ブックマーク / toriburo.hatenadiary.com (11)

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S で昆虫撮影も面白いかも - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 当は「滝野すずらん丘陵公園」にチューリップを撮りに行ったのだけれど ピーカンなのとちょっと枯れ気味で元気が無かったので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S を使って虫でもマクロ的に撮ってみようかとウロウロとし始めた。 2Cm位のバッタの幼体がいたので撮ってみた。 このレンズはなかなか寄れるので色々と融通が利くと思う。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ シオヤトンボがいた。 今年の初トンボはシオヤトンボ、最初はシオカラトンボかと思っていたが尾に黒い部分が ない事にPCで気づいた…ちょっと嬉しい。 カエルの鳴き声聴こえたけど姿は見えず… セミが沢山鳴いていたけれ

    NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S で昆虫撮影も面白いかも - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/05/27
  • ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 左がLeofoto(レオフォト)MPG-01、Wimberley右が(ウィンバリー ) MH-100。 これは何かというと一脚用のジンバル雲台だ。 望遠レンズを付けたカメラを手持ちするのとで、一脚に付けた時の楽さは別世界。 腕のプルプルとは無縁だ。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 昨年の12月にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持って鳥を撮ってたら腕がプルプルして辛かった。 歳を取っているということを生まれて初めて知ったのであった。(by64歳) 一脚(GITZO カーボン 4型 6段 GM4562)にレオフォト付けるとこんな感じだが、興味のない人には意味不明な絵づらでしかない。 これにカメラを

    ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/05/06
  • Nikon Zf+NIKKOR Z 26mm f/2.8でお散歩 - 六時のおやつ

    camera: iPhone 15 Pro Max ↑ 今日はSDカードの入れ忘れの無いように注意して散歩に出かけた。 camera: NIKON Zf lens: NIKKOR Z 26mm f/2.8 ↑ 中島公園にはエゾヤマザクラが咲いていたし、カメラマンが沢山いた。 みな、スマホかと思ったけれど予想以上にミラーレス一眼で驚いた。 camera: NIKON Zf lens: NIKKOR Z 26mm f/2.8 ↑ 若者たちも楽しそうにしていた。 気温は15℃だけれど、風もなく心地よかった。

    Nikon Zf+NIKKOR Z 26mm f/2.8でお散歩 - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/04/24
  • 札幌は風が冷たくて寒いよ - 六時のおやつ

    camera: NIKON Zf lens: NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 ↑ 昨日撮影散歩に出かけたが風が冷たくて30分も外に居られなかった腰抜けです。 心なしか写真も暗~いものになってしまった。 camera: NIKON Zf lens: NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 ↑ とにかく、色の付いてるものを探し、ようやく見つけた黄色い花。 来週あたりは中島公園にも桜が咲くだろうな。

    札幌は風が冷たくて寒いよ - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/04/22
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II 導入 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Zf lens: NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 ↑ OM SYSTEM OM-1 Mark II とレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを今年の昆虫撮影の為に導入した。 Nikonのシステムでもマクロは揃えているがボディ+レンズではちょっと重いからだ。 以前はSONY α7RⅣにLAOWA 60mm F2.8 2X ULTRA MACRO を付けて昆虫撮影をしていたが、とても軽かった。 比較して見ると↓ SONY α7RⅣ+LAOWA 60mm F2.8 2X ULTRA MACRO=1,083g Nikon Z8+NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S=1,450g OM SYSTEM OM-1 Mark II +M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro=696

    OM SYSTEM OM-1 Mark II 導入 - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/04/21
  • デブにやさしい居酒屋のはしご - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 行者にんにく の天ぷら ネットで調べたら、「行者にんにくには体に良い健康成分や疲労回復、ダイエット効果が得られる成分が豊富です。 その筆頭が「アリシン」です。 行者にんにくには、ニンニクのおよそ4 倍ものアリシンが含まれています。 アリシンは強い抗菌・抗カビ作用をもち、強力な殺菌作用と共に疲労回復に欠かせないビタミンB1 の吸収を助ける作用もある健康成分です」…と書いてありました。 要は、デブにいいよーってことであるようなので、次からは積極的にべようと心に決めた。 さて、前回の続きだが、居酒屋で満腹になった我々は、次の店に行くことに。 べた後の次の店と言えばカラオケとかスナックとかパブとかバーとか飲んだり歌ったりする流れが多いかとは思うが我々はまたも2軒目となる居酒屋へ行った。 居酒屋の

