タグ

2022年12月7日のブックマーク (10件)

  • 「ヤクザはETC使うな」高速道で規制強化へ 組幹部は「徹底抗戦」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「ヤクザはETC使うな」高速道で規制強化へ 組幹部は「徹底抗戦」:朝日新聞デジタル
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    統治ヘタクソかよ
  • 「共産党は暴力革命の方針に変更なし」政府が答弁書を閣議決定 共産党は強く否定し反発|日テレNEWS NNN

    政府は6日、日共産党について、現在も「暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を閣議決定しました。 政府は6日に閣議決定した答弁書で、共産党について、「日国内において破壊活動防止法に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」とする見解を示しました。 また、「相手の出方次第で暴力革命も辞さない」という考え方を指すとされるいわゆる「敵の出方論」をあげ、共産党が「いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識しており、現在でもこの認識に変わりはない」と強調しました。 これに対し、共産党の小池書記局長は「共産党が暴力革命の党などというのは全く事実無根の攻撃だ。『敵の出方』という表現そのものを党としては廃棄している。にもかかわらず、同じような攻撃を繰り返す荒唐無稽な答弁内容だ」として政府の見解を否定し、非難しました。

    「共産党は暴力革命の方針に変更なし」政府が答弁書を閣議決定 共産党は強く否定し反発|日テレNEWS NNN
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    森羅万象閣議決定党
  • お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ

    追記: 1日経ってスマートフォンで読み直してみたら非常に読みにくい文章(1文1文が長く、文脈を掴みにくい)になっていたため、可能ならPCで読んでもらえるとありがたいです。また、節もつけて多少読みやすくしました。文章自体は改めていません。簡単に趣旨を要約すると「騒音問題での近隣トラブルは戦争になることもあり、それは自分が直面する可能性もある(※騒音問題のトラブルが必ず戦争になるというわけではない)」です。 長野市の遊園地の問題で近隣トラブルになっていて、どうやらじいさんがクレーマーだとして叩かれているらしい。 自分は長野市の住民でもなんでもないが、昔の激怒していた自分を思い出して体中が震えだしてしまったのでここに吐露して発散していく。長野市の件については、その裏にある事情は知らないので、自分はそれが良いとも悪いとも見当もつかないが、外野が好き勝手に述べてじいさんを罵倒したり「クソ自治体」みた

    お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    自分も経験あるから戦争は分かる。だが木造や軽量鉄筋アパートの住民同士とかならともかく、公園は外だし、子供って事は日中だけだろ。ちょっと理解できない。/ 盆栽踏み荒らしあったのか、そりゃダメだわ
  • Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策

    Googleフォト(グーグルフォト)では、スマホなどの写真や動画をクラウドにアップロードして保存・編集・管理できます。無料で容量無制限の提供は終了したものの、写真の自動分類機能や安定的なサービス運用、すばやい同期速度などは魅力で、依然としてクラウドフォトストレージの代表的な存在です。 しかし、クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトには写真や動画の管理面、とりわけ「削除」の操作で注意すべきことがあります。 記事では、Googleフォトの設計と注意点を解説するとともに、後悔しないで済む写真の削除方法を紹介します。

    Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    クソ仕様。センスの問題だと思うがね。同期済み情報や論理削除の DB を持ちたくないだけだろ。特に iOS のフォトストレージをわざわざ弄るのは同期 DB 持ってないからでしょ。ストレージが有料有限でこの仕様はない
  • https://twitter.com/himasoraakane/status/1599819973727490048

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1599819973727490048
  • 「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」

    この30年間、日経済は低成長を続けてきた。2022年11月に実施した日自動車工業会の記者会見による資料では、この30年間で日の実質GDPは約1.25倍にしか増加しておらず、他の先進諸国に比べると低い水準であり、その影響は主に「中間層の所得減」に現れているという。なぜ日の労働者の給料は上がらないのか。その点について、トヨタ自動車の社長であり、日自動車工業会の会長である豊田章男氏が、持論を語った。 文/ベストカーWeb編集部、画像/日自動車工業会 ■「話し合いの場」につけない人のために何をどう報じるか 「今年の春闘(春季生活闘争)はどうなりますか?」 年末が近づいたタイミングでの大手企業のトップや経済関連団体の記者会見では、定番の質問といっていいだろう。2022年11月17日に実施された日自動車工業会の記者会見でも、質疑応答が始まると、指名された大手新聞社記者が「お約束のひとつ」

