タグ

島根に関するtetsu23のブックマーク (13)

  • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    まずは島根県までのんびりとバイクツーリング 思ったのとちょっと違った出雲大社 出雲大社参拝道を散策 島根県のパワースポット、稲佐の浜へ 島根県訪問のメインである国登録有形文化財の宿、美保関へ。 築120年、複雑な構図の国登録有形文化財、美保館館 毎朝祝詞(のりと)と雅楽による巫女の舞いを奉納する美保神社へ 「日の灯台50選」にも選ばれている美保関灯台へ 帰りは松江城へ まずは島根県までのんびりとバイクツーリング さてさて、今日は久しぶりのバイクツーリング。 自宅から約350㎞先の島根県出雲大社を目指す。 所要時間は約4時間30分。 台風3号の影響でかなり天候が不安定とのことなのだが、まぁなんとかなるでしょってことでバイクで出かけた。 まずは西宮名塩で小休憩。 平日だし、この天気予報ではバイクはほとんど見かけない。 なんとか雨に降られずに勝央サービスエリアまでこれたな。 やはりバイクは全

    島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    tetsu23
    tetsu23 2023/06/18
    美保関は何回か行ったことあるけどこの宿は知らなかった。写真が上手。
  • 「何もない」といわれる松江に、私が何度も帰りたくなる理由|さくらいみか - SUUMOタウン

    著: さくらいみか 私は島根県の松江で生まれ育ち、18歳で上京した。 その後ずっと東京近郊に住んでいる……というわけではなく、20代の3年間、30代の3年間の二度にわたり、地元に戻って暮らした。 東京から松江という遠距離を、そんな気軽に引越しできるの? と驚かれることは多いが、意外と自分では大掛かりなことだとは思っていない。都会のほうがやりたい仕事もできるし、娯楽も多い。けれども、松江はやっぱり住み心地も良くて落ち着く。そのどちらも味わいたいという思いから、まあまあ気軽に行き来していた。 松江からは、出雲空港にも米子空港にも車で3、40分もあれば行ける。安い航空券さえ確保できれば結構ふらっと東京へ行ける感覚があって、行き来しているうちにどんどん距離を感じなくなった。 とはいえ「そんなに気軽に転居できるほどの『地元の暮らしの良さ』って何?」「島根って何があるんだっけ?」と聞かれることも多い。

    「何もない」といわれる松江に、私が何度も帰りたくなる理由|さくらいみか - SUUMOタウン
    tetsu23
    tetsu23 2022/09/15
    本当に知られていないが、松江の北の方にはとんでもなくきれいな海水浴場がいくつもある。
  • 「島根」と「鳥取」の正しい位置の覚え方:月曜から夜ふかし【2019/12/23】 | 何ゴト?

    今年(2019年)3月、厚労省が都道府県別、人口変動に関するデータを公表しました。 しかし、その中で「島根県」と「鳥取県」を逆に記載。 両県は、国家機関に間違えられてしまいました。 鳥取県庁の担当者に聞いてみると、 「慣れてます、厚労省以外でも、これらの誤りはしょっちゅうありまして、日常茶飯事、あーははは(笑)」 とのこと。 島根県庁の担当者に聞いてみると、 「『またか』と言う感じ、例えば、メールが来て添付されてるファイルを見たら鳥取県宛の物だった、あーははは(笑)」 とのこと。 中でも、多いのが地図で、 両県を逆にしてしまう間違い。 この鳥取と島根の位置の覚え方は、人によって色々あるそうです。 その中でも多かった覚え方は、 島根の「根」と、鳥取の「鳥」で、「ねっとり」。 でした。

    「島根」と「鳥取」の正しい位置の覚え方:月曜から夜ふかし【2019/12/23】 | 何ゴト?
    tetsu23
    tetsu23 2020/01/08
    位置はそれでいいけど「島取」「鳥根」という文字間違いには対応できないw
  • 山陰オススメスポット

    こんにちは、potetoです。GW前半はキャンプへ行ってきました。 今回は城崎マリンワールドにいきたかったので、神鍋高原キャンプ場へ泊まることに。 GWはだいたい毎年雨が降っていたので、寒いのは覚悟してましたが、めちゃくちゃ天...

    山陰オススメスポット
  • 定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきた

    荒れ気味の海を背中にこんにちは。 十勝の記事を出したばっかりなのに4月末に東京に引っ越してきた、シスコンライターの佐々木かえでです。 突然ですが、皆さんはSNSでこちらの張り紙を見たことはありますでしょうか。 お客様へ 昨年十二月二十日より休まず、休むタイミングわからなくなりました。 で、休みたいので、三月より毎週火曜日を定休日にしたいと思います。 OKですか、大丈夫ですか? 予約を頂けたら火曜日も営業しますからお願いします。 だから火曜日がお休みです。 カレーをお楽しみのお客様は、火曜日以外でお願いします。ダイジョーブですか? いつもありがとうございます。ナマステ シンさん か、かわいい……! 会社近くのインドカレー屋さん、なんかもうプラス要素しかない… pic.twitter.com/f3A110hJ9A — 1日に必要な緑黄色クレネコの2/3が摂取できる。 (@t_tricker)

