タグ

tett23のブックマーク (1,762)

  • Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog

    ここしばらく気が狂ったようにGithubのAtomのコードを読んでた。 コードリーディングの成果はここに貼ってる。まだ更新するかもしれない atom-reading.md で、大体のコードを読んだのはいいとしてなんか作らないと勿体無い気がしたので、エディタ内でgit-grepの結果見てジャンプできるやつ作った。 mizchi/atom-git-grep 自分で作っといてなんだけどくっそ便利だと思う。Sublimeで作りたかった。 プラグインの作り方の大雑把な概要 nodeのモジュール使って、普通のブラウザっぽいUIを組む。基パーツはatom側に揃ってるので継承して使う。 必要なインスタンスはだいたいatom変数以下に入ってる。shift+cmd+I でデバッガ開いて叩きまくるとだいたい察することができる。 プラグインのスケルトン生成 shift+cmd+p でコマンドパレット出して、 P

    Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog
    tett23
    tett23 2014/05/11
  • JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT

    昨日のVieraのリモコン、リモコンを作りたかったのもあるけど、svgJavaScriptを組み合わせた簡単なプログラムを試しに書いてみたかったというのがあります。 html5ではsvghtml中に埋め込んで、更にそのsvgcssでスタイルを当てたり、JavaScriptでいろいろやったり出来ます。 この時、要素のクリック領域は要素の形そのままなので、昨日のリモコンのような変な形のクリック領域を簡単に作ることが出来ます。 以下の画像の色のついた箇所にマウスを乗せたりクリックをしたりしてみてください。 100km 画像はWikipediaより。 上記の画像は、クリックできる箇所に .svg-area というクラス名と、data-name属性に市町村の文字列が入っており、以下の様なcss/jsによって動作を実現しています。 path.svg-area { cursor: pointer;

    JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT
    tett23
    tett23 2014/05/10
  • Dokku 入れた && モリモリ使える感じにした - Qiita

    $ wget -qO- https://raw.github.com/progrium/dokku/v0.2.3/bootstrap.sh | sudo DOKKU_TAG=v0.2.3 bash 例えば、 dokku.example.local というドメ因で解決できるようなサーバにDokkuをインストールしておけば、勝手に /home/dokku/VHOST の中身が dokku.example.local になる(大事な部分)。アプリをデプロイしたら foobar.dokku.example.local というところにホストされる。 で、そのあと、Heroku並みに簡単にデプロイできるようにするまでが若干めんどいので詳しく書いておく。 公開鍵を登録する。 このままではプッシュできないので登録。dokku.example.localにログインしてこんな感じで良いのでは。

    Dokku 入れた && モリモリ使える感じにした - Qiita
    tett23
    tett23 2014/05/01
  • Simplenote. An easy way to keep notes, lists, ideas, and more.

    The simplest way to keep notes All your notes, synced on all your devices. Get Simplenote now for iOS, Android, Mac, Windows, Linux, or in your browser.

    Simplenote. An easy way to keep notes, lists, ideas, and more.
    tett23
    tett23 2014/04/28
  • oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita

    背景 oh-my-zshは大変便利で、便利ではあるけど複雑怪奇なzshの設定を簡単に済ませることができるようになりました。 しかし、気の赴くままにpluginを追加していると、起動が重くなったり補完が重くなったり徐々に使いづらくなってしまいます。初回の起動が重いのはscreenやtmuxを活用してつぎつぎzshを起動・終了している人にはじわじわ効いてきますし、補完が重いのはとてもつらいものです。 また、oh-my-zshのpluginには、元のrepositoryからsourceを持ってきたまま放置されているものもあります。例えば、oh-my-zsh/plugins/zは2014-04-11時点では家のrupa/zより古く、更新されてないことが伺えます。 oh-my-zshはいろいろつらさもあることは分かった、しかしoh-my-zshを捨てて一からzshを設定するのはつらい……。そんな方

    oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita
    tett23
    tett23 2014/04/25
  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
    tett23
    tett23 2014/04/23
  • Chinachu

    Chinachu beta A open source EPG digital video recorder system for Linux. View the Project on GitHub Download ZIP File Download TAR Ball View On GitHub Chinachuは、Linuxで動作する、デジタル放送番組向けのEPG録画予約管理システムです。 細かい予約ルールによる録画予約の完全自動化や、socket.ioによるリアルタイム性の高いWUIアプリを実現しています。 REST APIとWUIは、ウェブサーバーとして単独で動作しますので、ApacheやPHP等は不要です。 そしてMySQL等のDBMSは利用せず、軽快に動作します。必要なデーターはすべて人間にも理解可能なJSON形式で保存されます。 システムの大半がNodeプラットフォーム上で

    tett23
    tett23 2014/04/21
  • 平家物語の音楽その1─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!?その1 ─|伝音アーカイブズ|日本伝統音楽研究センター

