ブックマーク / diynom.hatenablog.com (184)

  • プランターのやり直し - DIYnom’s blog

    【ダメらしい】 先日、作った「プランター」ですが、色々コメントを頂きありがとうございます。 どうやら、プランターの大きさと、植物のバランスが合っていないらしいです。 店員さんの言われる通りの物を購入してきたのですが・・・ 完成当初の状態 これでは、日が当たらないのと、風通しが悪い。その結果根が腐る可能性がある とご指摘を頂きましたので、土を追加して先日、修正したのですが・・・ 【まだダメらしい】 土の量を増やしてみました before 確かに不安は的中。土を増量します。 after これでもダメらしいです 店員さんの指示の2倍の量に土を増やしましたが、これでも深いらしいです。 新たなプランターを作り直そうかと思いましたが、このプランターの使い道が 無いので、現状のプランターの高さを低くすることにします。 幅100㎜×3枚=300㎜の高さですが、1枚分カットして200㎜に修正 すれば、日当た

    プランターのやり直し - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/06/22
  • プランターを設置する - DIYnom’s blog

    【完成品を設置】 今回も想定以上の木の「歪み」「反り」との戦いで苦戦しました。 先ずは形になりましたので、早速設置してみたいと思います。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【いつもの友人から】 いつも遊びに来る仲良しの友人に、以前「ガーデニング」の話をしていました。 マンションの工事も知っているので、終わったら何か持ってくるよと言って いますが、「何を?」と聞くことも無く流していました。 すると、そろそろ終わる頃だろ?と昨日ドンピシャのタイミングで来ました。 そして、以前言っていた「何か」を持ってきました。 【これは何?】 友人の自宅の庭にあったものらしいですが、名前は分からないそうです。 放置していても枯れないから私にプレゼントだそうです。 あなたのお名前は? 赤い実がなるそうです。(いつ頃?)放置しているので葉が少し痛んでいるので

    プランターを設置する - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/06/19
  • プランターを作る2日目 - DIYnom’s blog

    【作業継続】 今回で完成できるか?作業時間は音が大きい作業は17時まで(自主規制) 塗装や多少の組付けなら17時以降も作業可能。 前回は、底板の作製程度で終了していますので、側面の作製と固定が 今回のメイン作業です。 側面の固定(ボンド+補強材)を長辺、短辺各2枚ずつ 角の固定として「三方面」を使うので塗装する 底板と側板固定 底板に脚を取り付ける 表面全体の研磨とニス塗装 完成予定 diynom.hatenablog.com 【補強材追加】 ボンドだけでは強度不足なので、内側に端材を使って補強材として追加。 土の中に埋まってしまうので、細かい寸法などは気にせず、大体の目見当で 固定でじゅうぶんです。 内側に補強材を追加 【三方面金具】 初めて聞く方もいらっしゃるかも知れませんが、見たことはあるかと思います。 ユニクロ三方面金具 50mm Q-021 ハイロジック 価格:655円(税込、送

    プランターを作る2日目 - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/06/18
  • プランターを作る - DIYnom’s blog

    【予想以上】 以前から興味があったけど、知識は全く無いガーデニングを始めようと思います。 マンションの補修工事が延々と行われていてデビューが無期限延期状態でした。 工事は全て完了していませんが、ベランダ工事は完了したそうなので、 デビュー出来そうです。 diynom.hatenablog.com 【プランター以外は揃った】 店員さんと相談しながら、プランター以外のものは購入して揃いました。 プランターも購入を勧められましたが、自分で作ったものを使いたいと言う 無謀な発想から、園芸館では購入せずに、資材館で野地板を購入して 帰宅しました。 【野地板が…】 資材館で9枚1束の野地板を購入して帰宅。 これを使ってプランターを作ろうと早速束をほどいて作業開始です。 節あり、カビあり、安いだけのことはある 束を解いてみると、野地板に節あり、カビあり、です。外側になる面は あとで研磨して、内側は土が入

    プランターを作る - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/06/17
  • 6月はネタ切れ - DIYnom’s blog