    定休日をお願いする張り紙がバズりまくったカレー屋「ナマステカレー」を取材してきた
  • 20日間で200万回再生された山陰PR動画が美しすぎて海外から絶賛 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    3月2日にYouTubeで公開された山陰地方のPR動画「 San'in, Japan 4K」が、22日夜までに200万回再生を突破した。無人小型機(ドローン)を駆使して、鳥取・島根両県の自然や伝統文化を高解像度の4K動画で撮影し、ありのままの美を捉えている。字幕機能をONにすると地名を確認しながら鑑賞できる。両県や経済団体でつくる「山陰インバウンド機構」(部・鳥取県米子市)が制作。約3分半の動画の狙いについて聞いた。鳥取砂丘や出雲大社を美しく映像は、影の濃い鳥取砂丘のなめらかな斜面を追う空撮映像から始まる。

    20日間で200万回再生された山陰PR動画が美しすぎて海外から絶賛 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【公式】マリンパーク多古鼻-天空の岬|松江市島根町多古

    【ご予約・お問い合わせ】​ ☎0852-85-3387 ​※ご予約はお電話でお受けしております 受付時間 9:00~18:00 (作業中などにより出られない場合があります。 申し訳ありませんが、時間をおいて再度おかけ直し下さい。)

    【公式】マリンパーク多古鼻-天空の岬|松江市島根町多古
  • 出雲国神仏霊場

    出雲地方は、宍道湖、中海を囲んで、美しい自然と温かな人情がいまだ残る「日の心の故郷」です。そしてその美しくも温かな人と自然の風景の中に、数多くの由緒ある神社・仏閣があるのです。 「出雲國神仏霊場」とは、今回「社寺縁座の会」に参画した20社寺に巡拝番号をうち、それに沿って宍道湖、中海を囲む出雲地方を大きく8の字を描いて巡っていただこうという壮大なラウンドルート。 決して慌てず、急がず、自分のペースで、「結ばれたご縁を大切にし、円くつなげて和をつくっていこう」という祈りの心をそれぞれが胸に抱く旅。さまざまな「不安」や「災い」にさらされる現代に生きる人たちにとって、そんな「心の旅」は、今なにより求められているものなのかもしれません。 出雲の国「社寺縁座の会」とは、島根・鳥取両県の20の神社仏閣が神仏や宗派を超えて連携し、出雲の国に古くから残る、人と人との「ご縁」を尊ぶ心、「和」の心の大切さを、

    出雲国神仏霊場
  • 出雲弁【せ】No1

  • 鳥取グルメランチと家族とオレ : 珈琲館 ブラジル 安来市

  • 「神在月」に神が降臨!? 3つの太陽、逆さ虹… - MSN産経west

    太陽の周りを光の環が覆う「内暈」と、太陽の両サイドに光源が見える「幻日」の気象現象=17日午後3時35分、島根県出雲市(西村大輔さんがスマートフォンで撮影) 太陽が3つあるように見えたり、逆さまの虹が現れたりする気象を原因とする大気光学現象が島根・出雲地方で同時に起きたことが18日、分かった。出雲では全国から神々が集まるとされる「神在(かみあり)月」(旧暦の10月)の時期を迎えており、「物の神が降臨したようだ」と驚きの声が上がっている。 松江市の会社員、西村大輔さん(39)は17日午後3時半ごろ、出雲市平田町を車で走行中、上空の異変に気付いたという。太陽の周りを光の環が覆い、両サイドに太陽とほぼ同じ明るさの光源が見られたほか、太陽の上方には逆さまの虹も見えた。 松江地方気象台によると、太陽の周りの光の輪は「内暈(うちがさ)」、両サイドの光源は「幻日(げんじつ)」、逆さまの虹は「環天頂(か

  • 山陰海旅vol.1 島根半島

    ずっと訪れたかった山陰海岸へようやく。 青い海に白いビーチ。 変化に富んだ海岸線に豊かな水中風景・・・ 想像以上の美しいロケーションに感動の連続でした。 まずは芝地のシーサイドで、キャンプも水遊びものんびり楽しんだ島根半島編から 今年の夏は晴天と不安定な天気とが、まとまってサイクルする変な天候。しかも9月も中盤だというのに真夏の様な陽気。海のコンデションも安定してそうだし、ならば今がチャンスと12日〜6連休にして山陰の海岸へ。 国立公園として指定される"山陰海岸"とは、京都府丹後の網野海岸〜鳥取砂丘までを指すらしいけど、私が興味があるのは京都府の丹後半島〜山口県の角島までの海岸線と離島。言うなれば"山陰の海"全てに興味があり、訪れてみたいエリアは膨大。 そんな中でまず向かったのは島根県の島根半島。気になるキャンプ地があるし、その後はコンデションが良ければ隠岐の島へ行きたい!と思っていたので

  • 島根を日本一の県にする方法を真剣に考えるスレ : 暇人\(^o^)/速報

    島根を日一の県にする方法を真剣に考えるスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 23:15:15.36 ID:CZvjyGBA0 邪馬台国の栄光を再び 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 23:16:15.96 ID:QtHhfx3JP 総統なにやってんすか 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 23:16:40.43 ID:J/oHKABS0 スサノオマジック!!! 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 23:17:12.83 ID:LqS4o/4v0 やまだのおろちを倒す 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 23:17:27.97 ID:514IukPr0 邪

    島根を日本一の県にする方法を真剣に考えるスレ : 暇人\(^o^)/速報
  • 1