タグ

2011年9月11日のブックマーク (3件)

  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2011/09/11
    相変わらず小田嶋さんは面白い、この人にしかかけない原発論。フェラーリとか85歳で中2病の主筆の人とか
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 インサイド VAIO Z

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2011/09/11
    VAIO Zレビュー
  • 八木啓代のひとりごと 満月の夕

    震災半年を前に、「満月の夕」ラテンアメリカ連帯バージョンを公開しました。 メキシコ・ペルー・アルゼンチンの音楽家が参加した豪華バージョンです というか、これは3月はじめの震災前に、もともと私がスタジオでの新作アルバムのレコーディングのあと、時間が余ったので、デモのつもりでピアノと一発取りで録ったのが、ベースとなっております。 そのあと帰国して震災に遭い(って東京だから、たかが帰宅難民になっただけですが)、さらにミックスダウンで6月にメキシコに戻ったとき、ちょうどメキシコで、6.11に、チャリティ関連のイベントにいくつか出演することになり、さらに、テレビの歌番組に出演したときに、3曲の枠を頂けたので、司会者の了解を得て、最後に日語のこの曲を歌ったのです。 原曲は、関西のロックバンド、ソウルフラワーユニオンの中川敬さんとヒートウェーブの山口洋さんが、阪神淡路大震災のあと、瓦礫の中から立ち上が

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2011/09/11
    あとで聞こう