    【昨日の残り】 前回の記事の続きですが、荷造りの紐を麻紐同様ペットボトルに収納します。 diynom.hatenablog.com 【少し大きい】 荷造り用の紐は使いかけではありますが、麻紐より少し大きいので 1リットルのペットボトルでは入りません。 今回用意したのは、目見当でこれくらいなら入るかな?と思った2リットルの ペットボトルです。作り方は同じです。 【フリーハンドで切る】 細かいことは気にせずに、カッターナイフでカットします。 このくびれは不要なので、もう少し切り落とします 下側の切り口に切り込みを入れます 【前回と同じ】 後は、キャップの部分にスペーサーを入れて継ぎ目をテープで巻いて完成です。 スペーサー用の穴をドリルで開けます 紐を通して全部塞げば完成です これで完成です 邪魔だった紐がスッキリしました 紐の収納は以上で終了です。 【もうネタはありません】 ネタと言えるのかは

    6月はネタ切れ - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/06/01
  • ラストスパート - DIYnom’s blog

    【ゴールは見えた】 今回で完成します。 レールさえ問題無ければですけど。 1発合格を目指して作業開始します。 【接合開始】 左右の側板と天板を接合 水平器も使って前後左右の水平を確認しながら固定します。 ※撮影を忘れましたが、既に底板は固定済です。 水平取れています 【背板も接合】 採寸を間違えましたが、修正してクランプを使用して固定します。 角を合わせてきっちり固定 【取手の取り付け】 取手は、前回の残りを使いますが、全体のサイズが大きくなったので、出べそに ならずに取り付けが出来ました。 引っ掛かることも無く問題無し 【最後の仕上げ】 前面の左右に蓋になる柱を固定すれば完成です。 細い角棒で十分 中身はこんな感じになっています。 後はシャッターを通して、スムーズに動けば蓋をして終了です。 問題無いはずだったが・・・ 【何故だ?】 仮組みの時は問題無かったのですが、ビス止めで締め付けたこ

    ラストスパート - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/05/25
  • ダイソーの紙ヤスリ - DIYnom’s blog

    【普段は布ヤスリ】 サンダーで使うと破けやすいので布ヤスリを使用していますが、 今回はダイソー商品を使います。 ダイソーで購入 カバンテープは先日のシャッター収納で使用しました。 このカバンテープを買いに行った時に、思わず一緒に購入したのが紙ヤスリセット。 少しだけ欲しかったので、ホームセンターでA4サイズで各種購入するより 圧倒的に安いので、迷わず購入。 【以前も作りました】 以前は、ビットが劣化したものを処分せずにシャフトとして再利用しました。 diynom.hatenablog.com 当時は、ドリルドライバーを処分してしまい、インパクトドライバーしか 持っていませんでしたが、先日ドリルを購入しましたので、ドリルドライバーで 使えるスピンドルサンダーを追加しようと思います。 【もちろん端材です】 丸棒の端材30㎜と8㎜の端材を使います。 中心に8㎜ドリルで30㎜ほど穴を開けます これ

    ダイソーの紙ヤスリ - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/05/19
  • 1年前に作ったもの - DIYnom’s blog

    【作る物も無いので】 1年前は、どんなものを作っていたのだろう?と振り返ってみました。 2匹目、3匹目のどじょうを求めてネット販売に出品するために「踏み台」を 作ったり、自分用に端材入れなどを作っていました。 【踏み台】 ハンドメイド作品を販売出来るネットサイトを友人から紹介されたので(合法) 試しに出品してみたら、奇跡的に成約出来たので、また出品してみるか?と 作製していました。 こちらは成約出来た未塗装品 2つ出品したのですが、「お好みの色」でどうぞ。と言う気持ちで表面の研磨だけ 行って、未塗装で出品した物は成約出来ました。 こちらは塗装して出品 塗装した物の方が個人的には自信作としての出品でしたが、成約にはならず。 現在、自宅で私が使用しています。1年前なら未だ価格は安かった。 その後も何度か手を変え品を変え、出品をしましたが売れ残りも多く 現在は、私にとってはリスクが大きいのでオー

