タグ

2020年7月22日のブックマーク (12件)

  • 質問をする技術 - くりにっき

    以前社内に書いたポエムなんだけど年に1回くらい引用したくなるので公開した tl;dr; 質問をする時はゴールを提示する【MUST】 理由1 理由2 コンテキストを詳しく共有する【SHOULD】 期待してた結果(expect)と実際の結果(actual)を書く【IMO】 2020/7/22 12:30追記 2020/7/22 19:00追記 tl;dr; テンプレ 【質問内容】 【やりたいこと or 今困ってること or 質問の意図】 質問をする時はゴールを提示する【MUST】 なにかやりたい けど実現できない、うまくいかない それで質問する って感じに、質問をする動機としてまず やりたいことありき のはずなので、それを提示すべきです 理由1 質問される側(以下回答者)は質問内容がふわっとしていると色々なケースを想定して回答を組み立てます *1 例「Aの場合は~だけど、Bの場合は~」 こうい

    質問をする技術 - くりにっき
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    大体分かる。主語を言わずに質問し始めたり前提条件共有する前に術語コンテキストとか何言ってるかわかんない奴の特徴。エスパーする人はする人で扱いが大変。思考が卦馬なので戻すの面倒、あと先読み論破したがるし
  • イベント開催制限 来月末まで維持 西村経済再生相 | NHKニュース

    イベントの開催制限の緩和について西村経済再生担当大臣は、政府の分科会で専門家から、当面見送るべきだという意見が出されたことから、来月末まで参加人数の上限を5000人とする今の制限を維持する考えを明らかにしました。 分科会のあと、西村経済再生担当大臣は、記者団に対し、専門家からは当面、緩和を見送るべきだという意見が出されたことを明らかにしたうえで「これを踏まえ、8月末まで今の制限を維持することとしつつ、今後の感染状況に応じて、適時、専門家に意見を聴きながら判断していきたい」と述べ、来月末まで今の制限を維持する考えを示しました。 また西村大臣は、収容人数の半分程度とする制限について、スーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーションの結果なども踏まえ、どのように緩和するか引き続き検討していく方針を示しました。 一方、広域的な人の移動を伴わない地域の行事については、22日の分科会で、適切な感染

    イベント開催制限 来月末まで維持 西村経済再生相 | NHKニュース
  • 「品質が下がったのに値段が高くなったものって何がある?」回答いろいろ : らばQ

    「品質が下がったのに値段が高くなったものって何がある?」回答いろいろ 「安かろう悪かろう」は良くあることで、ある程度は納得できることではあります。 しかし、品質が悪くなったのに値段が上がったなら納得しがたいことでしょう。 「質が落ちたのに値段も上がった物は何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What has simultaneously gotten worse and more expensive? ●ケーブルテレビ。 ↑自分はテレビ広告をもう何年も見ていない。義父母の家に滞在したとき15分置きに流れるCMが耐え難かった。一度なしの有料放送にするともう戻れない。 ●新築住宅。 量産型の家が、安い工事で角を右に左にとカットして建てられている。 ↑同意。新築はいいものだと思っていた。ところが全てが安物で作られていた。 よく見えるベースのボード? パーティクル

    「品質が下がったのに値段が高くなったものって何がある?」回答いろいろ : らばQ
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    “●人生。”
  • コーポレートサイトを誰にも気づかれず静的化したときの技術選択について - Hatena Developer Blog

    こんにちは〜。チーフエンジニアのid:cockscombです。 最近、同僚のid:yashigani_wとともに、はてなのコーポレートサイトを静的サイトとして再構築しました。ちょっとした仕事ではありますが、経験によって得られた暗黙知を形式知へ昇華するため、ここに紹介します。 はてなのコーポレートサイトとは サイトを静的化するメリット どのようにサイトの静的化を進めたか 1. 静的ファイルをNext.jsで生成 2. 運用を自動化したい 3. ホスティングサービスを選択する 4. 動的なコンテンツを表示する リリースと振り返り ホスティングサービスに関する補足 はてなのコーポレートサイトとは 弊社のコーポレートサイトは一般的なそれと同様に、株式会社としての「はてな」に関心を持っていただいた方々とコミュニケーションするための窓口です。会社情報を提供したり、あるいはプレスリリースなどの情報を公開

    コーポレートサイトを誰にも気づかれず静的化したときの技術選択について - Hatena Developer Blog
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    弱小だとそもそも実際にリーチできる技術の範囲も極小なのでこういう大手の情報は本当に参考になる
  • 本当に観光産業が壊滅するとして

    世界が真の意味でコロナ禍を乗り越えた後、それが何年後か分からないが、また観光の需要は湧き上がってくるはず。 そのときには新しいプレーヤーが現れて、新しい観光産業の生態系が生まれるよな。 いま頑張っている人達には申し訳ないが、それもやむを得ないと思ってる。 思うに、いま観光でってる人たちって、ある意味既得権で有利に立ってる状態。 観光資源は土地にあって、そこの土地を古くから所有してるから勝ってるだけって感じ。 経験あるだろ?観光地に行ったらいい感じの飯屋が無くて、古ぼけた社員堂みたいなところで、どこにでもあるような蕎麦とか、カレーとかを1000円出してべざるを得ない状況。 俺はそういうのが大嫌い。

    本当に観光産業が壊滅するとして
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    津波で建物や町ごと無くなる壊滅じゃないからな、そんなにイニシャルコストかかるものかねえ。ただ、よりイビルな連中が狙っている可能性は無視出来ないな
  • 「楽天」上司の暴行で後遺症、2億円超求めて元社員が提訴…会議中に首つかむ - 弁護士ドットコムニュース

    「楽天」上司の暴行で後遺症、2億円超求めて元社員が提訴…会議中に首つかむ - 弁護士ドットコムニュース
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    正直イメージ通りの職場だな、という。っつか安全配慮義務は当然発生するだろ
  • メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?

