ブックマーク / www.100shiki.com (42)

  • 生活や仕事に使える便利な計算機が紹介されている『Omni Calculator』 | 100SHIKI

    地味に便利なサイトをご紹介。 Omni Calculatorでは生活や仕事に使える便利な計算機が紹介されている。 その数なんと376個(現在のところ)。 広告がちょっと入りすぎかなという気もしないでもないが汗、BMIの計算や損益分岐点の計算など、地味に使えそうなツールが並んでいていい感じだ。 実際計算するとなると表計算を立ち上げて・・・ということにもよくなるので、知っておいても損はないかもですね。

    生活や仕事に使える便利な計算機が紹介されている『Omni Calculator』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2018/02/17
    SPONSORED LINK 地味に便利なサイトをご紹介。 Omni Calculatorでは生活や仕事に使える便利な計算機が紹介されている。 その数なんと376個(現在のところ)。 広告がちょっと入りすぎかなという気もしないでもないが汗、BMIの計算
  • 写真を撮ってすぐ活用!『Instashot』 | 100SHIKI

    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/09/17
    地味に便利そうなのでご紹介。 Instashotを使うと、画像中のテキストを高精度で読み取ってくれて即活用することができる。 街中で撮ったチラシを文字認識して検索したり、スクショを撮ってそこからテキストを共有したり
  • ステンシル付きのアイデアノート『UI Notebook』 | 100SHIKI

    これ、いいですね。 UI Notebookはその名のとおり、UIを考えるためのノートブックだ。 ただしユニークなのはスマホのステンシルがついている点だ。 これがあればささっとスマホの画面を描くことができる。 表紙にステンシルがついているのもかっこいいですな。 なかなかいいのではないかと思うのですがどうですかね。

    ステンシル付きのアイデアノート『UI Notebook』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/07/10
    これ、いいですね。 UI Notebookはその名のとおり、UIを考えるためのノートブックだ。 ただしユニークなのはスマホのステンシルがついている点だ。 これがあればささっとスマホの画面を描くことができる。 表紙にステンシ
  • Podcastの文字起こしを自動でやってくれる『PodcasterPro』 | 100SHIKI

    便利な時代になったものですねぇ…。 PodcasterProではPodcast文字起こしを自動でやってくれるようだ(しかも無料っぽい)。 音声認識を使って機械的にやっているぽいが、自動的にタグをつけてくれたり、トピックに応じてハイライトっぽいところを抜き出してもくれるらしい。 音声コンテンツはそれはそれで魅力あるものだが、文字にして見たい、という人もいるだろう。 興味がある人は試してみるといいかもですね。

    Podcastの文字起こしを自動でやってくれる『PodcasterPro』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/06/09
    便利な時代になったものですねぇ…。 PodcasterProではPodcastの文字起こしを自動でやってくれるようだ(しかも無料っぽい)。 音声認識を使って機械的にやっているぽいが、自動的にタグをつけてくれたり、トピックに応じて
  • スマホでできるモーションキャプチャー『Notch』 | 100SHIKI

    これは素晴らしい…。 Notchはいわゆるモーションキャプチャーができるシステムだ。 このシステム、体につけるセンサー、それからスマホアプリで構成されている。 これがあればゴルフのフォームやら格闘技の動きなどを簡単に取り込むことができそうだ。 これからのAR/VR時代、こういうツールが身近になるといろいろなことができそうでワクワクしますな…。

    スマホでできるモーションキャプチャー『Notch』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/01/05
    これは素晴らしい…。 Notchはいわゆるモーションキャプチャーができるシステムだ。 このシステム、体につけるセンサー、それからスマホアプリで構成されている。 これがあればゴルフのフォームやら格闘技の動きなどを
  • JSONだけでアプリが作れる『Jasonette』 | 100SHIKI

    お・・・これ便利かも。 Jasonetteを使えばJSONデータだけでアプリが作れてしまうようだ。 慣れ親しんだデータ構造でアプリを記述できるのでさっと作れるし、アプリの変更もJSONを編集するだけでいい。 ありそうでなかった発想でとても良いのではなかろうか。ちょっと試してみたいですね。