    1年前に作ったもの - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/29
  • 気になるから直す - DIYnom’s blog

    【仮完成じゃダメだ】 やっぱり気になる。中途半端過ぎる。このまま何か別の物を作ろうと思わない。 先ずは、こいつをやっつける事が最優先課題だ! 早速、直すことにします。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【改善箇所】 隙間が空いているのがダメ。 引き出しに変更 前板を他と合わせる この内容でモヤモヤをスッキリさせたいと思います。 この残念な最上段を改善します 【引き出しを作る】 材料は在庫、出来れば端材の再利用で済ませたいのが音ではありますが、 今回は丁度いい端材が無かったので、新品の杉板を使って作ります。 1枚しか無いので失敗は出来ない 約1800㎜の杉板をカットして箱の枠を作ります。 サンダーで先に研磨します ホームセンターの安物の残りなので、表

    気になるから直す - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/28
  • 棚のリメイク継続中 - DIYnom’s blog

    【段取りが大切】 前回は、気楽な気持ちで作業に臨んだ結果、無駄が多く「惨敗」でした。 今回は、前回の反省として段取りも考えましたので、効率良く作業を 進めて、今回で完成させたいと思っています。 日の作業スケジュールは下記の通り。 外せるものは全て外す 各パーツの採寸 スライドレールの設置 前後、左右の各パーツの寸法を合わせる 筋交いの様な仮固定の板の貼り付け 引き出しに使用した箱に前板作製 背板と天板の作製と固定 最終確認 その他 完成 diynom.hatenablog.com 【外す】 柱4以外は全て外します。底板も不要なので外します。左右の柱は2ずつ 固定されているので、今はこのまま2セットで使用します。 【採寸】 底板、天板、前板など必要な物の採寸をして数値は書き出しておきます。 【スライドレール】 毎回、この取り付けが何故か、左右対称にならずに失敗します。 今回は、しっか

    棚のリメイク継続中 - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/25
  • 今度のリメイクは「棚」 - DIYnom’s blog

    【より使いやすく】 身近な物を使っていて不満があるなら、何とか不満を解消出来ないか? 元々は自分で作った物なので不満の原因も自分にある。自業自得です。 【今回のリメイク】 この棚をリメイクします 練習を兼ねて作った棚です。ギリギリで作った結果、出し入れに引っ掛かり 不便です。1番上の小型の引き出しを除き、4段の棚にスライドレールを 取り付けて「引き出し」に変更します。 【現状の確認】 箱を全て抜いて確認 これが現状のフレーム 【原因が多数あり】 出し入れ時に引っ掛かる原因は狭いだけでは無く、見ての通りです。 棚板代わりに「すのこ」を使用していた(2段分)。しかも奥行が足りていない。 更に、下段の板は継ぎ目に段差があり、必ず引っ掛かる。 奥行きが足りていない 【1度解体しよう】 前後の柱4はそのまま使います。底板、棚板は解体して作り直した方が早そう なので、解体してみたら、自分で作ったのに

    今度のリメイクは「棚」 - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/24
  • 使い方を見つけた - DIYnom’s blog

    【興味だけで作った物】 少し前になりますが、アルミ缶の空き缶で小物入れを作る動画をYouTubeで見て 真似て作ってみました。初歩的な勘違いもありましたが、完成しました。 しかし、これを何に使うかを決めずに作ったので、どうしよう?と考えていました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【片付け中に】 ブログネタも無く、ネタ探しも兼ねて普段見ない所を片付けていた時に、 ある物が出て来ましたので、これを入れることにしました。 何だか分かりますか? 昔、カーナビやETCなど電装品を取り付けていた時に余った「配線止め」です。 大きさも様々なので、仕分けをして収納します。 これがまた沢山あります 今は後付けの電装品が殆ど無いので、使う事も無く、捨てるにはもったい無いので 「いつか使う」ためにゴミになるかも

    使い方を見つけた - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/23
  • ウェットからドライへ - DIYnom’s blog

