ブックマーク / www.lifehacker.jp (630)

  • 生産的な人が夜更かしをしない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:もう寝る時刻だというのに、あと2時間はかかる仕事がまだ残っているというとき、夜更かしして仕事を終わらせるべきでしょうか? それとも、明日の仕事は増えてしまうけれども今日はここで切り上げてしまうべきでしょうか? あと1~2時間の仕事なら、就寝時刻を遅らせてでも今日中に終えてしまいたくなるものです。しかし、睡眠時間をほんの数時間削ったために、翌日に大きな影響が出てしまうことがあるのです。 当に生産的な人は早寝の習慣を守っています。その理由は次の7つです。 1. 疲れていては学んだことを記憶できない 睡眠の質と量は、新しいことを学ぶ能力に大きく影響します。睡眠不足は集中力や注意力、記憶力を低下させます。その結果、作業を何度もやり直さなければならなかったり、ケアレスミスを犯しやすくなったりします。 2. 疲労は情緒を不安定にする 寝不足のためにイライラしたり気分屋になったりすることが研究

    生産的な人が夜更かしをしない7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/05/17
    もう寝る時刻だというのに、あと2時間はかかる仕事がまだ残っているというとき、夜更かしして仕事を終わらせるべきでしょうか? それとも、明日の仕事は増えてしまうけれども今日はここで切り上げてしまうべきでし
  • フラストレーションを抱え込まない方法 | ライフハッカー・ジャパン

    zen habits:どんな人でも日々フラストレーションを感じています。フラストレーションの原因は、他人だったり自分自身だったりすることもあれば、テクノロジー仕事の状況、次から次へと発生するささいな問題だったりします。 ため息をつく。他人のことで愚痴をこぼす。起こってしまったことに腹を立てる。自分は正しくて相手が間違っているわけを何度も反芻する。そんなことをいつの間にかしている自分に気づいたら、フラストレーションがたまっているのだとわかります。 フラストレーションはあって当たり前ですが、フラストレーションを感じ続けるのは気分の良いことではありませんし、何かの役に立つわけでもありません。目の前の状況が良くないからといってフラストレーションをどんどんためていくと、なおさら悪いことになります。フラストレーションがあると他人に対して不満を抱き、人間関係が悪くなることが多いものです。でなければ、平

    フラストレーションを抱え込まない方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/05/09
    zen habits:どんな人でも日々フラストレーションを感じています。フラストレーションの原因は、他人だったり自分自身だったりすることもあれば、テクノロジーや仕事の状況、次から次へと発生するささいな問題だったり
  • 「最高に生産的な休暇」を過ごすための秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ホリデーシーズンに数日間、あるいは1週間、オフィスを離れて英気を養い、ToDoリストに書かれた、前からやるべきだったことをついにやり遂げられるとしたら、それは最高の気分ですよね。ただし、それも休暇が終わり、やりたかったことを何1つ実行に移せなかった自分に気づくまでの話です。 仕事を離れて休暇を取ることは、燃え尽き症候群や、ストレスに関係した病気を防ぐためには必要不可欠です。そして、普段は時間がなくてできない創造的なプロジェクトに取り組んだり、感性の鋭さを取り戻したりするための絶好の機会でもあります。休暇が1週間であれ1日であれ、スケジュールをうまく立てて、気分も新たに職場に復帰するための秘訣をご紹介しましょう。 1. 「やりたいこと」よりも「やらなければならないこと」を優先させない 「考慮すべき重要な点は、休暇中にしたいことについて現実的な考えを持つことです」と話すのは、時間管理

    「最高に生産的な休暇」を過ごすための秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/05/01
    ホリデーシーズンに数日間、あるいは1週間、オフィスを離れて英気を養い、ToDoリストに書かれた、前からやるべきだったことをついにやり遂げられるとしたら、それは最高の気分ですよね。ただし、それも休暇が終わり、
  • iOSとMac間のデータ転送アプリ『DeskConnect』が久しぶりにアップデート | ライフハッカー・ジャパン

