タグ

デジタルに関するtestify2893のブックマーク (3)

  • P・マッカートニー作品をクラウドでライブラリー化、HPとコラボ

    1965年のロンドン(London)でのビートルズのコンサート。左からポール・マッカートニー(Paul McCartney)、ジョージ・ハリスン(George Harrison)、リンゴ・スター(Ringo Starr)、ジョン・レノン(John Lennon、1965年7月29日撮影)。(c)AFP/C.PRESS 【9月23日 AFP】元ビートルズ(The Beatles)メンバーのポール・マッカートニー(Paul McCartney)氏とコンピューター大手ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard、HP)は22日、マッカートニー氏の作品をクラウド型のデジタル・ライブラリー化する計画を発表した。 ヒットソングのオリジナル音源に加え、写真や美術作品、映画、ビデオなど、マッカートニー氏が手がけた作品を総合的に、HPの提供するサーバー上の「プライベートクラウド」に保存する。 マ

    P・マッカートニー作品をクラウドでライブラリー化、HPとコラボ
  • 【未来予測 デジタル産業編・第6回】出井伸之氏に西和彦氏が聞く---その1

    この連載の目次・趣旨説明ページへ 家電機器や通信,コンピュータ,ソフトウエア,コンテンツなど,従来は個別の「業界」を構成していた企業群が,デジタル化とネットワーク化という2つの大波を受けて変革を迫られている。今回は『未来予測レポート デジタル産業2007-2020』(田中栄・西和彦著,発行:日経BP社)の発行を機に,ソニーの元会長兼CEOでクオンタムリープ代表取締役の出井伸之氏に,西和彦氏(ITNY 代表取締役マネージング・ディレクター)が問いかける形でデジタル産業の動向について対談していただいた。 その内容を全4回に分けて連載する。今回はその初回である。(以下,敬称略) 【西】出井さんはアナログとデジタルの両方の時代を体感されてきたわけですが、やはり違いは大きいですか? 【出井】全然違いますね。デジタルの時代は変化のスピードがものすごく速い。日はそうなる前、つまりは1985年ころが頂点

    【未来予測 デジタル産業編・第6回】出井伸之氏に西和彦氏が聞く---その1
  • デジタル音楽の先駆けを偲ぶ『IBM 1401』コンサート | WIRED VISION

    デジタル音楽の先駆けを偲ぶ『IBM 1401』コンサート 2007年7月 4日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Robert Andrews 2007年07月04日 『IBM 1401: A User's Manual』の公演で踊る、ダンサー兼振付師のエルナ・オウマルスドッティル氏。 Photo: Laurent Ziegler 『IBM 1401 Data Processing System』がアイスランドにやって来たのは1964年のことだった。同国で販売された最古のコンピューターと考えられている。同国で米IBM社の保守責任者を務めていたJohann Gunnarsson氏は、1401のメモリから電磁気が漏れており、AMラジオを近づけるとチェロのような低音が発生することに気がついた。 これは製品にとっては欠陥だった。しかしアマチュアのミュージシャンでもあったGunnar

  • 1