    【コロナ対策?】 最近聞かなくなりましたが、その昔「マスク」「手洗い、うがい」「消毒」 と言うワードは嫌と言うほど毎日目にして、耳にしていました。 その当時から色々な店舗や施設で過剰に頂いた未使用品のウェットティッシュ? と言うのか?ウェットシート?と言うのが正解なのか分かりませんが、 使い捨てのアルコール消毒のおしぼりです。(以下おしぼり) 【いつの間にか】 多種のおしぼりを頂いては自宅で使い切れない物は保存していましたが、 これらの使用期限など私は知らないので、ずっと貰っては保存の繰り返し。 いざ使おうと開封すると、「カッサカサ」に乾ききっています。 使い物にならないと、一時は大量に処分しましたが、勿体ない。 【違う使い方がある】 私の趣味は「DIY」で特に木工作業を中心に行っています。 作業の中で、「接着」と言う工程があります。私の場合は「木工用ボンド」を 使用して木材を接着します。

    ウェットからドライへ - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/16
  • 気になったので・・・ - DIYnom’s blog

    【即改善】 先日の記事で解体やリサイクルの内容でアップしました。 無駄にしないで上手く違う使い方が出来たと喜んだのですが、何か気になる。 気になったら、じっとしていられない。よし、直そう。 diynom.hatenablog.com 【何処が気になる?】 倒れる問題が気になるのです 背が低くて、小さい容器なので棚に置いていても引っ掛かる⇒倒れる 予想出来るなら、早めに対策を行うことにします。 【端材でよし】 この3つの容器を一括して纏めてしまう「箱」を作ります。 適当な端材を探します。 底板の部分は少しカットします 壁面も端材で囲いを作ります 【あっという間に完成】 今回は塗装もしませんし、これ以上の加工もありませんので、「完成」です。 簡単な箱だけですが、これで安定感がグッと増して倒れることはほぼ無いはず。 ピッタリです 問題解消 並べ方は自由ですが、時に拘りはありません。 気になった点

    気になったので・・・ - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/15
  • アルミ缶のリサイクル<遂に完成> - DIYnom’s blog

    今回も前回からの続きです。 今回で完成しました。 【乾いた結果】 セメント(コーラ缶)は全く問題ありませんでした。石こうと間違えて 漆喰で固めたレモンサワー缶ですが、何とか固定は出来ましたがセメントに 比べるとやはり弱い気がします。固定出来ただけでラッキーです。 今後やってみようと思った方は、くれぐれも間違えない様にしてください。 重みもあって物同等です セメント(コーラ)は問題無し 漆喰(レモンサワー)も固まっています 蓋も大丈夫です diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【これで完成?】 一応、形にはなりました。工程は全て完了したので「小物入れ」としては 完成です。しかし、私の性格上複数ある物をバラで置いておくことが出来ません。 と言うことで、ケースも作ることにしました。 【材料はリサイクル品】 もう当たり前になっていますが、今回も端

    アルミ缶のリサイクル<遂に完成> - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/13
  • 今度はアルミ缶をリサイクル - DIYnom’s blog

    友人との家飲み】 前回、アポなし訪問でセンターファインダーを持ち帰った友人と我が家で 家飲みをする約束をして飲んでいた時の話です。 【たまにはいいこと言う】 お互いにご機嫌な状態で酒が進む中の話題で、DIYももう作る物が思い付かないと お悩み相談の様なことを私から問いかけると、友人から「素材を変えたら?」と 言われました。木がダメなら他の素材を使えないのか?この前もペットボトルを 使ったりしていましたが、何かヒントがあればといつの間にか真剣な会話に なっていました。 【新たな素材】 缶ビール、缶チューハイの容器は何で出来ている?と言われたので、「アルミ缶」と 答えると、このアルミ缶を使うんだ!と友人は言います。 既に酔っぱらっている私は何を言っているのか分からず詳細を教えて貰います。 アルミ缶を小物入れに変身させるらしいです。 YouTubeでも所ジョージさんの他多数の方が投稿していまし

    今度はアルミ缶をリサイクル - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/11
  • オリジナル治具? - DIYnom’s blog