    Mac/iOS:iOSとMac間のデータ転送アプリは種類が多くてよりどりみどり。ファイルや写真、クリップボードにコピーしたコンテンツなど、どんなものでも手軽に共有できて便利です。Appleも負けじと『AirDrop』を投入していますが、この分野の先駆者的アプリと言えば『DeskConnect』です。先日アップデートされ、最新機能が盛りだくさんとなりました。 DeskConnectは自動化アプリ『Workflow』と同じ開発者の手によるものですが、久しくアップデートされていませんでした。DeskConnectはウェブ上でサービスを提供しており、iPhoneからMac、あるいはMacからiPhoneにと、データを瞬時に転送します。 iOS用とMac用、それぞれのアプリをダウンロードしてアカウント登録するだけで、両デバイス間でデータがあっという間に同期されるのです。ただし『Dropbox』などと

    iOSとMac間のデータ転送アプリ『DeskConnect』が久しぶりにアップデート | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/04/20
    iOSとMac間のデータ転送アプリは種類が多くてよりどりみどり。ファイルや写真、クリップボードにコピーしたコンテンツなど、どんなものでも手軽に共有できて便利です。 記事を読む from ライフハッカー[日本版] http://ift
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/04/20
    何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共
  • 私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    キリンになったと想像してみてください。あなたはアフリカの雄大な草原で暮らしています。2メートルの首を持っています。ときどき、サファリツアーの団体がやってきて、写真をパシャパシャと撮っていきます。 キリンであるあなたと、あなたの写真を撮る人間の違いは、首の長さとカメラを持っているかだけではありません。一番の大きな違いは、動物であるキリンは何らかの決断を下せばその結果がすぐに現れるのに対して、人間はそうではないという点です。 いつだって、キリンが何か行動すれば(何をべるか、外敵を避けるためにどこで眠るか)、その結果はすぐに現れます。キリンであるあなたは、研究者たちが即時収穫環境(Immediate Return Environment)と呼ぶ世界に生きているのです。そこは、行動の結果が、即時の利益となって現れる世界です。当然、あなたの生活は、今という瞬間に強くフォーカスしたものとなります。

    私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/04/18
    キリンになったと想像してみてください。あなたはアフリカの雄大な草原で暮らしています。2メートルの首を持っています。ときどき、サファリツアーの団体がやってきて、写真をパシャパシャと撮っていきます。 記事を
  • 上手く話すのに必要なのは、テクニックじゃない | ライフハッカー・ジャパン

    「話し方」に関する書籍は数多く出版されていますが、その大半はテクニックやスキルに焦点を当てたもの。しかし『話し方で、男は決まる』(櫻井 弘著、フォレスト出版)の著者は、ちょっと違った考え方を持っているようです。 もちろん、話すテクニックや声、話す内容も、スキルがあるに越したことはありません。(中略)ただ、こうしたスキルやテクニックをいくら磨いても、「あるもの」がなければ、せっかく身に付けたスキルの効果は半減してしまいます。その「あるもの」とは、相手に対する「意識」です。「想像力」と言い換えてもいいかもしれません。(「はじめに」より) 「相手は自分になにを求めているのだろう?」「この話の目的はなんだろう?」など、相手の思いや考えを想像し、それを意識してコミュニケーションをとる(=相手の感情に気を配る)必要があるということ。相手の感情に意識を向けられれば、おのずと「もののいい方」「言葉の選び方

    上手く話すのに必要なのは、テクニックじゃない | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/04/08
    「話し方」に関する書籍は数多く出版されていますが、その大半はテクニックやスキルに焦点を当てたもの。しかし『話し方で、男は決まる』(櫻井 弘著、フォレスト出版)の著者は、ちょっと違った考え方を持っている
  • こっそり敵を味方に変え、同盟者を増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    友人を近くに置くなら、敵はもっと近くに置くべし。嫌いだからといって、あなたにとって無益なわけではないのです。それに、いくら寄せ付けないように努力しても、完全に会わないことは不可能ですから。だったら、いっそ敵を利用して、同盟関係を築きましょう。そのための4つの方法を伝授します。 敵を特定する 敵は、人生のあちこちに存在します。いつもあなたを見下す友だちの友だち、陰であなたの噂話をするクラスメート、気の合わない姑などなど。それから、職場も忘れてはいけません。上司や同僚が、いちばんありがちな職場の敵です。あなたにプロジェクトを与えなかったり、アイデアを横取りしたり、あなたのキャリアを妨げたり。ほかにも、ズル、いじめ、裏切り、悪口、悪用、軽蔑、批判などをする人は、敵と考えていいでしょう。 もちろん、敵の特定はそんなに単純明快ではありません。Paul Dobransky医学博士は、「Psycholo

    こっそり敵を味方に変え、同盟者を増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/04/06
    友人を近くに置くなら、敵はもっと近くに置くべし。嫌いだからといって、あなたにとって無益なわけではないのです。それに、いくら寄せ付けないように努力しても、完全に会わないことは不可能ですから。だったら、い
  • 脳のパフォーマンスを維持するために、「ぼんやりモード」を生活に取り入れよう | ライフハッカー・ジャパン