    JSONだけでアプリが作れる『Jasonette』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/12/17
    お・・・これ便利かも。 Jasonetteを使えばJSONデータだけでアプリが作れてしまうようだ。 慣れ親しんだデータ構造でアプリを記述できるのでさっと作れるし、アプリの変更もJSONを編集するだけでいい。 ありそうでなかった
  • いい感じにアンビエントなスマホ用壁紙画像『Haaazy』 | 100SHIKI

    こういうのが好きな人にはいいかも。 Haaazyではスマホ向けの壁紙画像を配布している。 特徴としては抽象的でカラフルで、ミニマルで、という感じらしい。個人的にはアンビエントな印象を受ける。 ダウンロードは簡単でクリックするだけである。 これ、どういうアルゴリズムで作ったんだろうなー、というのが気になりますな(手作りかも知れないが)。

    いい感じにアンビエントなスマホ用壁紙画像『Haaazy』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/11/12
    こういうのが好きな人にはいいかも。 Haaazyではスマホ向けの壁紙画像を配布している。 特徴としては抽象的でカラフルで、ミニマルで、という感じらしい。個人的にはアンビエントな印象を受ける。 ダウンロードは簡単で
  • ノートPCに何かがが起きたらメッセージで教えてくれる『WatchDog』 | 100SHIKI

    カフェで作業していてトイレに行きたいけどPCが心配…というシーンはよくあるだろう。 そうしたときに(多分)使えるのがWatchDogである。 このサイトを使えば、特殊なアプリをインストールすることなく、ウェブカメラとブラウザでPCを監視してくれる。 使い方は簡単で、このサイトを立ち上げてSMSの番号を入力し「Start」とするだけだ。 あとはカメラからの映像だったり、ブラウザが停止したりしたらSMSを送ってくれるのだ。 あくまでも補助的に使うべきだとは思うが、知っておいても損はないかもしれませんね。

    ノートPCに何かがが起きたらメッセージで教えてくれる『WatchDog』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/08/12
    カフェで作業していてトイレに行きたいけどPCが心配…というシーンはよくあるだろう。 そうしたときに(多分)使えるのがWatchDogである。 このサイトを使えば、特殊なアプリをインストールすることなく、ウェブカメラと
  • デモの見せ方が新しいシンプルカレンダーアプリ『OneView Calendar』 | 100SHIKI

    デモの見せ方としていい感じだったのでご紹介。 OneView Calendarはいわゆるスマホ向けのカレンダーアプリだ。 Googleカレンダーと連動したり、予定をドラッグ&ドロップで追加できたりとなかなか使いやすそうである。 ただユニークなのはサイト上でその操作を体感できる点だ。 実際に自分のGoogleカレンダーと連携したりもできるので、使ってみた時のイメージがしやすい。 こういうアプリのデモもおもしろいですな。

    デモの見せ方が新しいシンプルカレンダーアプリ『OneView Calendar』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/08/05
    デモの見せ方としていい感じだったのでご紹介。 OneView Calendarはいわゆるスマホ向けのカレンダーアプリだ。 Googleカレンダーと連動したり、予定をドラッグ&ドロップで追加できたりとなかなか使いやすそうである。 ただ
  • あなただけの英語発音コーチ『ELSA』 | 100SHIKI

    これはいいかも…。 英語学習アプリは多数あるが、ELSAは「発音」に特化している点が特徴的だ。 たしかに単語も知っているし、文章も組み立てられるのだが、発音がいまいちね…という人も多いだろう。 iOS、Androidの両方に対応しているし、無料アプリだし、試してみてもいいのではなかろうか。

    あなただけの英語発音コーチ『ELSA』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/06/20
    これはいいかも…。 英語学習アプリは多数あるが、ELSAは「発音」に特化している点が特徴的だ。 たしかに単語も知っているし、文章も組み立てられるのだが、発音がいまいちね…という人も多いだろう。 iOS、Androidの両方
  • Chromeの隠しコマンドをまとめた『Chrome Commands』 | 100SHIKI

    別に隠しコマンドではないが汗、あまり知られていないChromeのコマンドをまとめたサイトがChrome Commandsだ。 「chrome://settings」あたりは有名だと思うが「chrome://restart」とか「chrome://memory」なども紹介されている。 これらのコマンドの説明を読んだり、クリップボードにコピーすることができるようだ。 話のネタ的にざっと眺めてみるのもいいですな。