    【先日の記事から】 先日の記事で、「簡易パテ」を載せました。 その作業の時に思い付いたので、治具を作ってみました。 diynom.hatenablog.com 【どんな治具?】 使う部品は、ふるい、ジョウゴ、ペットボトル、端材 使う道具は、ボール盤、自在錐、ドライバー、ビス、両面テープ 最初はこれから 自在錐でくり抜く まな板に穴が開いたので、簡易パテで直します くり抜いた円では無い方とふるいを合体させます 【端材を追加】 4同じ長さです・・・柱に使います 全く、見当も付かず何が出来るのか分からないですよね。 この謎解きを楽しんでくれる読者の方もいるようなので、 良かったら予想してみて下さい。 先ほどくり抜いた枠と柱を接合 ふるいとジョウゴをくっ付けて、更に4を柱にして接合します。 くり抜いた枠と同じ大きさの端材 くり抜いた円が余っているので使います 先ほどくり抜いた円状の板が勿体ない

    オリジナル治具? - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/05
  • バイスを作ってみました<後編> - DIYnom’s blog

    前回からの続きです。 今回で完成します。 【物事には順序がある】 何でも思い付きだけでは上手くいかない。「順序」っていうものが必ずある。 昨日は、その順序を無視?いや、忘れたことで「作業中止」で諦めました。 日は、改めて完成まで進めて行きます。 diynom.hatenablog.com 【問題の取手】 固定する前に、「取手」を加工して完成させてからメインのシャフトを 取り付けるはずでした。実際は、取手のことはすっかり忘れてしまい、 固定が完了してしまい、やり直しが出来ない状況です。 前進あるのみなので、この状況で出来る限りの作業を行います。 穴開け加工から始めます 取手の部分は、長ナットと言われる(画像参照)ものを使います。 M4ボルトを加工して取手に追加します 締め付けて固定してみました 穴開け加工でM4ボルトを挿して、見た目は問題無く上手く出来たかと 思いましたが、メインのボルトは

    バイスを作ってみました<後編> - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/04
  • バイスを作ってみました<前編> - DIYnom’s blog

    【あるけど不便】 バイス自体は持っていますが、ボール盤を購入した時の付属品です。 なので、小さい物を固定することは出来ますが、これを挟みたいと思った時に 限ってサイズが合わず固定出来ない事が多く、買うと高い。どうする? そうだ、作ればいい!小学生レベルの閃き。早速情報収集開始です。 付属品のバイス 【情報収集】 いつもの如く、「YouTube」です。同じバイスでも作り方は沢山ありました。 どれもが正解ですが、私の中での条件は、 お金はなるべくかけたくない 端材で作る 特殊な工具、技術は不要 この条件で出来そうなパターンを探しました。 【端材で作る】 先ずは角材をカット 重ねて中心に穴を開けます 2種類の穴を開けます 【鉄工加工にも挑戦】 寸切りボルトをカットしたい。前回ダイソーで購入した金鋸は全く 役に立たなかったので、行きつけのホームセンターである「カインズホーム」に 行きスタッフに相談

    バイスを作ってみました<前編> - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/03
  • センターファインダー - DIYnom’s blog

    【治具の作製依頼】 久しぶりに友人が遊びに来ました。突然の訪問なので、何かあると思いつつも 雑談をしていました。その後私の予感は的中、どうやら治具を作って欲しいとの ことらしく、違和感なくヒアリングを開始することになりました。 【依頼内容】 何を作るのかを聞いてみると、「センターファインダー」がどうやら欲しいようで、 毎回のことですが、断りも無く私の狭い作業場を物色し始めます。 端材で作ることは出来るので、大きさや長さを聞いていても、 「あ、これでいいや」と以前私が作ったセンターファインダーを見つけて 一言、「サンキュー」って何かおかしくないか? 前回作ったもの 中心部には一般的な鉛筆(約7㎜)が入ります。幅の広い、狭いで2種類の 位置にダボを差し込み使う事が出来ます。 これはそこそこ使用頻度はあり、気に入っている治具でもあるのですが、 友人曰く、「また作ればいいじゃない」と気楽な発言。

    センターファインダー - DIYnom’s blog
    tetsute
    tetsute 2023/04/02