タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

excelとマーケティングに関するtestedqualityのブックマーク (1)

  • 「1904年」に何があったのか?(第17回)

    結論から先に言おう。「1904年から計算する」という設定は、エクセルが日付や時間を管理する「シリアル値」の“開始日”を変更するためのオプションだ。 シリアル値とは、日付や時刻を「連続した数値」に置き換えることで、計算を容易にするための仕組み。1900年1月1日を「1」として、1日に「1」ずつ増える数値になっている。1900年1月2日は「2」、1900年1月3日は「3」…という具合だ。つまりシリアル値は、「1900年1月1日」を開始日として、それ以降の日付を順番に管理していることになる。 さて、問題の「1904年から計算する」だが、このシリアル値の開始日を「1904年1月1日」に変更するための設定にほかならない。では、なぜそんなオプションが必要なのだろうか。 元祖マック版エクセルは「1904年」が標準だった 実は、1904年から始まるシリアル値は、マッキントッシュ版エクセルが標準で採用してい

    「1904年」に何があったのか?(第17回)
    testedquality
    testedquality 2019/03/06
    20年以上Excel使ってきて初めて気づいた1094年の謎。
  • 1