2020年2月22日のブックマーク (9件)

  • 科学者がどんなに「事実」を並べても、"反ワクチン"が強く支持される理由

    多くの知性派は世界を憂いている。 一体なぜ、ここまで事実が積み上がっているのに、あるいは事実は確固としてあるのに、彼らの意見は変わらないままなのだろうか、と。

    科学者がどんなに「事実」を並べても、"反ワクチン"が強く支持される理由
    teruyastar
    teruyastar 2020/02/22
    科学者のような専門知識も持たなければ、矛盾を感じる洞察力もないという条件が揃えば、科学者がポジショントークで嘘言ってたり、間違ってたりする可能性をずっと信じれるしな。
  • 「とある科学の超電磁砲T」#7の放送スケジュール変更について

    日頃より「とある科学の超電磁砲T」を御覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、2月21日(金)に放送を予定しておりました#7「Auribus oculi fideliores sunt.(見ることは聞くことより信じるに値する)」につきまして、昨今世界的に問題となっております「COVID-19」の影響により制作上の都合がつかず、やむを得ず放送を延期することとなりました。 それに伴い、2月21日は当初の予定を変更して、先週放送させていただきました#6「開戦」を再放送致します。 #7の新たな放送日に関しましては決定し次第、アニメ公式サイトにて発表致します。 不測の事態ではありますが、楽しみにしていただいておりますファンの皆様には御迷惑、御心配をお掛けする事となり大変申し訳ございません。 何卒御理解の程、宜しくお願い致します。 PROJECT-RAILGUN T

    「とある科学の超電磁砲T」#7の放送スケジュール変更について
    teruyastar
    teruyastar 2020/02/22
    万策尽きるアニメ多いが、Netflixが一括納品要求してるのは正しいやり方かもしれん。自転車操業の制作会社にはきついが、別に週毎の視聴者の反応を3週間後に反映させるとかないだろうし。
  • 「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由で主人公の小池さんが怒るところから始まる藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 - Togetter

    北信 @k_tash_n 藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 物語は主人公の小池さんが怒るところから始まる。「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由だ。変更させる為ならば都知事に電話をかけるほどガチクレーマーな小池さん。 ……おや、どこかで見たような。 ↓ pic.twitter.com/BVbPetXYss 2020-02-15 20:32:06 北信 @k_tash_n 「ガーンと人をどなると、なんかこう、じぶんがえらくなったような……」 タバコ屋のお婆さんの人物評が鋭い。クレーマー人間の心理を正確に言い当てている。それに対して小池さん、 「ぼくがイカリを感ずるのは世の不正に対してだ」 なかなか立派なことを言う。しかし…… ↓ pic.twitter.com/WCzA8Od5LY 2020-02-15 20:32:08

    「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由で主人公の小池さんが怒るところから始まる藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 - Togetter
  • 「アクセル踏んでない」元特捜部長 暴走事故初公判で無罪主張 | NHKニュース

    東京地検特捜部長などを務めた高齢の弁護士が誤って車を暴走させ、歩道にいた男性を死亡させた罪に問われている裁判が東京地方裁判所で始まり、弁護士は「絶対にアクセルペダルは踏んではいない」と述べて無罪を主張しました。 元東京地検特捜部長で弁護士の石川達紘被告(80)はおととし2月、都内で乗用車のアクセルペダルを誤って踏み込み、320メートルにわたって暴走させ、歩道にいた男性をはねて死亡させたとして過失運転致死などの罪に問われています。 東京地方裁判所で開かれた17日の初公判で、石川弁護士は「絶対にアクセルペダルは踏んでいません」と述べて、無罪を主張しました。 このあと検察は冒頭陳述で「被告は停車中の車から降りようとした際、誤って左足でアクセルペダルを踏み込み、車は時速100キロメートルを超える速度で暴走した」などと指摘しました。 一方、弁護側は「被告は停車中、足がアクセルペダルに届かない位置まで

    「アクセル踏んでない」元特捜部長 暴走事故初公判で無罪主張 | NHKニュース
  • 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?