    まずメンタルが落ちてるときに、「わかるように他人に伝わるよう考える」ということがストレスだ。 さらに「相手の反応を見る」というのも物凄くストレスだ。 そして結局どれだけ言葉を尽くしても「すべては伝わらない」ということもストレスだ。 相談したって愚痴ったって現実はなんにも変わりはしない。明日もまた今日の続きでしかない。 「そうだね、わかるよ」とか「辛かったね」とか同意されてもまったく気持ちは軽くならない。 同意や同調がいくらあったって現実は変わらない。 励まされたって「もう頑張れないからこんな話をしてるんじゃないか」と感じるだけ。 逆に「それは違う」「こうしたら良かったのに」とか言われるともっとメンタルが落ちることはわかりきってる。 落ちてるところに少しでも打撃を与えられればそうなる。 よく、自殺や事件で「どうしてこんなことになるまで誰かに相談しなかった」みたいな話が持ち上がるが、他人に相談

    メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    分かる。クソ説明しづらい状況だからやられてるのに相談するのにその状況を客観的に分かる様に説明できたらそもそも解決の糸口は相談しなくても分かるっていう
  • Snapcraft - Snaps are universal Linux packages

    Snaps are easy to discover and install. Millions of users can browse and install snaps graphically in the Snap Store or from the command-line. Snaps install and run the same across Linux. They bundle the exact versions of your app’s dependencies. Snaps automatically update to the latest version. Four times a day, users’ systems will check for new versions and upgrade in the background. Upgrades ar

    Snapcraft - Snaps are universal Linux packages
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    Ubuntu を開発している Canonical(カノニカル)の作ったパッケージ管理ツール Snappy、コマンドは snap で、パッケージを snap と呼ぶ。ここはストア?一般動詞なので検索しづらいんだが
  • “Not go toキャンペーン” 都医師会長が「飲み会控えて」 | NHKニュース

    この中で「接待を伴う飲店での感染は言うまでもなく、仲間内の飲み会、会での感染例も、唾液による飛沫感染が起きていると考えられます。最近では、若者だけでなく40代50代の方も増えています」と最近の感染者の状況を伝えています。 そのうえで「アルコールが入って気が大きくなって、大声を出して語り合う。さらに唾液が飛び交います。危ないですね。仕事の帰りに一杯。そこに無症状で感染している人や、ちょっと具合は悪いけど我慢して、飲めば治っちゃうなんていう人がいたら、4日後には、あなたがうつす側に回るかもしれません。市中感染が広がっていることが否定できない今、都心で生活している人、全ての人に飲を通じて、感染が起きるかもしれません。危ない行為は避けましょう」と呼びかけています。

    “Not go toキャンペーン” 都医師会長が「飲み会控えて」 | NHKニュース
  • マンガ『雨の日の男と女の話』のセリフと画風がちぐはぐで狂気を感じる人達。「過剰摂取したら死ぬレベル」の声も

    みずひら@連載中 @nonno0588 マンガを描きます。WebComicアパンダにて「おとなりにスピカ」連載中です。「土田と花岡」全2巻発売中。pixiv:https://t.co/4lgP85x5g8お仕事等のご連絡はDMか✉️までお願いしますmizuhira0808@gmail.com

    マンガ『雨の日の男と女の話』のセリフと画風がちぐはぐで狂気を感じる人達。「過剰摂取したら死ぬレベル」の声も
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    極めて欲しい
  • 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)

    TOP 著者一覧 コラムニスト 鴻上尚史 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋 鴻上尚史さん(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock) 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします 出産した娘から連絡がこず、どうしていいかわから

    出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    “「私に世話になったのにそういうふうに返すのか」というのも、親が子供に絶対に言ってはいけない言葉だと思います。” < これな
  • マンガ「元ヤン女が印刷会社に就職しててんやわんやする話」を読んで印刷業をしていた人達が共感。ドラマ化を期待する声も

    染谷みのる✏️刷ったもんだ!11巻1/23発売 @someya28 最後までお読み頂きありがとうございました! この続きが収録されております『刷ったもんだ!』単行第一巻が7月20日に発売されます。 元印刷会社勤務作者が描くお仕事コメディーです。 どうぞよろしくお願いします!#刷ったもんだ kc.kodansha.co.jp/product?item=0… pic.twitter.com/H6s69fcTfN 2020-07-19 19:15:32

    マンガ「元ヤン女が印刷会社に就職しててんやわんやする話」を読んで印刷業をしていた人達が共感。ドラマ化を期待する声も
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/07/22
    32Pの展開はお約束だが良い。ただなんか読みづらくはある。なんだろイマジナリーライン頻繁に超えるからかな。漫画だからイマジナリーラインをきっちり守る必要はないが