いつものようにファンキー通信のネタを探していると、おもしろい本を見つけた。タイトルは『正しいお痴漢』。ひさうちみちお氏による書籍であり、痴漢の正しい仕方や痴漢論が記述されている。でも、これを読んで正しい痴漢を学んだところで、逮捕されてしまえばそれまでだということは、理性のある男性なら誰でもわかっていることだ。今や、痴漢冤罪で苦しむ男性が増えている時代である。 男性にとって痴漢に間違えられることほど、屈辱的なことはないだろう。しかも、社会的な地位さえも奪われかねない。では、痴漢冤罪に巻き込まれないためにはどうしたら良いのだろうか? 痴漢冤罪被害者ネットワークの荒木伸怡氏に詳しい話を聞いてみた。 「身に覚えがないなら、決して駅事務室に行ってはいけません。警察に連絡されて連行、身柄拘束期間の短縮と引き換えに、自白を迫られるだけです。そのような時は、携帯電話をとりあげられる前に、痴漢容疑で私人によ
記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-03-29T23:57+09:00 タグ まとめ 法律 罰則 自転車 道路交通法 違反 概要 自転車の悪質な道路交通法違反行為に、いわゆる「赤切符」を用いた取締りを強化するという流れになりました。そこで、どういった行為が道路交通法違反行為にあたるのかをまとめてみました。 リプライ 73 件のリプライがあります。 自転車の違反への対策を強化 自転車、悪質違反に赤切符・警察庁が対策強化 警察庁は25日、警告を無視して赤信号を渡ったり、歩行者近くを危険な猛スピードで走るなど悪質な違反を繰り返す自転車運転者に、刑事処分の対象になる「赤切符」による取り締まりを積極的に進めていくことを決めた。 ちょうど 1 年前ですが、「たかが自転車」、でも道交法違反で摘発されるという記事を書きました。 この時は このまま自転車の交通違反が増えれば、自転車にも交通反則
電気用品安全法 ~ PSEマークのない電気製品にはご注意を! はじめに(新) 平成19年12月21日の改正法の施行により、PSE法施行前の旧基準に基づく中古家電の販売について、PSEマークが不要となり、こうした古い家電の販売に伴う規制は事実上停止となりました。 この改正のポイントとしては、次の点のみ押さえておけばOKです。 ポイント PSE法(新法)の対象となる、2001年4月以降の製造品(ただし製造猶予期間あり)については、PSEマークが無いと販売できない(ただし販売猶予期間あり)。 旧電安法(旧法)の対象となる、2001年3月以前の製造品については、旧電安マークもしくはPSEマークがあれば販売可能(経サイト)。 よって、このページの残りの部分については、ほとんど必要とされる事のない内容となりました。中古家電の販売者にとっては大変歓迎すべき展開です。と言う訳で、さっそく寝かせておいた商品
高齢者虐待防止法案が成立する見通しとなった。組織的犯罪処罰法改正のように見送りとなるかとも思われていたが、昨日の自民党厚生労働部会で了承された。背景は、朝日新聞”高齢者虐待防止法案 一転、成立へ”(参照)によると、「法案の先送りに対し、超党派での提出を目指してきた公明党や民主党、法案の早期成立を求める関係者から強い反発が出ていた」とのことだ。 この法案について私がどう考えるかというと、ビミョーである。まず当の問題と法案を巡る政治の力関係が今ひとつわからないせいだ。 一般的には、当の問題、高齢者虐待については、読売新聞の二十四日付記事”殴るける、年金使い込む…高齢者虐待防げ!”(参照)のように理解されていることだろう。 殴るける、年金を無断で使うなどの高齢者への虐待。老後生活の安心を奪うそれらの行為の防止に取り組む自治体が増えている。「高齢者虐待防止法案」の立法化の動きもあり、実効性ある対策
Copyright ©2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
