2014年4月12日のブックマーク (6件)

  • いちえふ ~福島第一原子力発電所労働記~ / 竜田一人

    福島第一原発作業員が描く渾身の原発ルポルタージュ漫画! 「いちえふ(=1F)」とは福島第一原子力発電所の通称。「F」は福島。「1」は第一。 現場の作業員や地元住人は「フクイチ」ではなく「いちえふ」と呼ぶ——。 新人賞MANGA OPENの大賞受賞作として「モーニング」に掲載されるやいなや読者、国内外のメディアからのすさまじい反響を呼んだ話題作! ここに描かれるのは「フクシマの真実」ではなく、作者がその目で見てきた「福島の現実」だ。 「メディアが報じない福島第一原発とそこで働く作業員の日常」、そして「この先何十年かかるともしれない廃炉作業の現実」を、あくまでも作業員の立場から描写。「この職場を福島の大地から消し去るその日まで」働き続ける作業員たちの日々を記録した、いま日に暮らすすべての人たちに一度は読んでみてもらいたい「労働記」です。

    いちえふ ~福島第一原子力発電所労働記~ / 竜田一人
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    作中には大変な廃炉作業のうちでも比較的危険の少ない作業しか出てこないのですが、それでも現場の様子を知るための貴重な資料だと思います。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    現代アートの日 ルイーズ・ブルジョワ展に行ってきた。情報知ってからずっと行きたかったやつ。 時間指定予約しかなくて、わざわざ会員登録しないといけないしそのフォーマットがカスだし…という難点があるんだけど、当日券も普通に売ってた。 めちゃくちゃ、よかった……。 母・父への…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    おー、なかなかのクオリティ。
  • 暗号化ソフトSSLに欠陥、悪用狙い攻撃相次ぐ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インターネットショッピングやネットバンキングなどで広く利用されているデータ暗号化ソフトの「オープンSSL」に欠陥が確認され、これを狙った攻撃が相次いでいることが分かった。 警察庁が明らかにした。 同ソフトは、クレジットカードの番号や住所、電話番号などを暗号化するもので、通信販売事業者や銀行などがネット上での決済などの際、利用者に提供している。関係者によると、同ソフトの欠陥は2年前から指摘されてきたが、同ソフトを提供するウェブサイトが7日に欠陥を公表し、修正した最新版を公開している。 同庁によると、攻撃は9日以降、断続的に確認されていて、多いときには1時間に約350件に上ったという。欠陥のあるソフトを使っているサーバーを探し、悪用するためとみられる。同庁では「各企業などで欠陥のあるバージョンを使っているかどうかを確認し、見つかった場合はアップデートをしてほしい」と呼びかけている。

    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    記者さんにはちゃんと規格としてのSSLと実装としてのOpenSSLの区別は説明して理解してもらったつもりなのだけど、この見出しは誤解を招きますね(^^;
  • エピソード - NHKスペシャル

    ことし世界の平均気温が過去最高を記録するとされ、待ったなしの気候変動対策。人工衛星など最新のテクノロジーを使った調査でその実効性に様々な疑念が…。各国が公表している温室効果ガスの排出量よりも実際の排出量が上回っている可能性や、企業が投資する森林保護プロジェクトの効果“水増し”疑惑。トランプ氏の米大統領再選で先行きに懸念の声が上がるなか、気候変動対策の見過ごすことのできない“死角”に調査報道で迫る。

    エピソード - NHKスペシャル
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    これは必見。「数十年かかる廃炉の作業を、取材制作スタッフも代替わりしながら長期的に記録していく、新たなテレビ的挑戦としたい。 」仮に50年としてどれくらい代替わりするんだろう…
  • 1万個のドミノで「9+3」に挑戦 世界初、ドミノを倒して論理演算を行う「ドミノ・コンピュータ」が誕生するも計算結果はまさかの……

    「ドミノで論理演算を処理することはできないだろうか」――そんな思い付きから、ドミノでコンピュータを作ってしまった人たちがいます。 動画ではドミノ1万個を使って巨大な「ドミノ計算機」を構築。「9+3」という高度な計算にチャレンジしようとしています(数字はその場にいた子どもにドミノを引いてもらって決定)。 約1万個のドミノを使って作られた「ドミノ計算機」 かつてこれほど壮大な「9+3」があったでしょうか でも、一体どうやってドミノで計算を行っているの? 考案者はまず、ドミノの並べ方によって4つの論理演算子「OR」「AND」「XOR」「NOT」を表現できることを発見。例えば「2のルートのどちらか一方でも倒れていればそのまま直進」という組み方をすれば「OR」、「2のルートがともに倒れた場合のみ直進、そうでなければストップ」という組み方にすれば「AND」が表現できます。あとはこれを複雑に組み合わ

    1万個のドミノで「9+3」に挑戦 世界初、ドミノを倒して論理演算を行う「ドミノ・コンピュータ」が誕生するも計算結果はまさかの……
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    おもろい!しかしこのAND回路でナルホドわからんとかいうてると本当の面白さは解らんやろ。ましてやマインクラフトのレッドストーン回路までは遠いぞ。
  • 通販・銀行に影響 暗号化ソフトに重大欠陥 NHKニュース

    インターネットの通信販売や銀行のサイトなどで、機密情報をやり取りするのに広く利用されている暗号化ソフトに重大な欠陥があったことが分かりました。 欠陥を放置すると、クレジットカードなどの情報が流出するおそれがあり、セキュリティー機関が、このソフトを利用しているサイトに早急な対策を呼びかけています。 欠陥が見つかったのは、「OpenSSL」と呼ばれる無料の暗号化ソフトで、通販サイトやネットバンキングなどさまざまなサービスで、機密情報をやり取りするのに広く利用されています。 このソフトについて、おととしから提供されてきたバージョンに、やり取りした情報を外部から閲覧できる重大な欠陥があったことが、今月7日に明らかになりました。 この欠陥を悪用されると、クレジットカードや、プライバシーに関わる情報のほか、サービスを利用するためのパスワードなどが、外部に流出するおそれがあります。 この欠陥によって情報

    tetsutalow
    tetsutalow 2014/04/12
    影響範囲はとてもとても広いので、見出しは通販・銀行に『も』としてほしかったな。それにしても重森さんのコメントは的確でいい感じ。重要なのはサーバですよ…