タグ

anticrimeに関するtest_testerのブックマーク (6)

  • ブレード部分がぐにゃぐにゃと曲がる謎の鍵に隠されていた真の目的とは?

    身近なセキュリティの要として誰もが使う「鍵」は丈夫なものであることがアタリマエ。しかしそんな常識を根底から覆すようなフニャフニャで一見頼りなさそうな鍵が存在していたことがわかり、そしてそこには意外ともいえる目的が隠されていました。 (627) John Coulter's WEIRDEST LOCK ON EARTH!! こちらがぐにゃぐにゃ曲がる謎の鍵と専用の錠前。右手に持つ鍵は、外側にあるカートリッジに鍵の中身が収められる構造になっています。 錠前を正面から見るとこんな感じ。鍵を挿入する部分が少し複雑そうに見える以外は、通常の錠前とあまり変わりはありません。ベゼル部分にはメーカー名とみられる「HYT」のロゴと「PATENT」が書かれており、特許を持つ鍵であることがわかります。 そして特殊めいた鍵がこちら。通常だとギザギザに刻まれているブレード部分はつるんとした直線になっており、内部には

    ブレード部分がぐにゃぐにゃと曲がる謎の鍵に隠されていた真の目的とは?
  • ドリンクに混入されたデートレイプドラッグを検出する板ガム型デバイス「pd.id」 | アプリオ

    飲み会の最中に、板ガム型デバイスをドリンクに差し込む光景が日常的なものになるのだろうか。 「pd.id」は、ドリンクに混ぜられた「デートレイプドラッグ」を検出する小型デバイス。「デートレイプドラッグ」は、それを飲んだ人間を抗拒不能もしくはそれに近い状態に陥らせ、強姦するために使われる場合の薬物を指す。 pd.idの使い方は簡単。目の前の飲み物にデバイスを浸すだけだ。数秒間で成分を分析し、ドラッグが混入されている場合は赤のLEDライトが点灯する。 スマートフォンとも連携させられる。飲料分析データベースへのアクセスや、飲み物に何かが混ぜられている場合に警告メッセージをスマホに送信することが可能。 開発者のDavid Wilsonによれば、この薬物検出装置は、米麻薬取締局(DEA)などで実際に使われてきた技術をもとにしており、ユーザーフレンドリーな価格で手にすることができるように再設計したものだ

    ドリンクに混入されたデートレイプドラッグを検出する板ガム型デバイス「pd.id」 | アプリオ
  • 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。 万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。 顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。 各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。他の店舗では顔の画像そ

    客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • スマホで来客対応できる「どこでもドアホン」発売 外出先でも来訪者の画像を確認 - はてなニュース

    パナソニックは4月3日、インターホン「どこでもドアホン」の新ライン「VL-SWD701シリーズ」を発表しました。手持ちのスマートフォンで、来客が確認できます。発売日は6月12日(木)です。 ▽ 「どこでもドアホン」VL-SWD701シリーズを発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan 「VL-SWD701シリーズ」のモニター親機と無線LANルーターをLANケーブルでつなぐと、来訪者の動画をスマートフォンで確認できます。スマートフォンは4台まで登録可能。インターネットに接続すれば、外出先でも来訪者を撮影した静止画がスマートフォンや携帯電話にメール送信されます。 モニター親機のスロットに別売りのSDメモリーカードを挿入すると、1件の来客につき約30秒、来訪者の様子を録画できます。ほか、窓センサーやドアセンサー、ファクス、電話機、センサーカメラなどの機器との連

    スマホで来客対応できる「どこでもドアホン」発売 外出先でも来訪者の画像を確認 - はてなニュース
  • 傘の盗難を防止できる「Lizard Umbrella」

    これから迎える梅雨の時期になると手放せない傘。お店の傘立てなどに置いておくと、他の人に盗られてしまったりして、悲しい思いをした経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?そんな状況を防止してくれる、傘の盗難を防止できる「Lizard Umbrella」を今回は紹介したいと思います。 傘の取っ手部分を取り外しすることができ、傘がまるで壊れているように見せることで、傘の盗難を未然に防ぐことができるようになっています。 詳しくは以下 縦に長いリング状の取っ手のサイド部分を押すと、取っ手が傘から外れるようになっており、残った傘は持ち手がない状態に。しかも、取っが鍵のような役目も果たしているので、コンビになっている傘じゃないと、差し込むことができないようにもなっています。取っ手はバッグなどに引っ掛けられるようになっているので、外した後に無くしてしまう心配もないのではないでしょうか。 こんな状態

    傘の盗難を防止できる「Lizard Umbrella」
  • 【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策

    数年前に下半身を見せて逮捕されました。余罪も相当ありました。 クズです。 こんな僕に何ができるだろうかと考えた時に、ふと浮かんだのは犯罪者目線で防犯対策を書くことでした。 私は尾行露出専門です。尾行中にこういう事されると嫌だ、逆にこういう事されると嬉しい、といったことを書きます。 1 携帯電話はご褒美です。 夜道の携帯電話は隙を見せているだけです。携帯電話を持っている女の子を見ると「おっ、あいつは尾行しても気づかないだろうな」と思って、積極的に狙ってました。 「電話で話している時に、ちんちん見せちゃったら助けを呼ばれるんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、大丈夫です。助けを呼ばれたとしてもすぐに相手が駆けつけてくるわけではありませんから。 2 コンビニに避難されるのは少し嫌だけど決定的ではない こちらの尾行に気づくとコンビニに入ってやり過ごそうとする人がいます。これはまあまあ効きま

    【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策
  • 1