2005-10-17 岡田歩久登 10月15日の帝京大学 秋の公開講座において、土本武司客員教授のゼミ生が主体となって構成した模擬裁判に、裁判員として参加しました。その感想を簡単に書きます。 前提 事件 2005年8月12日、角田一(27歳)が泥酔状態で山口晃一(32歳)を刺殺した事件。角田と山口は居酒屋で口論となり、山口が席を立ち、角田は後を追った。店の外で角田は鞄から刃渡り20センチのナイフを取り出し、山口の腹部を刺した。角田が倒れた山口に馬乗りになり、頸部を切りつけ致命傷を負わせる場面が、角田が店内に忘れた上着を持って出てきた店長によって目撃されている。 角田は婚約者の伊藤麻衣子(24歳)が職場の上司であった山口と浮気していることを確信していた。事件当夜、角田は伊藤と別れるよう直談判するため居酒屋で山口と会った。ナイフを持参した理由は、話が決裂した場合に山口を脅すためだという。また角
私がネットを見ている範囲では、組織的犯罪処罰法(組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律)の改定案で、共謀罪を新設(犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案)する件については、この七月ごろ少し話題になったものの、八月八日の衆議院解散により廃案となり、なんとなく話題も立ち消えた感じになっていた。が、四日に閣議決定された。 ま、もういいよ、さっさと成立させたら、という空気なのかもしれない、というか、私もそれほど気に留めていなかった。昨日の朝日新聞社説”共謀罪法案 対象を絞って出し直せ”(参照)を読んで、ふーんと思ったくらいだ。とはいえ、昨日のラジオでもその話題があり、しばし反対意見を読み直してみた。 まず、今回の改正についての私の意見だが、ウィーク(気弱)に賛成というものだ。つまり、そう強い信念があって支持するというものではない。支持の
法律には政令、規則に委任している条項が多くありますが、それらをたどる面倒で仕方がないです。三段表がでている法令はありますが、数少ないです。政令や規則をたどるうまいコツや、いいツールがあれば教えて下さい。
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
いやー、違憲でしたね。 海外に住む日本人の選挙権を制限している公職選挙法の規定が「普通選挙を保障した憲法に反する」として、在外邦人ら13人が、国を相手に選挙権の確認や1人当たり5万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が14日、最高裁大法廷(裁判長・町田顕長官)であった。 大法廷は公選法を違憲と判断し、請求を退けた2審・東京高裁判決を破棄して原告の選挙権を確認するとともに、国に1人当たり5000円の賠償を命じた。原告の逆転勝訴が確定し、これを受け、政府は同日、来年の通常国会までに公選法を改正する方針を固めた。 まあこれはこれとして、判決を読むと、興味深い点があります(最高裁仕事早っ。行政府も見習うべき。けどいい加減URLにdominoとか出すのはどうかと思いますが)。 本件改正は,在外国民に国政選挙で投票をすることを認める在外選挙制度を設けたものの,当分の間,衆議院比例代表選出議員の選挙及び
司法脱線ブログ「法治国家つまみぐい」 現役最高裁判事プロフィール (最終更新:2005年9月6日) 中川了滋裁判長の最新判断をアップしました。 ( 9月2日 第二小法廷決定 ) 【 警察署 取り調べ室内での発砲事件 】 〜 忘れられた一票 〜 いやぁ、熱いですねぇ。 来る9月11日に行われることになった、衆議院議員総選挙の前哨戦。 これだけ熱けりゃ、水不足にもなります。 近年まれに見るほど、自らの公約を死守しようとする小泉総裁ひきいる自民党勢力に対抗し、立て続けに発足する新党。 そんな流れの中で、民主党をはじめとする既存野党は、どこまで存在感を示せるのか。 そして、列島を震撼させた「政界新規参入」騒動。まぁ、ホリエモン候補は、少なくとも選挙費用に困ることはないでしょうけど。 ◇ ただ、みなさんが衆院選で投票に行きますよね。 意中の候補者と政党に1票ずつ投じ終わって、「よし、帰って昼寝し
行政書士試験対策としては条文の勉強だけでは不十分です。ここには、行政書士試験で出題されたもの、あるいは、出題されそうな判例を中心に集めています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く