ブックマーク / yab.yomiuri.co.jp (1)

  • 東電福島原発事故に思う:オピニオン:Chuo Online : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    メルトダウンと収束の困難性 東京電力福島第1原子力発電所の事故は発生後2カ月以上経過したが、収束に向かうどころか逆に深刻度を増している。1号機から3号機まで、もっともあってはならない事態である核燃料のメルトダウンが起こっている可能性があると東電側が発表している。燃料の二酸化ウランはペレット状になってジルカロイの被覆管の中に収まっている。メルトダウンしたということはジルカロイの被覆管が核燃料とともに溶融したのであり、二酸化ウランの融点は2800°C、ジルカロイのそれは1700°C以上であるから溶融体は鉄鋼の融点である1500°Cを優に超えた温度に達している。核分裂生成物は放射能を出しながら崩壊熱を出し続けるから、圧力容器の底に塊となってたまった核燃料の溶融体は冷却しなければ厚さ16㎝といわれる鉄鋼製の圧力容器を溶かして格納容器内に落下してくる。それはさらに格納容器を突き抜け、格納容器を覆うコ

    tetsutalow
    tetsutalow 2011/05/31
    大局的思考が不得意というのは確かにそうだと思う。原発を巡る、本当に重箱の隅に過ぎないことに拘る言説を見ていても、そう感じる。だが新幹線のようにやり遂げているシステム分野もあるし、諦めるのは早いのでは。
  • 1