    平家物語の音楽その1 ─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!? ─ 稿は、2012年京都市立芸術大学音楽学部オープンスクールで催された日伝統音楽特別講座(10月13日、於大学講堂)の講演内容に一部加筆して掲載するものです。2011年オープンスクールでの「源氏物語の音楽」に引き続き、年度(2012)は平家物語に描かれる雅楽の演奏シーンを取り上げました。曲目は平家物語の小督局(こごうのつぼね)が弾く〈想夫恋(そうふれん)〉と、平重衡が奏でた〈皇麞急(おうじょうのきゅう)〉です。レクチャーに加えて、京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士後期課程在学生有志と京都市立芸術大学日伝統音楽研究センター教職員有志による平安末期・鎌倉期の雅楽譜にもとづく再現演奏も行いました。 プログラム 想夫恋(そうふれん) ~こんにちのスタイルによる~(拍子二まで) 想夫恋(そうふれん)  ~平安時代末期・鎌倉時代の古

    tett23
    tett23 2014/04/18
  • 【Ruby】ActiveRecordのAssociationにメソッドを追加する - tanihiro.log

    ActiveRecordのhas_manyとかbelongs_toとかのAssociationはブロックを渡してメソッドを追加することができます。 class User has_many :blogs do # ステータスがopenのものを取得する def open where(status: 'open') end end end こんな感じで、ブロックの内部で関数を定義するとその関数をメソッドチェーンで実行できるようになります。 User.first.blogs.open 複数のモデルで使い回したい処理がある場合は、moduleにまとめてextendオプションでメソッドを追加することも可能です。 module Common def open where(status: 'open') end end class User has_many :blogs, extend: Common

    【Ruby】ActiveRecordのAssociationにメソッドを追加する - tanihiro.log
    tett23
    tett23 2014/04/17
  • AltCulture Japan

    <body> このページを見るのにはフレームの表示ができるブラウザが必要です。 </body>

    tett23
    tett23 2014/04/15
  • もう巨大なデータをgitignoreしなくていい! ~git-mediaの使い方~ - 3度の飯と最新技術

    はじめに gitはコミットごとにレポジトリ内のファイル全てをスナップショットとして保存するというリッチな 設計になっている。 それがgitの便利さの所以なのだが画像データや音声データのようなバイナリデータを持とうとすると 少しの変更でもそのたびにコピーが生じてファイルサイズ分の容量が増えることになり、あっという間にレポジトリが 肥大化してしまう。 特に学習結果をファイルに保持してテスト等に使いまわすようなプログラムを管理しようとすると アルゴリズムのパラメータを少し変えるたびに100kB近い容量が増えていき、実にイケてない。 普通なら.gitignoreに*.xmlと書いてデータ自体は手動管理したり、シンボリックリンクにして別ディレクトリに置いてそれだけrsyncで同期するようにしたりするんだが 過去の実験時の状態に戻れなかったり、毎回rsyncするのは不便だった。 なんか無いかなーと思っ

    もう巨大なデータをgitignoreしなくていい! ~git-mediaの使い方~ - 3度の飯と最新技術
    tett23
    tett23 2014/04/14
  • Github Issueをより楽しくするChromeエクステンション「Looks Tiqav To Misawa」 | mah365

    Emojiなどを活用することで楽しくコミュニケーションできるGithub Issueですが、それだけだと少し物足りないですよね。Looks Tiqav To Misawaを入れて日常のコミュニケーションをもう少し彩ってみましょう。 使い方 エクステンションのダウンロード Chromeウェブストアからエクステンションをダウンロード&インストールします。 Github Issueのコメント欄で使う 元ネタが分からないのですが、随所でよく見る”looks good to me”。!lとコメント欄で入力すると画像の候補が出てくる(1つ)ので、画像を選択するとコメントでその画像を使うことができます。 !t<query>の書式で入力すると、tiqavに登録されている画像から検索して選択することができます。ちくわしか持っていない場合は!tちくわと入力すると以下のように画像の候補が出てきます。 !m<qu

    Github Issueをより楽しくするChromeエクステンション「Looks Tiqav To Misawa」 | mah365
    tett23
    tett23 2014/04/09
  • Bindit

    Not Found

    tett23
    tett23 2014/04/07
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が

    非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記
    tett23
    tett23 2014/04/04
  • 分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    技術部アルバイトの鈴木(@draftcode)です。 クックパッドが内部向けに開発・運用を行ってきた、分散テスト実行システムRRRSpecをオープンソースとして公開しました。RRRSpecは時間のかかる自動テストを分散処理することで、全体のテスト時間の短縮を狙うアプリケーションです。現在クックパッドでは17000を超えるテスト項目があり、マシン一台でテストを実行すると完了まで数時間かかります。このテストを60並列程度の分散処理で行うことで、平均8分から9分程度で完了できるようになりました。また、Amazon EC2のスポットインスタンスを利用することにより、大幅なコスト削減も同時に達成しました。 https://github.com/cookpad/rrrspec 分散テスト実行とは アプリケーションが大きくなるにつれて、自動テストの数も大きくなっていきます。クックパッドでは、非常に多くの