    何か月か前の話で申し訳ないんですけど、「まなめはうす」のまなめさんっていう、コーラばっかり飲んでる変な人がこんな記事書いてたんです。 部下の教育に失敗した話 そう思う私だからこそ、部下には学ぶ時間さえ与えれば成長できると思って、業務を進めなくてはいけない立場でありながらも、可能な限り時間をつくってあげたんですよ。 部下になった時点で数か月後には別のPJに異動することも決まってたこともあって、そのための準備とかスキルアップとか必要と思って。 結論から言うと、私が作ってあげた時間は無駄に終わり、後日人からも、もっと仕事をふって欲しかったと言われたのですが。 これ、実は私も同じようなことしちゃった、正確にはしかけちゃった経験があるんですよ。 前の会社の時の話なんですけどね。 その会社って、あるプロジェクトが終わると即他のプロジェクトにアサインされて、「隙間の時間」的なものが当に全然なかったん

    「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
  • 映画「ソニック・ザ・ムービー」北米で絶好調スタート。高評価が集まり、「名探偵ピカチュウ」を上回る勢い - AUTOMATON

    主役であるソニックのCGモデルのデザインが物議を醸し、デザインの変更にともなって公開が延期されるなど、たびたびファンの注目を集めてきた映画「ソニック・ザ・ムービー」が2月14日、ついに北米など海外で公開され、好調なスタートをきった。北米では興行収入が公開から3日間でおよそ5700万ドル(約62億円)に達し、昨年ヒットした「名探偵ピカチュウ」公開3日間の5430万ドルを上回ったと、DEADLINEなどが報じている。 画像左が新デザイン、画像右が旧デザイン セガのアクションゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』映画化にあたっての道のりは、決して平坦ではなかった。 当初発表された主人公ソニックのキャラクターデザインは、ファンが慣れ親しんでいるオリジナルのソニックの印象と大きく異なっていたため、話題を呼んだ。脚が筋肉質すぎることや、歯がリアルな人間のようであること、手袋をしていないのに手だけが白くな

    映画「ソニック・ザ・ムービー」北米で絶好調スタート。高評価が集まり、「名探偵ピカチュウ」を上回る勢い - AUTOMATON
    teruyastar
    teruyastar 2020/02/22
    旧デザインがマーケティングの一環ではないかと疑う出来だな
  • JAふじ伊豆

    2024年05月13日 お知らせ 直営手打ちそば店「五竜庵」で夏限定メニューが5/22スタート! 2024年05月09日 イベント みしまるかん5月イベントカレンダー(収穫祭5/25・26開催) 2024年05月08日 お知らせ 御殿場地区の茶加工センター、茶窒素充填のご案内 2024年05月07日 お知らせ 支援制度「あぐりサポート事業」「あぐりチャレンジ事業」を掲載しました 2024年05月07日 JAバンク 組合員・利用者の皆さまからの現金・通帳・証書などの重要物のお預かりについて 2024年05月01日 お知らせ 広報誌「ふじ伊豆」5月号を発行しました 2024年04月22日 お知らせ 女性部の活動を掲載しました 2024年04月12日 お知らせ お米の「味くらべ便」に「ごてんばこしひかり」「するがの極」が登場! 2024年05月13日 お知らせ 直営手打ちそば店「五竜庵」で夏限定

    teruyastar
    teruyastar 2020/02/22
    こういう事がずっと続いてるが、いずれアニメ、漫画コラボはフェミから怒られるし、事前にチェックしきれないし、1人でも怒る人がいたらめんどくさいからやめようとなるのだろうか?
  • なんで日本だけGDP伸びないんだろうね。 ほかの先進国だってそんな構造改革..

    なんで日だけGDP伸びないんだろうね。 ほかの先進国だってそんな構造改革とかどんどんできるってわけじゃないだろうに。

    なんで日本だけGDP伸びないんだろうね。 ほかの先進国だってそんな構造改革..
    teruyastar
    teruyastar 2020/02/22
    縦割行政、業界保護船団で内需拡大してたのが、グローバルに世界と戦っていく自由市場経済に傾いて、でも日本の誰も責任取らず持ち帰って全員合意するまで決断保留、なんていう行政や企業のやり方では戦えんかも
  • 100均の7個のアヒルを切ってつないで爆誕 “全身が動く人形” のこの躍動感よ「天才(笑)」「なぜベストを尽くした」

    安居 智博 @kami_robo_yasui 小学生の頃から紙製ロボット「カミロボ」を作り続けています。 著書「100均グッズ改造ヒーロー大集合」(平凡社刊)発売中。 高校美術教科書作品掲載。MoMA storeにて作品販売。News Week誌「世界が尊敬する日人100」選出 など。 kami-robo.com yasui-ko-bo.com

    100均の7個のアヒルを切ってつないで爆誕 “全身が動く人形” のこの躍動感よ「天才(笑)」「なぜベストを尽くした」