    スケジュール帳は予定でびっしり埋まった状態。次から次へとそれらをこなし、スキマ時間にはスマホでメールの返信などの用事を片づける――。そんなふうに忙しく過ごしていると、人生が充実していると勘違いしてしまいがち。ところが、そんな状態が何年も続いているのなら、脳は充実しているどころか、すでに危険な状態に入っているかもしれない。 そんなショッキングな主張をするのは、精神科医・医学博士である『ぼんやり脳! 上手にボーっとできる人は仕事人生もうまくいく』(西多昌規著、飛鳥新社)の著者。常になにかをやって忙しくしているのは、脳にとって「非常に不健康な状態」だというのです。 それどころか、脳をすこやかに維持するためには、「なにもせずにボーッとしている時間」が必要不可欠だとすらいいます。事実、ボーッとしているときには、脳内において意識的課題を行っているときの15倍ものエネルギーが使われているのだとか。 こ

    脳のパフォーマンスを維持するために、「ぼんやりモード」を生活に取り入れよう | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/17
    精神科医・医学博士である『ぼんやり脳! 上手にボーっとできる人は仕事も人生もうまくいく』(西多昌規著、飛鳥新社)の著者いわく、常になにかをやって忙しくしているのは、脳にとって「非常に不健康な状態」だとい
  • 今すぐやめた方がいい、不幸になると科学的に証明されている5つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今よりも幸せになるためには、転職や別れ、長年苦しめられてきた過去のトラウマの解消など、大きな変化が必要なこともあります。この記事で言いたいのは、そのような大きな変化についてではありません。今回は、比較的簡単に変えられるライフスタイルの変化でも、驚くほどすぐに幸せになるという科学的根拠についてです。 生活における一見些細な変化でも桁外れに気分が良くなると、数々の研究で証明されています。些細なことで大きな変化が起こるとわかったら、幸せな気分を壊すと科学的に証明されているものは、今すぐ日々の生活から排除していきましょう。 1. やたらとSNSを見る Facebookは科学と仲良くありません。SNSのフィードをやみくもにスクロールすると、孤独や妬み、自分の生活や人生に対する不満を感じることが多いと、研究でも裏付けられています。最近の研究でも、SNSをやめるとより幸せを感じることが証明され

    今すぐやめた方がいい、不幸になると科学的に証明されている5つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/17
    今回は、比較的簡単に変えられるライフスタイルの変化でも、驚くほどすぐに幸せになるという科学的根拠についてです。生活における一見些細な変化でも桁外れに気分が良くなると、数々の研究で証明されています。些細
  • 仕事にしたいことがあるなら、自分はプロだと名乗ることから始めよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:子どもの幼稚園のバザーで売ったお手製のクッキーが好評だったので、格的に売ろうかと悩んでいる。しばらくやっていたブログに手応えを感じて、お小遣い程度からメインの収入源に変えられないかと思案している。個人的に副業で教えていたことを、業にできないかと考えている...。 どの場合も、夢の仕事を現実の仕事に変えるのに必要な、はじめの大事な一歩はどうすればいいのでしょう? 作家のJeff Goinsさんの答えは、ビジネスプランを書くとか、新しい仕事投資するというような、具体的なことではなく、自分の意識を根底から切り替える、という単純なものでした。独立して成功するための第一歩は「自分をアマチュアではなくプロだと考えること」だと言っています。 「でも、まだプロじゃないし...」という気持ちもわかります。自分はただ、びっくりするほど美味しいブラウニーを焼けるママだとか、暇なときに思ったことを

    仕事にしたいことがあるなら、自分はプロだと名乗ることから始めよう | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/14
    夢の仕事を現実の仕事に変えるのに必要な、はじめの大事な一歩はどうすればいいのでしょう?作家のJeff Goinsの答えは、ビジネスプランを書くとか、新しい仕事に投資するというような、具体的なことではなく、自分の意
  • 外出時の「モバイルバッテリー充電忘れ」を解決するモバイルバッテリー | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    外出時の「モバイルバッテリー充電忘れ」を解決するモバイルバッテリー | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/13
    少しずつ暖かくなってきて、花見の予定をスケジュールに入れ始めた人も多いでしょう。そんな外出が増えるころによくあるのがモバイルバッテリーの充電忘れ。 記事を読む from ライフハッカー[日本版] http://ift.tt/pvGBfD v
  • 我が子をイノベーターに育てる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:どの内容も人気が高いTED Talkの中で、閲覧数がいちばん多いものは何かご存知ですか? それは、ケン・ロビンソン卿による「Do schools kill creativity?」(学校はクリエイティビティを殺すのか?)です。 現状の教育制度は、イノベーターを生み、子どものクリエイティビティを育むことができるのでしょうか。テストばかりの小学校から情熱を打ち砕くMBAに至るまで、学校とイノベーションが融合しない懸念は、初期段階から始まり、大学院になってもそのまま続くのです。 集団教育ではクリエイティブな問題解決や型にはまらない思考が育たないという現状を踏まえ、親は何ができるのでしょうか。先日、ウォートン・スクールのアダム・グラント教授による、科学に基づく強力なヒントを見つけました。そこには、大人が子どものクリエイティビティを育成するためにするべき一般的なアプローチが書かれています。