    分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
    tett23
    tett23 2014/04/02
  • 「御影新作プレゼンのサンプルシナリオ_01」の1 - 御影のブログ

    ;■-------------------------------------------------- 【まえがき】 テキストファイルだけが拡散することもあると思いますので、補足の前書きをいたします。 執筆者は「御影」で、情報は以下にあります。 御影(企画/シナリオライター) ・ブログ :http://blog.goo.ne.jp/mikage00 ※問い合わせ用のメールアドレス記載あり ・Twitter:https://twitter.com/mikage_work テキストの内容は“商業用に作成した「PCゲーム」の冒頭部分にあたるシナリオ”となります。 ただし、“現段階において企画およびテキストは、どの企業・メーカーで制作するかを決定していない”状態となっております。 一応、職業シナリオライターが商売用に気で書いた、素のシナリオデータを読める機会ということで、ご興味とお時間が

    「御影新作プレゼンのサンプルシナリオ_01」の1 - 御影のブログ
    tett23
    tett23 2014/04/01
  • 自然言語処理の最新手法"word2vec"で艦これ加賀さんから乳を引いてみる - あんちべ!

    概要 この記事は自然言語処理という分野の最新手法word2vec を利用して誰でも遊べるようにするための手順を説明するものです。 word2vecを利用すると意味の計算が実現できます。 例えば"king"から"man"を引いて"woman"を足すと"queen"が出てきたり、 "東京"から"日"を引いて"フランス"を足すと"パリ"が出てくるという面白い手法です。 自然言語処理とは人間が日常的に用いる自然言語をコンピュータに処理させ、 翻訳や要約、文字入力支援や質問応答システムを作るなどに活用されている分野です。 自然言語処理と言うと耳慣れない言葉かもしれませんが、 実は検索や推薦などで私たちが日常的に利用しているなじみ深い技術でもあります。 自然言語処理の適用範囲や要素技術は幅広いのですが、 その中でもword2vecの特色は、 冒頭でも挙げたように「意味の計算」が出来ることです。 これ

    自然言語処理の最新手法"word2vec"で艦これ加賀さんから乳を引いてみる - あんちべ!
    tett23
    tett23 2014/03/20
  • Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips

    はじめに 近年の GPU の進化に伴い 3D 周りの表現力がとても豊かになりました。そしてこの多彩な表現を可能としているのはシェーダによるところが大きく、シェーダを理解して書くことが出来ると、表現できることの幅がとても広がります。 Unity では素晴らしいことにシェーダを強力にサポートしていて、多様なデフォルトのシェーダに加え、カスタムシェーダを簡単に作るための土台が用意されています。しかしながら、パッとリファレンスや色々なサイトを見ただけでは、何がどうなっていて何をどうすれば良いのかなかなか分からないところがあります。 そこで、これから始める人の参考になればと思い、勉強しながら理解したことをまとめておこうと思います。調べながら書いているので、間違いなども多々あると思いますが、見つけた際はコメントや Twitter などでご指摘いただけると嬉しいです。 シェーダで色々出来る例 Unity

    Unity のシェーダの基礎を勉強してみたのでやる気出してまとめてみた - 凹みTips
    tett23
    tett23 2014/03/17
  • vicinityofobscenityさんの「ギャングスタ・リパブリカ」の感想

    共和国(きょうわこく、羅: res publica レース・プーブリカ)とは、国家が国民全体に所有されている状態、すなわち君主が存在しない国家である。 ギャングスタ・リパブリカについて。 -ギャングスタとは -リパブリカとは -ギャングスタ・リパブリカとは?(疑問) の三立て。 ギャングスタというものについて理解できるしリパブリカというものについて共感できる、ギャングスタ・リパブリカの意味するところもわかる。じゃあ『ギャングスタ・リパブリカ』ってなんなの?とかいう疑問についてちょっと自分なりにまとめます。一点おことわりとして、 ※りまーく whitesoftの前作無ディストーションというゲームを苦手な人間が書いてます。ギャングスタ・リパブリカに罪はないし関係もないので文中disらないよう注意したつもりですが意図しないところでにじみ出ている可能性があります。無ディストーションを大切に思

    tett23
    tett23 2014/01/15
  • 作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ

    以前に*1『キラ☆キラ』という作品をTwitterで語っていました。 鹿之助という主人公の在り方、心に抱えていた問題、薄くも鈍い現実感。きらりという女の子の家庭。不和と懊悩。生きるって? そんな私の呟きにid:DG-Lawさんが返信をします。 どこをどうつっこもうか躊躇していたけれど,『キラ☆キラ』を気出して考察するなら,どうしてもドストエフスキーは避けて通れないんじゃないかなぁ,とは。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 18 @rikabern0519 @fee1109 エアーリプライで書いてますけども,『キラ☆キラ』のきらりルート2は完全に『罪と罰』オマージュなので。鹿君のキャラも『カラマーゾフ』の主人公(三男)が近いですしね。小ネタでもやたらとロシア文学ネタが多いです。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 1

    作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ
    tett23
    tett23 2014/01/14