タグ

2020年10月28日のブックマーク (2件)

  • Office TANAKA - Excel 2016レビュー

     Excel 2016レビュー Home Excel Excel 2016レビュー Office 2016は3種類ある 注目 標準フォントが変わった 非連続セル選択のやり直し 「取得と変換」機能 注目 「外部データの取り込み」がなくなった コメントが変わった 新しい関数が増えた 注目 Ctrl+Aで数式全体を選択 「共同編集」機能 注目 変更が自動で保存される 新しいグラフの追加 ヘルプはネット接続のみ 関数オートコンプリートの拡張 予測シート [描画]タブで手書きできる リレーションシップの自動検出 注目 既定ピボットテーブルの設定 複数選択スライサー げげげっ!元号の表示形式が VLOOKUP関数が400倍速くなった 注目 タイトルバーの表記が変わった Excelの使い方が激変する「スピル」 注目 XLOOKUP関数のすごいところ 注目 タイトルバーに検索ボックス 名前をつけて保存す

    testedquality
    testedquality 2020/10/28
    2016のレビューと書いてあるが、Microsoft 365準拠のものなどバージョン違いの説明から入る。難しい部分をきちんと説明しているのよいですね。
  • Office TANAKA - Excel 2016レビュー「Excelの使い方が激変する「スピル」」

    稿は、ProPlusに関する内容です。永続ライセンス版のExcel 2016やExcel 2019には実装されていません。このへんの意味が分からない人は、ぜひ下の動画をご覧ください。最新版のExcelは、2019ではなくProPlusだという件を解説しています。なお、再生すると音が出ますので、会社や電車の中でご覧になる場合は、ご注意ください。 また、稿の内容を動画でも解説しています。動画でご覧になりたい方はどうぞ。Youtubeでは、ほかにもたくさんの動画を公開しています。チャンネル登録をお忘れなく! Office TANAKAチャンネル 表計算ソフト暗黙のルール Excelに限らず、今までの表計算ソフトでは、暗黙のルールがありました。それは「値や数式を入力したセルにだけ結果を表示して、何も入力されていないセルに、プログラムが勝手に何かを代入しない」ということです。 たとえば上図のよう

    testedquality
    testedquality 2020/10/28
    スピルの説明がわかりやすかった