    我が子をイノベーターに育てる5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/12
    現状の教育制度は、イノベーターを生み、子どものクリエイティビティを育むことができるのでしょうか。テストばかりの小学校から情熱を打ち砕くMBAに至るまで、学校とイノベーションが融合しない懸念は、初期段階から
  • レーザー推進技術を使えば火星到達時間の大幅短縮が可能に | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:宇宙旅行を根底から変える革新的なレーザー技術が、NASAが資金提供しているプロジェクトとして研究されています。 ロケット科学ではなくレーザー科学が、火星に3日間でたどり着くことを可能にするかもしれません。サンタ・バーバラ大学のPhilip Lubin教授が最近発表した論文で、現在世界最速のロケットを圧倒するスピードで宇宙船を駆動させるレーザー推進技術の概略が紹介されました。 NASAはこの技術に大きな関心を抱き、2015年の「Innovative Advanced Concepts(革新的先進概念)プログラム」で「先見性のあるプロジェクト」に与えた、15件の補助金のうち、1つをLubin氏に支給したと、アメリカのオンライン新聞「The Christian Science Monitor」は報じています。 もし、この技術が実現可能だとわかれば、リチャード・ブランソン氏のVirgin

    レーザー推進技術を使えば火星到達時間の大幅短縮が可能に | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/12
    ロケット科学ではなくレーザー科学が、火星に3日間でたどり着くことを可能にするかもしれません。 記事を読む from ライフハッカー[日本版] http://ift.tt/pvGBfD via IFTTT
  • ポスト・イットの正しいめくり方とは | ライフハッカー・ジャパン

    グリッティより転載:あるときは大切なことをメモするために、またあるときには伝言メッセージを残すために、社会人に必須なポスト・イット®。 これまでは、糊の部分を上にして下からめくって生きてきました。 でもそうしたあとのポスト・イット®は反ってしまい、机から浮いてしまいます。でも、この状態が当たり前だと思い何の疑いももったことがありません。 しかし、 ポスト・イット®の紙が反らないめくり方を、海外サイト『HEXJAM』で見つけてしまったのです。 その方法はとても簡単。ポスト・イット®の糊の部分を、上ではなく左右どちらかの縦方向に置いて、下からめくるだけ。糊の部分を縦にめくるイメージです。 何ということでしょう! 縦方向でめくったあとも紙は反ることなく、まっすぐな状態を保っているのです。これで、紙がふわふわ浮くことはありません。 人生で初めて知っためくり方に感動です。ああ、もう、いますぐめくりた

    ポスト・イットの正しいめくり方とは | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/11
    あるときは大切なことをメモするために、またあるときには伝言メッセージを残すために、社会人に必須なポスト・イット®。これまでは、糊の部分を上にして下からめくって生きてきました。 記事を読む from ライフハッカ
  • ネガティブな同僚からの悪影響をうまく回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ネガティブで愚痴ばかりこぼしている同僚と接するとうんざりしますが、それだけではなく、相手のネガティブが伝染することもあります。 フレーミングハム心疾患研究所が、何十年もかけて数千人から集めた膨大な情報を、ハーバード大学の研究者たちが分析した結果、感染するのは細菌だけではないことを発見しました。「さまざまな感情も、疾病の疫学的モデルと同じパターンで感染する」と米情報サイトの「Wired」は報告しています。 そして、残念ながら、ネガティブな感情は幸福感よりずっと感染しやすいのです。あなたのオフィスに「腸チフスのメアリー(腸チフス健康保菌者)」みたいに、ネガティブな感情を他人に感染させる人がいたらどうしますか? とても不機嫌な同僚や顧客から不機嫌が感染しないように、安全な場所で暮らすことは、悲しいことですが、できません。でも、他人の愚痴や悩みで気分が悪くならないようにする方法は、たくさ

