドキュメント - その後のその後
  • 邪道Jenkins(スライド) | HAZI

    posted at 2012/12/22 2012/12/22 HAZI Dec 22, 2012 HAZI 12/22 プログラミング生放送勉強会 第19回@品川 に参加してきました!(というか参加中です! 邪道Jenkinsというタイトルで、一般的に言われている CI Toolとしてじゃない、Jenkinsの使い方について、発表させて頂きました。