    Chromeの隠しコマンドをまとめた『Chrome Commands』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/02/11
    別に隠しコマンドではないが汗、あまり知られていないChromeのコマンドをまとめたサイトがChrome Commandsだ。 「http://chromesettings」あたりは有名だと思うが「chromerestart」とか「chromememory」なども紹介されている。 これらのコマ
  • キーボードで「/コマンド」が使えるようになる『Slash』 | 100SHIKI

    慣れると確かに便利そうなのでご紹介。 SlashはiOS用のキーボードアプリである。 特徴的なのは「/コマンド」で、「/」のあとに特定のキーワードをいれることで検索ができる、というものだ。 例えば「/foursquare italian」といった具合におすすめイタリアンレストランを探すことができるのだ。 ちょっとマニアックではあるが、特にエンジニアのひと向けにはいいかもしれないですね。

    キーボードで「/コマンド」が使えるようになる『Slash』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/12/04
    慣れると確かに便利そうなのでご紹介。 SlashはiOS用のキーボードアプリである。 特徴的なのは「/コマンド」で、「/」のあとに特定のキーワードをいれることで検索ができる、というものだ。 例えば「/foursquare italian」とい
  • シンプルすぎるキーボードアプリ・・・『Clarity Keyboard』 | 100SHIKI

    実際に試してはいないが、コンセプトにぐっと来たのでご紹介。 Clarity KeyboardはiOS用のキーボードアプリだ。 コンセプトは明快で、「この複雑な世の中、もっとシンプルにいこうぜ!そうだ、4語のみのキーボードにしてしまえ!」ということらしい。 何の単語が並んでいるかは一目瞭然だが、まぁ、たしかにある程度はコミュニケーションがとれるかもしれない。 どちらにしろ「コミュニケーションはシンプルに」を目指したいところですな・・・。 なんというか、まぁ、それだけです。

    シンプルすぎるキーボードアプリ・・・『Clarity Keyboard』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/11/08
    実際に試してはいないが、コンセプトにぐっと来たのでご紹介。 Clarity KeyboardはiOS用のキーボードアプリだ。 コンセプトは明快で、「この複雑な世の中、もっとシンプルにいこうぜ!そうだ、4語のみのキーボードにしてし
  • iPhoneでリアルな科学実験ができる『BEAKER』 | 100SHIKI

    これは素敵なアプリですな。 BEAKERではいわゆる科学実験をiPhone上で行なうことができる。 その名のとおりiPhoneがビーカーになってくれるのであとはさまざまな物質をその中で混ぜるだけでいい。 リアルな化学反応を手のひらで再現することができて勉強になるのではなかろうか。 またシミュレーションなので爆発するような危険もない。さらに2台のiPhoneを使ってお互いの物質を混ぜることもできるらしい。 化学の勉強に良さそうなので興味がある人はチェックしてみるといいですな。

    iPhoneでリアルな科学実験ができる『BEAKER』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/08/10
    これは素敵なアプリですな。 BEAKERではいわゆる科学実験をiPhone上で行なうことができる。 その名のとおりiPhoneがビーカーになってくれるのであとはさまざまな物質をその中で混ぜるだけでいい。 リアルな化学反応を手のひ
  • 妙にスタイリッシュでピザも焼けるアウトドア用の石窯『ROCCBOX』 | 100SHIKI

    アウトドアで格的なピザがべられていいかも?! ROCCBOXはアウトドア用のポータブル石窯である。 妙にスタイリッシュなデザインも素晴らしいので、持ち歩くのも楽しそうだ。 なお、まだ発売前で、気になるお値段は6万円ほど(結構しますな・・・)。 こうしたアイテムを持っていることでキャンプに行きたくなることもあるだろう。ちょっとした生活のスパイスを求めている人にはいいかもですな。

    妙にスタイリッシュでピザも焼けるアウトドア用の石窯『ROCCBOX』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/06/22
    アウトドアで本格的なピザが食べられていいかも?! ROCCBOXはアウトドア用のポータブル石窯である。 妙にスタイリッシュなデザインも素晴らしいので、持ち歩くのも楽しそうだ。 なお、まだ発売前で、気になるお値段は6
  • タッチスクリーンを投影できるプロジェクター『Touchjet』 | 100SHIKI

