tetsu7のブックマーク (797)

  • ウクライナ危機 足元の「難民鎖国」政策の見直しを急げ | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」

    ウクライナから国境を越えて来た難民の子どもを抱き上げるポーランドの兵士=国境の町、ポーランドのメディカで、2022年3月10日、AP 戦火や迫害から逃れた人々をホームレス化させてはならない 年2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、第二次世界大戦以降の欧州で最大の難民危機を引き起こしている。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ウクライナから国境を越えて難民として避難した人は3月8日時点で201万人を超えており、数か月で400万人に達するとの見方もある。 現時点でウクライナを脱出する人のほとんどは近隣諸国に避難しているが、避難先は世界各地に広がっており、今後は日にもさまざまなルートで逃れてくる人が増えるであろう。 また、反戦デモへの弾圧やメディアへの言論統制が強化されているロシアでも、国外脱出を模索する動きが加速している。プーチン政権による圧政から逃れたロシア人が今

    ウクライナ危機 足元の「難民鎖国」政策の見直しを急げ | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」
    tetsu7
    tetsu7 2022/03/20
  • Ecology of Medical Care モデルを用いて、COVID-19拡大後の受療行動の変化を明らかに - Academic GP

    tetsu7
    tetsu7 2022/02/09
    わかりやすいなあ
  • 日常は当たり前ではない - 地域医療日誌

    ブログで活動を開始したのが2007年12月。 あれから13年が経過しました。 2020年、何をやっているか、どんな世界に生きているか ――当時からは想像できなかったような時代に生きています。 日常はいとも簡単に壊れてしまうこと、 当たり前のように存在しているわけではなかったことを、 今まさに現実として目の当たりにしています。 18年前、米国で大切なひとときを一緒に過ごした師匠のひとり、 Robert B. Taylorさん。 www.amazon.com 家庭医であり、著名な名誉教授ですが、 日からやってきたぼくに 最も伝えたかった言葉。 「仕事ばかりしていないで、家族と過ごしなさい。」 今でも時々思い出します。 ちょっと意気がっていたぼくの頭を、 冷ましてくれていたのでしょう。 あちこちを転々としながら働いてきた、この13年という年月。 この教えを生かすことができたのか、自信がありませ

    日常は当たり前ではない - 地域医療日誌
    tetsu7
    tetsu7 2020/12/20
    志がさすがです。今後ともよろしくお願いします!
  • #排除する政治~学術会議問題を考える:「首相は法律知らずインチキ」任命拒否の法学者がそう語る三つの理由 | 毎日新聞

    任命を拒否された「日学術会議」新会員候補6人のうちの一人である岡田正則・早稲田大教授は、行政法研究者の立場から「首相や官房長官は、法律をまったく知らずに発言している」と厳しく指摘する。ゼミから多くの官僚を輩出してきた教育者として「有能な職員たちが、法律を破る手先にされている。見ていていたたまれない」と語る岡田さんに、任命拒否の何が問題なのかを詳しく聞いた。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 理不尽に廊下に立たされている気分 ―-岡田さんは、10月3日に首相官邸前で行われた「任命拒否」に抗議する集会に参加し、マイクを握りました。どのような思いで参加したのですか。 ◆10月1~3日の日学術会議の総会や委員会に、私は傍聴という形で出席しました。来であれば分担すべき役割が担えませんでした。会員が少なくなれば、部会の運営自体も十分にできませんので、一刻も早く正常化する必要があります。集会

    #排除する政治~学術会議問題を考える:「首相は法律知らずインチキ」任命拒否の法学者がそう語る三つの理由 | 毎日新聞
    tetsu7
    tetsu7 2020/10/07
    本当にどうしようもない政権。。
  • 映画館の全席販売、飲食なしの条件付きで9月19日より再開

