2011年5月17日のブックマーク (4件)

  • ただいま温度上昇中、余震で再臨界…福島3号機は危機的状況 - 政治・社会 - ZAKZAK

    危機的状況が続く東京電力福島第1原発で、1号機のほかに2、3号機でも、空だきされた燃料が高温で溶け落ちる「メルトダウン」が起き、圧力容器の底部が損傷している可能性が高まった。そのなかで最も不安なのは、猛毒のプルトニウムを生成する3号機。一時は336度まで温度が上昇するなど、溶け落ちた燃料が圧力容器を突き破って格納容器に漏れ出した恐れもあり、最悪の場合、再臨界の可能性も取りざたされている。  メルトダウンで真っ先に恐れるべきは、燃料棒が溶けて、圧力容器の下の格納容器からさらに建屋にまで突き抜ける「チャイナシンドローム」。東電の松純一原子力・立地部長代理は、「チャイナシンドロームみたいな状況ではない」と否定しているが、では今後、安定化への作業はどのように進むのか。原子炉安全設計が専門の川島協・前九州東海大学長はこう語る。  「注入した大量の冷却水が汚染水として増え続ける現状を止めるには、汚

    tetsutalow
    tetsutalow 2011/05/17
    再臨界より水素爆発の方がずっと恐れるべき状況だってば。
  • asahi.com(朝日新聞社):がれき撤去へロボット集結 3号機へ次々投入 - 社会

    がれきの撤去につかうスウェーデン社製「ブロック90」=大成建設提供がれきの撤去につかうスウェーデン社製「ブロック330」=大成建設提供がれきの持ち運びができる米社製「ボブキャット」=東京電力提供米社製のカメラ付き調査ロボット「タロン」=東京電力提供  東京電力の福島第一原発3号機の原子炉に冷却装置を入れるため、邪魔になっているがれき撤去に使う米国やスウェーデン社製の新しい遠隔操作ロボットが次々投入されている。いずれも放射性物質を含むがれき撤去で実績があるという。  がれきを撤去する場所は、原子炉建屋の核燃料や機材の搬入口とその付近。この場所には、原子炉から水を循環させて安定して冷やす熱交換器を置くことを予定している。  だが、4月17日に別のロボットで調べたところ、中の放射線量は毎時28〜57ミリシーベルトで人間が作業するには高い値のうえ、搬入口から建屋に入った所はがれきで埋まっていた。

    tetsutalow
    tetsutalow 2011/05/17
    日本がロボット大国といわれつつここにあるようなロボットを開発できずにいるのは、ひとえにニッチを狙うベンチャーを社会が軽視し続けたからだと思うなぁ
  • JSLinux

    Run Linux or other Operating Systems in your browser! The following emulated systems are available: CPUOSUser InterfaceVFsync accessStartup LinkTEMU ConfigComment

    tetsutalow
    tetsutalow 2011/05/17
    こりゃすごい参った
  • 一輪車(ネコ車)についての質問です。 - 荷物を載せる所が平べったい感じで浅いのと深く全体の幅が狭いのと二種類、見かける... - Yahoo!知恵袋

    一輪車(ネコ車)についての質問です。 荷物を載せる所が平べったい感じで浅いのと 深く全体の幅が狭いのと二種類、見かけるのですが 深いのはモルタルとか捏ねたりする時に使う為に 深くなっていると思ってて良いのでしょうか? それと普通に一輪車と聞くと子供達が乗って遊んでいる一輪車を 思い浮かべてしまうのですが、ネコ車の一輪車の正式名はありますか? 深いのも一輪車と言うのでしょうか?

    一輪車(ネコ車)についての質問です。 - 荷物を載せる所が平べったい感じで浅いのと深く全体の幅が狭いのと二種類、見かける... - Yahoo!知恵袋
    tetsutalow
    tetsutalow 2011/05/17
    猫2才、猫3才。深い。