    「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    なんの説明も無く実質減給された身からすると交渉自体出来なくされているわけで
  • 老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 | NHK

    自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えています。自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後、5年を超えても補修されていない橋やトンネルが7000か所余りに上ることがNHKの分析でわかりました。 10年前の12月、中央自動車道の笹子トンネルで9人が死亡した崩落事故をきっかけに橋やトンネルなどについて、5年に一度の点検が2014年に自治体などに義務づけられました。 NHKは国土交通省が公表した、全国およそ74万か所の橋やトンネルの安全点検に関することし3月時点のデータと情報公開請求で得た点検時期などのデータを組み合わせて独自に分析しました。 「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。 国は5年以内に補修などの措置が必要だとしていますが、このうち、5年を超えても補修されていないのは橋が6

    老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 | NHK
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    IT 土建屋ガーてw普通の土建屋にかかる金の方が遥かにデカいだろ。労働人口と資材費考えろよ。汚職も多かったし。単に高度成長期に作りすぎただけ。これもバブル時代の負の遺産だろ。
  • GitHub CEO トーマス・ドムケ氏が来日。いずれコードの80%がAIで作成されるようになると予言

    GitHub CEO トーマス・ドムケ氏が来日。いずれコードの80%がAIで作成されるようになると予言 GitHub CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏が来日し、記者会見を行いました。 ドムケ氏は2021年にNat Friedman氏の後を継いでCEOに就任した人物で、それまではGitHubのChief Product Officerを務めていました。同氏がCEOに就任して初めての来日となります。

    GitHub CEO トーマス・ドムケ氏が来日。いずれコードの80%がAIで作成されるようになると予言
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    で、AI をコントロールするための言語が出来たりするんでしょ。
  • 暇空茜氏が何か掘り当てたようです。

    村上 @BeLieOnOx しかしColaboの件もそうだけどイーロンマスクいなかったらこういう話題が"キュレーション"されて終わってたわけだろ? 例えば暇空茜シャドウバンされて終わりなわけで…。 言論の自由なんて当守られてなかったいわけで…。 つまりはツイッターは今までずっと言論封殺ツールだったってことなんよな。 2022-12-06 13:08:59 暇空茜 @himasoraakane あまりにもやばいので1個だけウェブで公開します 「アウトリーチ活動という事業の主活動において、Colabo1団体で4団体の50~80%を占めます」 1枚目 4団体合計 2枚目 Colabo令和元年 3枚目 Colabo令和2年 pic.twitter.com/xnvHIOpRt4 2022-12-07 03:21:16

    暇空茜氏が何か掘り当てたようです。
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    ワーオ
  • 何故リベラルは対立者を社会的に黙らせたがるのか(Colabo事案を例に)

    Colaboを告発してる者に対する対応、マスコミや国会議員の対応がちょっと異常に感じたので備忘録がてらに書いていく。(Colaboの批判ではないよ) 現状の整理俺の把握している現状は以下のとおり (0)Colabo代表の仁藤さんが「温泉むすめ」というキャラクターを燃やす (1)創作物を燃やされることが大嫌いな暇空茜さんがColabo周辺を探り始める (2)暇空茜さんがColabo告発動画を作り、Youtubeに投稿し始める。この時に「貧困ビジネス」と評する (3)暇空茜さんから東京都に、不正会計があるとして住民監査請求がなされ、監査が行われることが決定する (4)Colaboが弁護団を結成し、暇空茜さんに対して名誉棄損にかかる民事訴訟を提起し、衆議院議員会館において記者会見を行う。記者会見にはNHK、朝日新聞、東京新聞、毎日新聞をいった大マスコミが集う。 (5)上述のマスコミは一斉にCol

    何故リベラルは対立者を社会的に黙らせたがるのか(Colabo事案を例に)
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/12/07
    動機も不純だとは思わないけど。アレが不純なら正規の手続きに対する弁護団結成等徹底的に権威の笠を借りる行為は不純どころの話ではないだろう