    ネガティブな同僚からの悪影響をうまく回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/10
    ネガティブで愚痴ばかりこぼしている同僚と接するとうんざりしますが、それだけではなく、相手のネガティブが伝染することもあります。 記事を読む from ライフハッカー[日本版] http://ift.tt/pvGBfD via IFTTT
  • 手の延長線として使えるハサミが便利~先週のライフハックツールまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    手の延長線として使えるハサミが便利~先週のライフハックツールまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/06
    ちょっとした小物についてるタグや服のほつれ、お菓子の袋など、ハサミが欲しくなるシチュエーションは日常にあふれています。そんなときに便利なのが、ハサミを搭載した小型のマルチツール。 記事を読む from ライフ
  • Windows10を速くしたいなら知っておきたい4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:マイクロソフトの最新OS、Windows 10は日に日に良くなってきています。それでもパフォーマンスを向上させたい方へ、必要ない機能をオフにしたり、要らないものをクリーニングしたりして、Windows 10をより快適に使う方法を4つご紹介します! 1. 起動時に読み込むプログラムを停止する。 Windowsは起動時に複数のプログラムを読み込みます。こうすることで、使いたいときにすぐにそのプログラムが使えるようになっています。しかし、そのせいでパソコンが遅くなったりもするんです。でも起動時に読み込むプログラムは簡単に設定で停止できます。 「タスクマネージャー」(Ctrl+Shift+Escキーの同時押し)を開き、[詳細(D)]の中にある「スタートアップ」タブを使うことで、何が起動時に読み込まれていて、それがスタートアップにどれだけの負荷をかけているのかわかります

    Windows10を速くしたいなら知っておきたい4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/03/05
    マイクロソフトの最新OS、Windows 10は日に日に良くなってきています。それでもパフォーマンスを向上させたい方へ、必要ない機能をオフにしたり、要らないものをクリーニングして、Windows 10をより快適に使う方法を4つご紹
  • 症状が出る前にうつ病を発見できるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:うつ病は、脳の中の「化学物質のバランスが悪い」というだけでは説明のつかない、もっとずっと複雑なものです。研究者たちは、生物学的、心理学的、遺伝子学的、そして環境的なファクターが、すべてうつ病の発症や進行に関わることを発見しました。 そして先月、学術誌『Biological Psychiatry』に掲載されたオンラインの論文によると、うつ病になるリスクの高い、子どもの脳のスキャン結果を、家族にうつ病の既往を持つ人がいない子どものものと比較したところ、脳内における情報の伝達様式に明らかな違いが認められたそうです。このことから、うつ病になりやすい人を発症前に発見できるのではないか、という報告がされています。これらの違いに関して理解が進めば、うつ病の、より効果的な診断と治療につながる可能性があるでしょう。この研究では、研究グループは8~14歳の43名の子どもを対象に

    症状が出る前にうつ病を発見できるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/02/29
    うつ病は、脳の中の「化学物質のバランスが悪い」というだけでは説明のつかない、もっとずっと複雑なものです。研究者たちは、生物学的、心理学的、遺伝子学的、そして環境的なファクターが、すべてうつ病の発症や進
  • 幸せと成功を小さくしているのは「制限された自分の考え方」のせい | ライフハッカー・ジャパン

    したがって、自分の心や考え方が、人生で積極的につくっていきたいもの、身の回りで起こることに対する反応の鍵になります ほとんどの人は、考え方に何らかの制限をかけています。その制限が、生きていく間に問題として表れたり、恋愛、人間関係、健康、お金、生活、仕事、キャリアにおける成功の度合いを決めています。 なぜ考え方を制限するのか? 考え方というのは、単にこれまでの人生で培われてきた結果に過ぎません。たとえば、あなたの頭は生まれたときから、身の回りの世界を見てきています。さまざまな情報や会話や経験や結果を吸収して、自分や他人や人生についてこれが真実だと信じているものを、表そうとしたり、解釈しようとします。 今、あなたが持っている考え方や恐怖や期待は、すべて何らかのかたちで両親、家族、先生、仲間、周りの人、上司、同僚、友達、広告、SNS、ニュース、メディアなどなどに影響を受けたものです。世代、国、文

    幸せと成功を小さくしているのは「制限された自分の考え方」のせい | ライフハッカー・ジャパン
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/02/27
    どんな目標を達成したいと思っていても、それまでにどんな障害があると思っていても、人生でどんな困難を経験することになっても、すべては自分に返ってきます。障害を乗り越えたいのであれば、まずは自分の考え方か