タグ

2016年12月14日のブックマーク (5件)

  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • HoloLensの視野角はなぜ狭い? 米MS、アレックス・キップマン氏に聞く「Windows Holographic」(後編)

    前半の記事に続き、米Microsoft Windows and Devices Group Technical Fellowのアレックス・キップマン氏へのインタビューをお届けする。 基調講演で発表された内容については、そこに補足を加える形で進めていく。前半の記事と、基調講演に関する速報記事もご覧になった上でお読みいただきたい。 「一度あたりのピクセル数」で判断 ──機器によってHolographicの解像度は違うのですね? キップマン はい、大きく違います。ただ、この空間では「解像度」と考えない方がいいです。一般的にいう「解像度」と、3Dスペースでの解像度は大きく違うものです。角度あたりのピクセルで、そうした部分を考えるのが適切です。 「1度あたりのピクセル数」という考え方は、人の目の構造から来ています。Hololensは現状、もっとも解像度の高いものです。人の目が見分けられる限界、「1度

    HoloLensの視野角はなぜ狭い? 米MS、アレックス・キップマン氏に聞く「Windows Holographic」(後編)
  • 元AWS小島氏×元Azure砂金氏特別対談。二人が考えるクラウドの未来とは?(後編)

    元AWS小島氏×元Azure砂金氏特別対談。二人が考えるクラウドの未来とは?(後編)
  • Power BI Serviceのテナント管理

    ※Power BI Service のテナント管理については、記事とは別に当チームのBlogにも記載していますので併せてご覧ください。 Data Platform Tech Sales Team Blog : Power BI と Office 365 のテナント管理 まず、テナントとは何かについて説明をします。 「テナント」とは、簡単に表現するとOffice 365 をはじめとするマイクロソフトが提供するクラウドサービスの「契約単位」です。このテナントに、SharePoint Online 、Exchange Online や Power BI Service などのライセンス情報や、ユーザーやセキュリティーグループなど認証や権限管理に必要な情報が紐づけられています。Power BI Service は独立したサービスではなく、Office 365のサービス群の一つとして提供されていま

    Power BI Serviceのテナント管理
    testedquality
    testedquality 2016/12/14
    テナント管理いままでで一番わかりやすかったです。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 国土交通省が散在情報(散在個人情報)は個人情報保護法第4章の対象外と判断か

    ■ 国土交通省が散在情報(散在個人情報)は個人情報保護法第4章の対象外と判断か ミュージシャンのASKAが逮捕前に乗ったタクシーでの車内録画映像が複数のテレビ局に提供されたことについて、関係するタクシー会社グループから状況報告の発表があり、国土交通省がこの事態を「誠に遺憾」として関係団体へ「適切な管理の徹底」を求め通知するという展開になった。 この度のチェッカーキャブ加盟会社の車内映像がテレビ等マスコミ各局にて放送されている事態につきまして, 株式会社チェッカーキャブ, 2016年11月30日 ドライブレコーダーの映像の適切な管理の徹底について, 国土交通省 報道発表資料, 2016年12月1日 今般、タクシーに装備されたドライブレコーダーにより後部座席の乗客が撮影された映像がテレビ等で放映されるという事案が発生したことから、映像の適切な管理の徹底について関係団体あて通知しました。 ドラ

    testedquality
    testedquality 2016/12/14
    ASKAさんの映像が流出した問題についての個人情報保護法の解釈について解説。法律違反ではないがモラルの問題から規制が厳しくなることで困るのは犯罪抑止に映像を保持したい人の不利になるので絶対だめ!