    新型コロナウイルス感染予防のために実施していたイベントの開催制限が、9月19日から条件付きで緩和。この政府発表を受け、一部の映画館が同日から全席の販売を開始する。 休業要請の解除を受け営業を再開して以降、収容率50%以内というガイドラインにより、前後左右1席ずつ間隔を空けて座席を販売してきた映画館。このたび大声での歓声・声援などがないことを前提に、制限が収容率100%以内に緩和された。この新たな条件は11月末までを有効な目安とし、12月以降は改めて対応が検討される。 各映画館の公式発表によると、19日から全席販売を開始するのは、ティ・ジョイ、テアトルシネマ、UPLINK、シネマートなどのグループ劇場。シネマサンシャインは、池袋のグランドシネマサンシャインのみ原則全席販売となり、そのほかは1席ずつ間隔を空けての販売を継続する。またTOHOシネマズイオンシネマは、19日以降も引き続き50%で

    映画館の全席販売、飲食なしの条件付きで9月19日より再開
    tetsu7
    tetsu7 2020/09/19
  • Clinical Question整理のためのRoadmap - Open Box with STAT

    tetsu7
    tetsu7 2020/08/13
    なんかわかりやすい気がする
  • 新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都を中心に新型コロナ患者数の増加が止まらない状況が続いています。 国内の感染者数は3万人を超え、新規感染者数も減る気配がありません。 一方で、感染者数は増え続ける中で重症者数や死亡者数が増えないことについて「ウイルスが弱毒化しているため」あるいは「夏は免疫力がアップするから」だという言説が散見されますが、今のところは特に根拠はありません。 根拠のない楽観論に惑わされず、必要な対策を続けていきましょう。 入院者数は増えているが重症者数は増えていない7/25時点の東京都内の新型コロナ入院者数・重症者数(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト)確かに現在の入院患者数は1105人、そして重症者数16人となっており入院者数と比べても重症者数の数は多くありません。 例えば緊急事態宣言時のピーク時には入院者患者数1413人に対し、重症者数は105人となっていました。 比率からすれば重症者数が今

    新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetsu7
    tetsu7 2020/07/27
    決して「感染しても大丈夫」な感染症ではありません。
  • 草場鉄周|電子コンテンツ|日本医事新報社

    「学会の役員選出のあり方一考」 私が理事長を務める日プライマリ・ケア連合学会は2年ごとに役員改選を行っている。これは通常の学会と変わらないが、ユニークなのは選挙制度である。 まず、全学会員が参加する代議員選挙が実施される。そこでは会員数の1/10の代議員が1000名程度選出される。そして、代議員が投票権を持つ役員選挙が実施されるのだが、そこでは全国枠と地方枠があり、全国的に知名度が高い方と地方でしっかりと実績を残している方がおよそ1対1の比率で選ばれる。また、新たに導入されたクオータ制では、男女いずれも25%以上、そして医師以外の職種が10%以上選出される枠組みも盛り込まれた。結果として、今回の選挙では、約40名の役員のうち10名あまりが交代するという人材の新陳代謝も進んだ。 振り返ると、当学会の母体となる日プライマリ・ケア学会は地方選出のみの枠組みだった一方、日家庭医療学会は全国選

    tetsu7
    tetsu7 2020/07/16
    制度の目的がいつの間にか差し替えられ、数を増やすことに力点が置かれ、独自の領域として他の専門医資格に伍する質を追求するという姿勢が廃棄されたことが問題の根源にある。
  • 【識者の眼】「総合診療におけるダブルボードの意味(1)」草場鉄周|Web医事新報|日本医事新報社

    【識者の眼】「総合診療におけるダブルボードの意味(1)」草場鉄周 No.5020 (2020年07月11日発行) P.64 草場鉄周 (日プライマリ・ケア連合学会理事長、医療法人北海道家庭医療学センター理事長) 登録日: 2020-06-29 最終更新日: 2020-06-29 現在、日専門医機構の総合診療専門医検討委員会でダブルボードに関する議論が行われている。その制度設計の概要について機構の寺民生理事長が6月22日に記者会見で発表した。その骨子は「内科基領域の新専門医資格を取得した医師が、併せて総合診療領域の新専門医資格を取得しようとする際には、改めてすべての過程・症例を学び、経験する必要はなく、救急医療や小児医療の一部などを履修すれば、総合診療専門医の資格取得を可能とする」というもので、実質1年程度の追加研修で取得できる枠組みが示された。 ダブルボード推進の理由としては、「内

    tetsu7
    tetsu7 2020/07/16
    要はダブルボードをとるニーズそのものが若手内科医にすぐには生まれない
  • Multimorbidity時代の外来教育モデル「MFGIPS powered by YasukiF」 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development