    デブにやさしい居酒屋のはしご - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/04/20
  • NIKON Zfを買ってみた。 - 六時のおやつ

    camera: iPhone 15 Pro Max ↑ 少し暖かくなってきたので、外に出て見ました。 ちょっとした散歩程度でも腹は減るものでレストランに入り生意気にもiPhone 15 Pro Maxも買ってみたのでこいつでZfを撮ってみた。 別にふつーだ。 camera: NIKON Zf  lens: NIKKOR Z 14-30mm f/4 S ↑ 久しぶりにうまいもんって満足である。

    NIKON Zfを買ってみた。 - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2024/04/15
  • お知らせとお詫び - 六時のおやつ

    お世話になります。日12月21日(木)付けにて、はてなブログより「ブックマークの利用停止措置などの制限措置」がなされ皆様のブログの記事の ブックマーク及びブックマークでのコメントが出来なくなりました。 下記内容のメールが来ました。 ↓ こちらははてなサポート窓口です。 このたび、はてなブックマークのご利用において、はてな利用規約およびはてなブックマークのルールに違反する状況が検知されましたため、サービスの利用を停止しました。 はてなブックマークでは、閲覧者からの通報やスタッフによるチェックとあわせてシステムによるパトロールを行っており、違反が検知された場合には利用停止措置などの制限措置をとっています。このような措置の詳細は下のURLをご参照ください。 ■ 禁止事項と各種制限措置について https://b.hatena.ne.jp/help/entry/abuse もし誤った判定による措

    お知らせとお詫び - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2023/12/21
  • 久しぶりに札幌中島公園に行ってみた - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. 随分と久しぶりに中島公園に足を運んでみた。 そのおかげで1万歩達成!! これも久しぶりの快挙。 札幌の街中はすっかり雪も解けてしまい、秋でもない冬でもない 一番見どころのない時期ではなかろうか。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ダウンパーカーを着て歩いていると暑くて汗が出てきて、 服装も悩みどころだ。 しかし、夜は確実に寒いので要注意。 ※画像は中島公園のご近所さんの札幌護国神社

    久しぶりに札幌中島公園に行ってみた - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2023/12/06
  • 大沼国定公園のハロウイン - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 大沼国定公園に行ったのが10月の末だったから、駒ヶ岳をバックに ハロウインのカボチャでにぎわいを見せていた。 でも僕の目当ては「沼の家」の「元祖大沼だんご」だ。 串団子の串のない状態のだんごが所狭しと容器に入っている。 それに賞味期限が1日という、その日限りのいもんだ。 なんで、そんな説明が必要かと言うと、写真を撮る前にってしまったからだ。 ぜ~んぶね。 そんなもんを4時間近く時間をもかけ札幌に土産に買って来ると その日のうちに配らなくてはならない。 もらった方もその日のうちにわなきゃならない。 とにかく 忙しいのだ。 僕はね、酒も飲むが甘いものも好きだ。 60歳を過ぎると最早、味覚なんてものは薄れてくるんだよ。 好きか嫌いか? そんなものはない。 あるのは生きるか、死ぬか、だけなのだ。

    大沼国定公園のハロウイン - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2023/11/28
  • プテラポゴン・カウデルニィと言う名の魚 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 40mm f/2 長い・難しい・違う話したら、もう覚えてない。そんな名前の魚です。 因みに和名は「アマノガワテンジクダイ」だそうで! camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 40mm f/2 横から見るとヒトデっぽくも見える変った魚で 水槽の中には色々魚が入っていたけど、ひと際目立っていた。

    プテラポゴン・カウデルニィと言う名の魚 - 六時のおやつ
    tetsute
    tetsute 2023/11/18
  • 1