    ちょっと前からあるのだが、やはり気になったのでご紹介。 TouchJetはタッチスクリーンを投影できるプロジェクターである。 PCの画面を投影したときに直接画面をさわることができたら確かに便利だ。 これがあればPCとの間を行ったり来たり、といったせわしない操作をする必要もないですな。 気になるお値段は$600ほど。ちょっと欲しいかも、と思わないでもない。

    タッチスクリーンを投影できるプロジェクター『Touchjet』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/06/03
    ちょっと前からあるのだが、やはり気になったのでご紹介。 TouchJetはタッチスクリーンを投影できるプロジェクターである。 PCの画面を投影したときに直接画面をさわることができたら確かに便利だ。 これがあればPCとの間
  • 自撮り棒が収納できるiPhoneケース『Selfeezy』 | 100SHIKI

    まだ発売前だがなるほど、と思ったのでエントリー。 Selfeezyでは、いわゆる自撮り棒を開発しているようだ。 ただもちろん普通の自撮り棒とは違って、「自撮り棒がiPhoneケースに収納できる」という点がユニークだ。 たしかに自撮り棒はちょっとかさばるんでね、と言っている人は多そうだ。 わりといいのではないか、と思うのだがどうだろう。

    自撮り棒が収納できるiPhoneケース『Selfeezy』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/05/17
    まだ発売前だがなるほど、と思ったのでエントリー。 Selfeezyでは、いわゆる自撮り棒を開発しているようだ。 ただもちろん普通の自撮り棒とは違って、「自撮り棒がiPhoneケースに収納できる」という点がユニークだ。 たし
  • あのクライアントからのメール、転送してくれない?がなくなる『Donald』 | 100SHIKI

    地味に便利かも・・・と思ったのでご紹介。 Donaldでは、チームでメールを管理するためのツールを提供しているようだ。 クライアントごとにチームメンバーがやりとりしたメールをまとめることができるので「あのメール転送しておいて」「あの添付ファイルどこだっけ?」といったことがなくなりそうだ。 利用するにはチームメンバーのメールアカウントを接続する必要があるが、そうしたやりとりが多い企業にはいいのではなかろうか、と思うのですがどうですかね。

    あのクライアントからのメール、転送してくれない?がなくなる『Donald』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/05/16
    地味に便利かも・・・と思ったのでご紹介。 Donaldでは、チームでメールを管理するためのツールを提供しているようだ。 クライアントごとにチームメンバーがやりとりしたメールをまとめることができるので「あのメール
  • チャットするだけで語彙力がぐんぐん伸びるアプリ『Words U』 | 100SHIKI

    あぁ、これは素晴らしい。 Words Uはいわゆるチャットアプリだが、これを使っていると語彙力がぐんぐん伸びていく、という仕組みになっている。 仕組みは簡単で、しゃべった単語を難しめの単語に置き換えてくれるのだ。 もちろんその単語の説明も出てくるし、必要だったらオリジナルに戻すこともできる。 単語を置き換えることで不自然な文章になることもあるだろうが、チャットだけで新しい単語に出会えるという発想が素晴らしい。 日語でもあればいいなぁ、と思ったりしますがいかがですかね。

    チャットするだけで語彙力がぐんぐん伸びるアプリ『Words U』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/03/05
    あぁ、これは素晴らしい。 Words Uはいわゆるチャットアプリだが、これを使っていると語彙力がぐんぐん伸びていく、という仕組みになっている。 仕組みは簡単で、しゃべった単語を難しめの単語に置き換えてくれるのだ。
  • イケてる物理の授業を動画で学べる『Minutes Physics』 | 100SHIKI

    イケてる、という言葉はあまり使いたくないが、まぁ、ノリで。 さてMinutes Physicsでは短い動画で最新の物理を教えてくれるようだ。 ちょっと見てみたが「昔、教科書で習ったあの公式・・・いまはそんな感じなの?」というトピックがカバーされていて興味深い。 ユーザー登録をすると進捗管理もしてくれるようなので、ちょっと何か勉強したいなー、という人にはいいのではなかろうか。 この連休にいかがですかね。ご興味がある方は是非どうぞ。

    イケてる物理の授業を動画で学べる『Minutes Physics』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/01/10
    イケてる、という言葉はあまり使いたくないが、まぁ、ノリで。 さてMinutes Physicsでは短い動画で最新の物理を教えてくれるようだ。 ちょっと見てみたが「昔、教科書で習ったあの公式・・・いまはそんな感じなの?」とい