タグ

JavaScriptとclickに関するtest_testerのブックマーク (2)

  • Paw.jsというのを書いたのと今から始めるマルチタッチイベント処理 - damelog

    どうも、連載予定は絶対に次回を書かないでおなじみの僕です。 Paw.js is 何 マルチタッチに対応してない、いわゆるfastclickを実現するものやtapイベントを発行するライブラリ、やたら機能が多くかつ特にtouchmoveでのイベント過多で処理落ちしかねないライブラリが多かったので、現実的に使うであろう範囲でめちゃ軽なやつが欲しかったので作りました。 Paw.js あなたがもしモバイルWeb開発者で60fpsを出さなければ死ぬのであれば使えばいいと思いますし、そんな必要が無いもしくはフリックやジェスチャも取りたいと言うのであればHammer.jsとか使えばいいんじゃないでしょうか。 シンプル, 小さい, 速い touchevent, pointereventのマルチタッチ対応 tap, doubletap, pressの3つのカスタムイベントを発行 fastclick機能 です。

    Paw.jsというのを書いたのと今から始めるマルチタッチイベント処理 - damelog
  • JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT

    昨日のVieraのリモコン、リモコンを作りたかったのもあるけど、svgJavaScriptを組み合わせた簡単なプログラムを試しに書いてみたかったというのがあります。 html5ではsvghtml中に埋め込んで、更にそのsvgcssでスタイルを当てたり、JavaScriptでいろいろやったり出来ます。 この時、要素のクリック領域は要素の形そのままなので、昨日のリモコンのような変な形のクリック領域を簡単に作ることが出来ます。 以下の画像の色のついた箇所にマウスを乗せたりクリックをしたりしてみてください。 100km 画像はWikipediaより。 上記の画像は、クリックできる箇所に .svg-area というクラス名と、data-name属性に市町村の文字列が入っており、以下の様なcss/jsによって動作を実現しています。 path.svg-area { cursor: pointer;

    JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT
  • 1