2014年8月25日のブックマーク (6件)

  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
  • 沙村広明『波よ聞いてくれ』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    沙村広明『波よ聞いてくれ』
  • 全世界の半数のAndroidゲームがIntel CPUに最適化へ ~UnityがIntelと戦略的提携

    teruyastar
    teruyastar 2014/08/25
    Intel Android ってあまり聞いたことないがシェアどんだけ?
  • ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件

    みんなは不思議に思わないだろうか? ハリウッドには名著と言われる脚術や、そのスクールまで存在し いろんな名著が発売され、公開されてもいてる。 ではなぜ、それを元にした毎週心に残るような映画が見れないのだ? ピクサーの「脚の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious ピクサーに学ぶ!人を魅了するストーリーライティングの22のルール スターウォーズに学ぶ!熱狂を生むシナリオ作成の12ステップ 【第一話】フィルム・スクールとは:ハリウッド業界でのフィルム・スクールの役割 | AFI ハリウッドではフィルム・スクールの業界における存在感は大きい。 ジョージ=ルーカス、ロバート=ゼメキス(USC)、デビッド=リンチ、 テレンス= マリック(AFI)、フランシス=フォード=コッポラ(UCLA)、 マーティン=スコセッシ、スパイク=リー(NYU)など、 多くの著名監督

    ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件
  • ブログを移行します。 - teruyastarはかく語りき

    新しいブログはこちら↓ teruyastarはかく語りき http://teruyastar.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html 移行理由は、どんどんスマホでこのブログ見る人が増えてきたこと。 この「はてなダイアリー」だと、モバイル表示の時 CSSはいじれないし、PC版テンプレートは使えないしで とてもこのブログは見にくいんですよね。 小見出しと太字が同じように見えてしまう。 むしろ今まで移行せずにほったらかしてすみません。 で、「はてなブログ」の方に移行しようと検討したのですが、 はてなブログのモバイルには上下に広告が入って それを消すためには600円から1000円は払わないといけないみたい。 (ブログサービスだってタダでサーバー運用してるわけじゃないしね) でも、Googleの「Blogger」だとスマホでも無料でテンプレート使えるし、 PC版を標準表

    teruyastar
    teruyastar 2014/08/25
    さらば、はてなダイアリー。
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