    現代日のプライマリケア外来において一般外来担当医が困難性を感じるのは、むしろ後期高齢者、フレイル、多疾患併存(multimorbidity)、社会経済的複雑性をもった患者でしょう。こうした患者レイヤーは、外来では「慢性疾患」患者と呼ばれているのですが、たとえば糖尿病のみで通院している患者も「慢性疾患」患者と呼ばれています。多疾患併存と単一疾患は別のレイヤーと考えるべきです。 そこで、こうした現代的「慢性疾患」レイヤーの外来患者のチェックポイントを教育的枠組みとして整理しておくことは有用だと思います。 僕が提案したい枠組みは以下のようになります。 M Multimorbidity: 多疾患並存状態かどうか? どの疾患に対してだれがどう対応しているのか? ポリドクター状態か? 問題リストはBiopsychosocialにリストアップされているか? F  Function 日常生活機能で制限は

    Multimorbidity時代の外来教育モデル「MFGIPS powered by YasukiF」 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development
    tetsu7
    tetsu7 2020/07/11
  • 新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?──実験結果

    医療用マスクの外側表面からは7日経ってもウイルスが検出された NEXU Science Communication/via REUTERS <香港大学の研究チームは、モノの表面に付着した新型コロナウイルスは、一体どのくらいの時間、感染力を維持するのかを調べた......> 印刷物やティッシュは3時間、プラスチックは7日 終息が見えない新型コロナウイルス感染症の流行拡大だが、感染しないよう人との距離を取っても、どうしても心配になるのが、モノに付着したウイルスを介して感染しないか?ということだ。 香港大学のレオ・プーン教授率いる研究チームはこのほど、「モノの表面に付着した新型コロナウイルスは、一体どのくらいの時間、感染力を維持するのか」を調べた。この結果をまとめた論文は、微生物に関する専門医学誌「ランセット・マイクローブ」に掲載されている。 研究チームはまず、さまざまな温度でのウイルスの安定度

    新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?──実験結果
    tetsu7
    tetsu7 2020/04/20
  • COVID-19のソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)に対する雑感 - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.

    COVID-19のソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)に対する雑感 このブログではCOVID-19の事を全くと言っていいほど取り上げていませんでした. 学術論文やマスメディアやSNSなど、どこを見ても第一線で頑張っている医師からのCOVID-19関連の情報が溢れているので、読者の皆さんも独学で色々勉強されていることでしょう.このブログにそういうのは求められていません. 例えば啓発のように「三密を守りましょう」とか「不用意に顔に触らず、石鹸と水で手をよく洗いましょう」と私が声を大にしても、このブログをご覧になるような方は、とっくの昔に守っていますのであまり意味がないと思います. 音を言えば基的な方針を守って、COVID-19を俯瞰的に診られるような家庭医療の論文を紹介していきたいのですが、まだ全然そんなフェーズではないのと、SNSに洪水のようにあふれるCOVID-19の情報の中でお

    COVID-19のソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)に対する雑感 - 南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.
    tetsu7
    tetsu7 2020/04/13
  • 緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月7日に安倍内閣総理大臣から緊急事態宣言が出されました。 私たちは今まさにオーバーシュートの瀬戸際にいます。 この緊急事態宣言を受けて私たちにできることは何でしょうか? 国内、特に都市部で症例が増加している累積感染者数の国別推移(「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月1日))この図を見ると、これまで日では新型コロナの症例数の増加はある程度抑えられていたように見えます。 少なくともオーバーシュートを起こしているイタリア、スペインアメリカなどと比べるとこれまで日は「4日で患者数が倍増」という状況ではなかったと言えます。 日国内の新型コロナ患者の日別増加数(都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社提供))しかし、日国内でもいよいよ患者数が急激に増加してきています。 特に3月下旬からは増加が著しく、東京、大阪、神奈川、千葉、愛知、

    緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetsu7
    tetsu7 2020/04/13
    これを実現するには何かアメが必要だな。アイスでもいい。
  • 安倍首相「出勤者を最低7割は減らして」貧弱な休業補償では無理だって何回言えばわかるの?【追記あり】(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍首相の「補償なき休業要請」の連続4月11日にまた安倍首相が出勤者を最低7割は減らしてほしい、と外出自粛要請を改めて指示したそうだ。 もう無茶苦茶である。口だけであればいくらでも言えることだし、口だけなら8割でも9割でもいいだろう。 口だけなのに7割は控えめだといえる。 安倍首相は、通勤者の減少が十分ではない面もあるとして「どうしても出勤が必要な場合でも出勤者を最低7割は減らす。 関係省庁は事業者に要請を徹底してほしい」と述べた。 出典:「出勤者最低7割減を」と首相 4月11日 共同通信一応、政府も以下のことは施策を講じている。 ・雇用調整助成金で新型コロナウイルスへの対策として特例を講じ、助成率を中小企業向け最大90%、大企業向け最大75%と引き上げ、さらに通常は制度の対象にならないパートやアルバイト(週所定労働時間20時間未満)の方にも対象を拡大 ・さらに手元資金を厚くするため、無担

    安倍首相「出勤者を最低7割は減らして」貧弱な休業補償では無理だって何回言えばわかるの?【追記あり】(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tetsu7
    tetsu7 2020/04/12
  • 【識者の眼】「総合診療専門医をめぐる違和感」草場鉄周|Web医事新報|日本医事新報社

    No.5006 (2020年04月04日発行) P.63 草場鉄周 (日プライマリ・ケア連合学会理事長、医療法人北海道家庭医療学センター理事長) 登録日: 2020-04-03 最終更新日: 2020-03-31 北海道で総合診療を実践し、総合診療を目指す若手医師の養成に関わり20年が過ぎた。当時と比べると、メディアで取り扱われる頻度も増え、国や地方自治体はもちろん、様々な組織からも総合診療を推進し総合診療専門医を増やすべきとの声も大きくなり、まさに隔世の感がある。当にありがたい。 しかし、実際に総合診療専門医を目指して専門研修を希望する専攻医の数は、200人前後にとどまり、同学年の専攻医9000人強の中では約2%に過ぎない。現在、日プライマリ・ケア連合学会に所属してプライマリ・ケア認定医あるいは家庭医療専門医の資格を持ち、様々な場で総合診療を実践する会員数がおよそ6400人で、全医

    tetsu7
    tetsu7 2020/04/05
  • 「夜の街」はもう本当に終わりなのか――自粛下の新宿ゴールデン街で生まれた新しい試み | GetNavi web ゲットナビ

    3月30日、東京都の小池都知事は緊急会見を開き、バー、ナイトクラブなど接客を伴う飲業、カラオケ、ライブハウスへの出入りを自粛するよう要請を出した。そういった場所では、コロナウイルス感染のリスクが高くなっているとの調査結果を受けてのことである。 30日は月曜日であったが、その前の土日には、東京都が「週末の不要不急の外出」を控えるように呼びかけを行っていたこともあり、繁華街からは人が消えた。 そのような状況のなか、ある試みを行ったスナックがある。歌手であり、歌謡ユニット「星屑スキャット」のメンバーでもあるギャランティーク和恵さんがオーナーを務める、新宿ゴールデン街のSnack「夜間飛行」である。 同店は、外出自粛が要請された3月29日に客を入れない無観客形式の“オンライン酒場”として営業を行った。これはwebカメラで店内の様子をネット配信し、チャットを通じてスタッフと客、または客同士がコミュ

    「夜の街」はもう本当に終わりなのか――自粛下の新宿ゴールデン街で生まれた新しい試み | GetNavi web ゲットナビ
    tetsu7
    tetsu7 2020/04/05
  • お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王

    これをアップされてるということは、私は乳ガン転移性の肝臓のガンによって、もう永眠して荼毘にふされてることになるでしょうか。 2019年12月23日の時点で、治療方法はもうなく、かなりの確立であと2〜3ヶ月の命だろうと宣告されていました。聞いたときは意外な話に呆気に取られました。だって、まだ元気なんですもん。これが徐々に下降していき最後は昏睡したまま亡くなるですって。んなことピンときますか。しかし、だんだん字もかけなくなるかもしれないらしいので、正月にこれを書いております。セカンドオピニオンを頼ってなんとか寿命を伸ばしてもらえないか、年末正月明けも動いてますが、今こんな発表をしているということは、病気の進度が早すぎて間に合わなかった、ということになります。 基今の私には、死ぬことはもう怖くありません。マッカーサーシリーズと二月革命シリーズをやり遂げたから。まあ、このあと、性風俗と法シリーズ

