タグ

Technologyに関するtetsu0804のブックマーク (9)

  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
  • デザインが俊逸! 視覚障害者向けのスマートフォンはこうなる?

    韓国のデザイナーが考えた視覚障害者向けのスマートフォンのコンセプトモデル「VOIM」だそうです。見た目もオシャレな感じで、カッコイイです。 それもそのはず、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが選定を行っているレッドドット・デザイン賞の2010年度コンセプトモデルの相互作用とコミュニケーションの分野で賞を取ったそうですよ。 でも、デザインだけではなく、視覚障害者向けの配慮が色々とあるようですよ。 まずは、体の各機能を見てみると、以下のようになっているようです。 前面はシリコンパネル、背面にカメラ、イヤーピース(取り外し可能)、側面には、ストラップを取り付ける穴もあります。 このスマートフォンが実現する主な機能としては、以下の4点が挙げられていました。 ・電話機能 ・物体認識機能 ・文字認識機能 ・ナビゲーション機能 また、上記の機能は、付属のBluetoothイヤー

    デザインが俊逸! 視覚障害者向けのスマートフォンはこうなる?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 農業2.0!? 「LED照明の卓上植物工場」がレンタル開始!

    LED応用製品を開発するシナジーテックは、9月からLED照明を使った卓上小型植物工場のレンタルを家庭向けにも開始するそうです。 「菜園S(サイエンス)」と名付けられたこのプロジェクトでは、470mm(幅)×390mm(奥行き)×420mm(高さ)というサイズの、パソコンでLED光度を制御できる小型植物工場が使用されます。 卓上でハーブやイチゴなどの「ミニ菜園」が楽しめるそうです。 次の画像は同社が開発した「NOUBOX」という植物工場の栽培実績です。 月1の保守清掃料を含めて、3000円から5000円程度で貸し出されます。 見た目にもハッパの緑色は綺麗ですし、大きさ的にも熱帯魚の45cmキューブの水槽を少し小さくしたくらいなので(幅が少しありますが)インテリアにもちょうどイイかもしれませんね。 WEBと繋げて遠隔農業などにも応用できそうです。 [ロボナブル 、 シナジーテック] (鉄太郎)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 映画『アバター』メイキング動画:モーションキャプチャの新技術 | WIRED VISION

    前の記事 光が反射する『タイタン』の湖:土星の衛星(画像) 「瓶のフタをあけてくれる装置」が人気 次の記事 映画アバター』メイキング動画:モーションキャプチャの新技術 2009年12月22日 Wired Staff ジェームズ・キャメロン監督の新作映画アバター』[日公開は12月23日]で使われた、俳優たちの表情などを驚くべき精度でキャプチャする新技術を動画で紹介する。 WIRED NEWS 原文(English)

  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    tetsu0804
    tetsu0804 2009/10/16
    これはほしい!!
  • なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ

    世界最大手の携帯電話メーカーであるNOKIAがテレビやラジオ、防災無線など、日常生活のさまざまな場面で用いられている電波を利用して充電できる携帯電話の試作機を7月に開発しましたが、今度は人間の体温で携帯電話を充電できる技術が登場する見通しであることが明らかになりました。 この技術が実用化されれば、携帯電話を手に持ったり、ポケットに入れておくだけで充電できるようになるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 swisselectric research award 2009 スイスで行われた電気分野の研究者の功績をたたえる「swisselectric research award 2009」のページによると、熱を利用した低コストな発電システムを開発したWulf Glatz博士の研究が見事トップに輝いたそうです。 Glatz博士の研究はセントラルヒーティングからの廃熱や自動車のエンジンの熱

    なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/09/20
    バッテリーの構造もかえんといけんのじゃね?けど、実現したらめちゃ便利
  • 液晶やプラズマテレビよりも高画質な「レーザーテレビ」の開発に前進、緑色の半導体レーザーが登場

    液晶テレビが白い光をカラーフィルターに通して画像を映し出しているのに対して、赤、青、緑のレーザー光を画面に直接当てることでさらなる高画質化を実現した「レーザーテレビ」が昨年9月に登場しましたが、緑色のレーザー光を発生させることが困難であったそうです。 そして今回、純粋に緑色の半導体レーザーを発生させる技術が開発されたことが明らかになりました。また、この技術により携帯電話に超小型プロジェクターを搭載することなども可能になるそうです。 詳細は以下から。 住友電気工業株式会社|プレスリリース 2009年 世界初の純緑色半導体レーザの発振に成功 このリリースによると、住友電気工業は、半導体から直接発振できる発振波長531nmの純緑色半導体レーザーの開発に成功したそうです。 レーザー光源を用いたレーザーテレビや携帯型レーザープロジェクタといった製品は従来のものよりも高輝度で高精細な上に、小型で軽量、

    液晶やプラズマテレビよりも高画質な「レーザーテレビ」の開発に前進、緑色の半導体レーザーが登場
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/07/16
    低コストで高効率でカバー範囲もでかい・・・これは要チェックや!
  • 1