    お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王
    tetsu7
    tetsu7 2020/03/20
  • 論文:JAMA 観察研究 SARS-CoV-2の症候性感染患者の空気・環境表面・個人防護具のウイルス汚染について - 栃木県の総合内科医のブログ

    COVID 19感染症に現場で対応している医療者の方々には頭が下がります。 当然心配になるのが、二次感染・院内感染というところでしょうか。 家庭内で気を付けるべきことは、厚生労働省が地味にアナウンスしており、なかなか良いまとめでしたので、是非一度ご覧頂ければと思います。 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf?fbclid=IwAR2UAfTKbOjGYI-8gNghbAdFHVB_EHn-1yIHUESAZld60NQ8z88sLL3DtBk さて、医療従事者が気になるのはいったいこのウイルスが、実際の医療環境の中でどの程度伝播し汚染するのか?というところでしょう。 過去のSARSやMERSの時から類推するのもひとつですが、今回早速シンガポールから環境汚染に対する具体的なデータが出てきました。こういったところは当にすご

    論文:JAMA 観察研究 SARS-CoV-2の症候性感染患者の空気・環境表面・個人防護具のウイルス汚染について - 栃木県の総合内科医のブログ
    tetsu7
    tetsu7 2020/03/16
  • 浸水・蒸らし時間は不要だった!?炊飯器でお米をより美味しく炊く方法 | サンキュ!

    みなさんは炊飯器でお米を炊くとき、どのような手順を踏むでしょうか。丁寧な人であれば、まず最初にお米を“浸水”させて、炊きあがったらすぐには蓋を開けずに“蒸らし”の時間を設ける……という感じでしょうか。 大変言いづらいのですが、じつはそれ、いまどきの炊飯器においてはどちらも間違いです!それぞれ、詳しく解説していきましょう。 お米を炊く際、いままでは一般的に夏で30分、冬なら2時間程度、米を水に浸しておく必要があると言われていました。しかし、いまどきの炊飯器は、洗米したら直ぐにスイッチONでOK。と言うのも、ほとんどの炊飯器には米に水を浸透させる「浸水工程」があらかじめ含まれているから。 炊飯器のスイッチを入れると、まずお米に水を吸水させる浸水工程が始まり、その後に炊飯の全行程が自動でプログラミングされているのです。「炊飯時間が60分前後もあって長い!」「ガス火の鍋で炊いた方が早い!」といった

    浸水・蒸らし時間は不要だった!?炊飯器でお米をより美味しく炊く方法 | サンキュ!
    tetsu7
    tetsu7 2020/03/08
  • メタボ健診の健康増進効果はほぼゼロ? 年200億円超もの税金を投入する価値はあるのか(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    欲の秋が終わり、次は忘年会シーズンである。べ過ぎ、飲み過ぎでお腹まわりが気になっている方も多いのではないだろうか。 ところで読者の皆さんはメタボ健診を受けているだろうか? 健診の結果を受けて、生活習慣を見直した人もいるだろう。直前ににわかに厳しい事制限をしたり運動をしたりすることで、どうにかよい数字を達成したものの、その直後にリバウンドしてしまった経験のある人もいるかもしれない。 これだけ多くの人が一喜一憂しているメタボ健診だが、そもそもメタボ健診は当に私たちの健康増進に役立っているのだろうか? 肥満や高血圧の早期発見にはメリットがあるという考え方に対し、異論がある人は少ないだろう。しかし、多くの人が仕事を休んでまで健診を受けに行き、メタボ健診の提供のためにも多額の保険料や税金が投入されているのだから、きちんとしたメリットがあってしかるべきだろう。 メリットが無いのであれば、メタボ

    メタボ健診の健康増進効果はほぼゼロ? 年200億円超もの税金を投入する価値はあるのか(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tetsu7
    tetsu7 2019/12/12